ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年06月15日

これがホントの使い方!?


これがホントの使い方!?

■結構イケてます・・・(^^)

使い方的にはこれが正解!?

Burroughs 64Lって・・・
巻物にも結構イケてます・・・(笑)

これがホントの使い方!?


■■■
Burroughs 64Lの私的位置づけは
カルコンSを乗せての超軽量ワーミング用だった。

しかし使用ウェイトからすれば(1g程度)ロッドの強さ的には明らかにオーバーパワーであり更にベイスペ2の完成した今となっては使い道に正直困っていたのが本音の部分。

そんなこのロッドの使い道を日頃からいろいろと模索していたのだが
とりあえず試してみたのがトップだった。

これがホントの使い方!?

ちなみに64Lのスペックは5~14lb、1/2ozMAXのEXファースト。

正直、このスペックからは巻物での適応力は皆無だと思っていたが
異様に柔らかいそのテイィップのおかげでノリは抜群!

そんなノリの良さを利用してトップを操ってみると
これがまたかなりの使用感!!

1/4ozまでのルアーに限定されるが
まさにソレ専用のロッドと言ってもいい使い心地。

そんな事を思いながら久々にダイコーのウエブカタログを見てみたら
「ライトハードベイトスペシャル」って書いてありました・・・(汗)

要するに・・・

私が使い方を勝手に勘違いしていただけで
これがまさに本来の使い方だったのでした・・・(汗)

これがホントの使い方!?

そして更にこのロッドで1/4ozのスピナーベイトを投げて見ると
まさかの私限定ベストマッチ!!(笑)

表記は「EXファースト」となっているが
実際はレギュラーファーストっぽい曲がり!

ノリの良さもさることながら投げやすさも抜群だ。

昨年まではスミスのトラウト用のTRBX-C64をトップ用に使っていたが
現代的テクニカルアクションをくわえるにはBurroughs64Lのほうが間違いなく適している(笑)

更にファーストテーパーを生かしライトワーミングもお手の物(^^)

まさに軽量級バーサタイルと言っても過言ではないこの使用感に
無事一軍復帰を果たしたのでした!

ちなみにこのロッドにはカルコンSではなく
TD-Zに10lbナイロンラインを巻いて使用中!

久々にTD-Zのマグダイアルを調整しながらキャストフィールを確かめたがその結果マグは「2」に設定する事で抜群の飛距離とフィーリング得られる事が発覚!

もう一台のTD-ZHLの設定が「5」で固定だった事を考えれば
このタイプのTD-Zにはまた別のチューンが施されているようだ。

とにかくこのフィーリングには大満足!!(^^)


そんな訳で・・・

今年の夏のハマのトップは
コレで決まりって感じー(^^)v


そして・・・押す(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ





このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(☆日記系)の記事画像
2020年
釣欲低下中。
こんな時もある
良いお年を!
50、25、10
燃え尽き症候群?
同じカテゴリー(☆日記系)の記事
 2020年 (2020-12-25 10:06)
 釣欲低下中。 (2018-08-10 14:21)
 こんな時もある (2018-02-12 12:29)
 良いお年を! (2017-12-31 19:33)
 50、25、10 (2017-12-19 10:49)
 燃え尽き症候群? (2017-11-24 14:59)
この記事へのコメント
こんばんは。

僕はマグVの「2」は使えない領域です。
使うにしてもフルキャストせずに(できずに)、親指がフル活躍じゃないとバックラ間違いないです・・・。

時には親指を鍛えてやらないとヘタになっちゃいそうですね(^^;
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年06月15日 00:25
てっきりライトワーミングスペシャルと思ってました(^^;)

今年は私もプラグで頑張らないと。
Posted by ひでっち at 2008年06月15日 12:10
ueda-034さん

こんばんは!

このタイプのTD-Zのマグブレーキは発売当初の105HLのブレーキとは効きが全く違うようです。

感覚的には倍くらい強く感じます。

「2」で投げても回転数マックス時のサミングは必要なくピークを過ぎた瞬間からのサミングで対応可能です!

さすがにそれ以下にするとかなりシビアになってしましますが・・・

まーなんて言うかサミングしてるほうが安心できるんですよね~(^^)

ちなみにミリオネアが発売された当時のベイトリールでの遠投大会ではドノーマルのミリオネアが勝ってましたからかなりポテンシャル高いんだと思います!

ダイワも結構いいですね!
Posted by you-youyou-you at 2008年06月15日 20:05
ひでっちさん

こんばんは!

>>てっきりライトワーミングスペシャルと思ってました・・・

↑間違いじゃないと思いますよ!!
なんせワーミングもばっちりですから(^^)

今年は夏のハマでトップやりましょね~!
Posted by you-youyou-you at 2008年06月15日 20:07
こんばんは。

本日、嵐山でステッカーを受け取りました。
かっこいいステッカーでプラノのどこに貼ろうか悩んでいます。
来シーズンお会いしたときにはよくわかる場所に貼っておきます。

では、また。
Posted by スーさん at 2008年06月15日 23:46
スーさん

おはようございます!

無理矢理にお渡ししましてすみません(^^)

来シーズン嵐山でお会いした時には貼り付けチェックをさせて頂ますのでよろしくお願いします(笑)

お肉おいしかったですか~!?
私も行きたかったので残念でした・・・
Posted by you-you at 2008年06月16日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
これがホントの使い方!?
    コメント(6)