2008年06月14日
もう一度スピナーベイト!
■ここ最近のお気に入りです・・・(^^)
私のバス釣りのルーツとなるルアーは
何を隠そうスピナーベイト。
バス用に初めて買ったベイトタックルで
スピナベオンリーの釣行を繰り返していたっけ・・・
先日の嵐山FAでのスピナベ爆釣が
その懐かしの当時の事を思い出させてくれた。
そういやー最近・・・
スピナベ投げてなかったな~・・・
■■■
私がルアーフィッシングを始めようと思ったきっかけは
以前にも書いたように清流域でのウグイフィッシング。
使用ルアーはもちろんスピナー。
その当時、近所の川には殆どバスは生息しておらず
また馴染みのない魚だっただけにターゲットになる事はなかった。
しかし偶然スピナーで釣れたバスのおかげでその面白さを知り
どんどんのめり込んでいったと記憶している。
そしてそのスピナーでの初フィッシュがある種のトラウマとなり
スピナーと言うルアーが私の中で特別なルアーとして認識されるようになった。
そんなスピナーでのバス釣りを繰り返しているうちに
当然のようにソレ用のタックルが欲しくなり初のベイトタックルを手にする事になる。
スピナーで釣れる事を知っていた私がバス用のルアーを物色する中で
当然の如く目を付けたのはスピナーベイトだった。

当時は重さやタイプなど一切わからないままに
いろんなタイプのスピナーベイトを入手しまくった。
そしてそのスピナーベイトで初のバスをゲットした時
スピナーベイトは又私の中で特別な存在となった。
スピナベの威力と共にベイトタックルでキャストする事の楽しさまでも
同時に知ってしまった私はただただ投げては巻くこの釣りに魅了されてしまった。
その後テキサスの面白さを知るまでの約2年の間は
まさにスピナベオンリーの釣行が続いたのは言うまでもない。
それ以外の釣りを覚えて以降もそれなりには投げていたが
先日の嵐山FAでのスピナーベイティングが当時の感情を鮮烈に思いださせてくれた。
ここ何年かは底物系の釣りに終始していた感のある私だが
今年に入ってからは巻物の使用頻度がかなり増えてきている。
そしてここへ来てナイスタイミングでのスピナベ回帰・・・
今年は久々に私にとって大幅な
スタイル変化の年となりそうだ・・・
↓そして・・・押す(^^)

以前にも書いたように清流域でのウグイフィッシング。
使用ルアーはもちろんスピナー。
その当時、近所の川には殆どバスは生息しておらず
また馴染みのない魚だっただけにターゲットになる事はなかった。
しかし偶然スピナーで釣れたバスのおかげでその面白さを知り
どんどんのめり込んでいったと記憶している。
そしてそのスピナーでの初フィッシュがある種のトラウマとなり
スピナーと言うルアーが私の中で特別なルアーとして認識されるようになった。
そんなスピナーでのバス釣りを繰り返しているうちに
当然のようにソレ用のタックルが欲しくなり初のベイトタックルを手にする事になる。
スピナーで釣れる事を知っていた私がバス用のルアーを物色する中で
当然の如く目を付けたのはスピナーベイトだった。
当時は重さやタイプなど一切わからないままに
いろんなタイプのスピナーベイトを入手しまくった。
そしてそのスピナーベイトで初のバスをゲットした時
スピナーベイトは又私の中で特別な存在となった。
スピナベの威力と共にベイトタックルでキャストする事の楽しさまでも
同時に知ってしまった私はただただ投げては巻くこの釣りに魅了されてしまった。
その後テキサスの面白さを知るまでの約2年の間は
まさにスピナベオンリーの釣行が続いたのは言うまでもない。
それ以外の釣りを覚えて以降もそれなりには投げていたが
先日の嵐山FAでのスピナーベイティングが当時の感情を鮮烈に思いださせてくれた。
ここ何年かは底物系の釣りに終始していた感のある私だが
今年に入ってからは巻物の使用頻度がかなり増えてきている。
そしてここへ来てナイスタイミングでのスピナベ回帰・・・
今年は久々に私にとって大幅な
スタイル変化の年となりそうだ・・・
↓そして・・・押す(^^)

