2008年03月08日
気になる白色・・・
そろそろ春なので・・・
ちょっと買ってみました(^^)
■■■
昨年から凝りに凝っているPEだが
今のところそれはほぼ使用は管釣りに限定されている。
訳もわからず一番最初に購入したファイアーEXT12lbを
バスで使用してはいるものの、その使用回数は微々たるものであり
中~重量級ルアーを使った釣りでのPE経験はほぼ無いに等しいのだ。
そんな訳でいよいよ近づいてきている本格的な春の訪れの前に
ある程度納得のいくバス用PEを見つけたいのが本音の部分・・・
ちなみにベイスペ2を使用したフィネスな釣りにおいては
現在使用しているアイキャッチPEをそのまま流用する。
恐らくこれでリーダーの変更のみで満足な使用感が得られるはずだ。
ちなみに私が浜の釣りで使用していたラインはフロロ8lb。
通常は12lb以上を使用される方が多い中にあって
この8lbというのはかなり細い部類に入るだろう。
しかしハマの釣りを始めてからこの20年・・・
純粋なラインブレイクは私の記憶が正しければ過去2回しかない。
更にハマにはストラクチャーが極端に少ないと言う理由もある。
あったとしてもそれは大概はウィード。
そういった場所ではウィードレスなノーシンカーを多用する事で
以外と根掛かりは避けられる。
それに根掛かりしやすい場所もある程度心得てるしね(^^)
ただし本音で言えば12lbクラスを使いたいところだが
12lbになると一気に太く重たくなり飛距離は落ちるし使用感も悪くなる。
そんな訳で今回私が選んだPEは12lb。
0,8号なのでフロロ3lbクラスの細さだ。
今までジレンマであった部分が一気に解消されたって感じか!
とりあえず最初はこの号数を使い込んでいこうと思っている。
実を言うとファイアーEXTがほぼ新品の状態であるのだが
私的にはこいつの使用感は今一・・・
どうもゴツゴツしていてしなやかさに欠ける。
それに少々製法が雑のようにも感じる。 ← もちろん個人的見解ですが・・・
その点ユニチカのラインは色落ちは激しいものの
使い心地は抜群だ。
今回は東レのラインを選んだ訳だが、要するに国産ラインのほうが
出来が良いと勝手に決め付けての購入だったりするのだ(笑)
さわり心地も満足のいくものだったしね!

更に今回は意図的に白色を選んでみた。
視認性で言えば蛍光イエローには適わないだろうが
少し気になっていた色でもあるのだ。
とはいえハマでは特に視認性は必要無いんですがね(^^)
正直言えば白がちょっとおしゃれかな~って感じか(笑)
そんな軽~い感じで選んでみました(^^)
はたしてその使用感は如何に!?(笑)
ちなみに現在溺愛しているリーダー的使用の
↓こいつもついでに購入(^^)v


↓そして・・・押す(^^)