タグ :スピナーベイト
Posted by you. at 00:00│Comments(8)
│☆ルアー
この記事へのコメント
スピナベは自分も大好きなルアーです♪
最近は軟いのんばっかりであまり出番が回ってこないですけどね(汗
ガツン!ってのがたまりませんね♪
最近は軟いのんばっかりであまり出番が回ってこないですけどね(汗
ガツン!ってのがたまりませんね♪
Posted by drake at 2008年06月14日 00:48
おはようございます♪
恥ずかしい話ですがスピナベではあまり釣った覚えがないんです(^^;
プラグとワームの行ったり来たりで・・・
夜釣りが多かったからかな??
機会があったら教えて下さいね~☆
恥ずかしい話ですがスピナベではあまり釣った覚えがないんです(^^;
プラグとワームの行ったり来たりで・・・
夜釣りが多かったからかな??
機会があったら教えて下さいね~☆
Posted by sepia at 2008年06月14日 09:58
こんにちは。
「ウィードエリアで有効」
「投げて巻くだけ」
と魅力はたくさんあるのですが、なぜか苦手なルアーです。
琵琶湖ですとウィードの根元にカーブフォール・・・というメソッドがデカバスに効果的!というのを耳にしますので、ぜひ自分のものにしたいところです。
そのためにはまず使うことですね・・・(^^;
しかしマスまで釣れてしまうとは(笑)
「ウィードエリアで有効」
「投げて巻くだけ」
と魅力はたくさんあるのですが、なぜか苦手なルアーです。
琵琶湖ですとウィードの根元にカーブフォール・・・というメソッドがデカバスに効果的!というのを耳にしますので、ぜひ自分のものにしたいところです。
そのためにはまず使うことですね・・・(^^;
しかしマスまで釣れてしまうとは(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年06月14日 16:11
こんにちは!
行ってきましたよ!嵐山 スピナベ忍ばせて(^^;
結果は、コバッチとギルが一尾づつでした(ToT)
(腕の差か・・・)
ギルを初めてスピナベで、釣りました。
よくフッキングしたなと、我ながらびっくりですわ〜(笑
行ってきましたよ!嵐山 スピナベ忍ばせて(^^;
結果は、コバッチとギルが一尾づつでした(ToT)
(腕の差か・・・)
ギルを初めてスピナベで、釣りました。
よくフッキングしたなと、我ながらびっくりですわ〜(笑
Posted by Go at 2008年06月14日 19:03
drakeさん
こんばんは!
ここ最近野池でもスピナベオンリーでやってるんですが結構釣れますね(笑)
ワームが絶対!って思ってしまってましたがやはりリアクションは強いですね!
ますます巻物派になりそうです(^^)
こんばんは!
ここ最近野池でもスピナベオンリーでやってるんですが結構釣れますね(笑)
ワームが絶対!って思ってしまってましたがやはりリアクションは強いですね!
ますます巻物派になりそうです(^^)
Posted by you-you at 2008年06月14日 20:36
sepiaさん
こんばんは!
スピナベって案外使わない方って多いみたいですね!
やはり見た目の問題でしょうか!?
はっきり言ってスピナベは投げて巻くだけですから何も考える必要はないんです(笑)
ただひたすらキープキャスティングですね~(^^)
こんばんは!
スピナベって案外使わない方って多いみたいですね!
やはり見た目の問題でしょうか!?
はっきり言ってスピナベは投げて巻くだけですから何も考える必要はないんです(笑)
ただひたすらキープキャスティングですね~(^^)
Posted by you-you at 2008年06月14日 20:38
ueda-034さん
こんばんは!
スピナベって投げて巻くだけなんですが、一番大事なのはスピナベがハマるシチュェーションで投げる事だったりするんですよね!
ストラクチャーがあるならまだしも何もないウィードエリアなんかではモチベーションが低下してしまいます。
基本はリアクションなんで何かに当てたいですよね!
ちなみにマスちゃんはなぜだかガンガンアタックしてきましたよ~(^^)
見慣れないせいですかね!?
こんばんは!
スピナベって投げて巻くだけなんですが、一番大事なのはスピナベがハマるシチュェーションで投げる事だったりするんですよね!
ストラクチャーがあるならまだしも何もないウィードエリアなんかではモチベーションが低下してしまいます。
基本はリアクションなんで何かに当てたいですよね!
ちなみにマスちゃんはなぜだかガンガンアタックしてきましたよ~(^^)
見慣れないせいですかね!?
Posted by you-you at 2008年06月14日 20:43
Goさん
こんばんは!
「最新ナマ情報」みましたよ~(^^)
もうすっかり嵐山の常連さんって感じで写ってました(笑)
スピナベはやはり岸沿いを狙わないと難しいですよね!
マスちゃんも結構アタックしてきませんでした!?
ものめずらしさで(笑)
こんばんは!
「最新ナマ情報」みましたよ~(^^)
もうすっかり嵐山の常連さんって感じで写ってました(笑)
スピナベはやはり岸沿いを狙わないと難しいですよね!
マスちゃんも結構アタックしてきませんでした!?
ものめずらしさで(笑)
Posted by you-you at 2008年06月14日 20:46