今のところそれはほぼ使用は管釣りに限定されている。
訳もわからず一番最初に購入したファイアーEXT12lbを
バスで使用してはいるものの、その使用回数は微々たるものであり
中~重量級ルアーを使った釣りでのPE経験はほぼ無いに等しいのだ。
そんな訳でいよいよ近づいてきている本格的な春の訪れの前に
ある程度納得のいくバス用PEを見つけたいのが本音の部分・・・
ちなみにベイスペ2を使用したフィネスな釣りにおいては
現在使用しているアイキャッチPEをそのまま流用する。
恐らくこれでリーダーの変更のみで満足な使用感が得られるはずだ。
ちなみに私が浜の釣りで使用していたラインはフロロ8lb。
通常は12lb以上を使用される方が多い中にあって
この8lbというのはかなり細い部類に入るだろう。
しかしハマの釣りを始めてからこの20年・・・
純粋なラインブレイクは私の記憶が正しければ過去2回しかない。
更にハマにはストラクチャーが極端に少ないと言う理由もある。
あったとしてもそれは大概はウィード。
そういった場所ではウィードレスなノーシンカーを多用する事で
以外と根掛かりは避けられる。
それに根掛かりしやすい場所もある程度心得てるしね(^^)
ただし本音で言えば12lbクラスを使いたいところだが
12lbになると一気に太く重たくなり飛距離は落ちるし使用感も悪くなる。
そんな訳で今回私が選んだPEは12lb。
0,8号なのでフロロ3lbクラスの細さだ。
今までジレンマであった部分が一気に解消されたって感じか!
とりあえず最初はこの号数を使い込んでいこうと思っている。
実を言うとファイアーEXTがほぼ新品の状態であるのだが
私的にはこいつの使用感は今一・・・
どうもゴツゴツしていてしなやかさに欠ける。
それに少々製法が雑のようにも感じる。 ← もちろん個人的見解ですが・・・
その点ユニチカのラインは色落ちは激しいものの
使い心地は抜群だ。
今回は東レのラインを選んだ訳だが、要するに国産ラインのほうが
出来が良いと勝手に決め付けての購入だったりするのだ(笑)
さわり心地も満足のいくものだったしね!
更に今回は意図的に白色を選んでみた。
視認性で言えば蛍光イエローには適わないだろうが
少し気になっていた色でもあるのだ。
とはいえハマでは特に視認性は必要無いんですがね(^^)
正直言えば白がちょっとおしゃれかな~って感じか(笑)
そんな軽~い感じで選んでみました(^^)
はたしてその使用感は如何に!?(笑)
ちなみに現在溺愛しているリーダー的使用の
↓こいつもついでに購入(^^)v
↓そして・・・押す(^^)

タグ :PEラインFCスナイパーBMS
Posted by you. at 00:00│Comments(20)
│☆PE化
この記事へのコメント
白いPEってカッコイイですね!
自分もスピニングはアイキャッチのままでいくつもりです。
やっぱりアタリの出方ってフロロとは違うんでしょうね。
22日に琵琶湖へ真夜中ナイター行くみたいですよ。you-youさんもいかが?(笑
自分もスピニングはアイキャッチのままでいくつもりです。
やっぱりアタリの出方ってフロロとは違うんでしょうね。
22日に琵琶湖へ真夜中ナイター行くみたいですよ。you-youさんもいかが?(笑
Posted by drake at 2008年03月08日 00:49
白は着色の粉もでないし、そこそこ見えますからいいですよ!
でもあまのじゃく?なyou-youさん、
白は私使ってますがいいのですか(笑)
でもあまのじゃく?なyou-youさん、
白は私使ってますがいいのですか(笑)
Posted by ひでっち at 2008年03月08日 01:24
こんばんわ!
ラインは色々悩みますね~!
あれもコレも使うけれど
イマイチだったり・・・・・
ワタクシは今のところサンラインに
落ち着いていますが、なんせ売ってない・・・
人気が無いみたいで(汗
ラインは色々悩みますね~!
あれもコレも使うけれど
イマイチだったり・・・・・
ワタクシは今のところサンラインに
落ち着いていますが、なんせ売ってない・・・
人気が無いみたいで(汗
Posted by 番長 at 2008年03月08日 01:53
こんばんは♪
白PE初めて見るかもです★
何か格好いいですね☆
白PE初めて見るかもです★
何か格好いいですね☆
Posted by けんいちん
at 2008年03月08日 02:50

おはようございます。
シーバスPEは一番好きなPEラインです(^^
コート剤や着色剤を使用していないからか、とっても腰がなくてしなやかなので、シーバスとバスでPEラインを使うときはこればかりです。
シーバスはプラグばかりなので「PEにシュ」を、バスではワームの釣りにも使うので「沈むんでシュ」を掛けて使っています。
トラブルも少なくていい感じです(^^
シーバスPEは一番好きなPEラインです(^^
コート剤や着色剤を使用していないからか、とっても腰がなくてしなやかなので、シーバスとバスでPEラインを使うときはこればかりです。
シーバスはプラグばかりなので「PEにシュ」を、バスではワームの釣りにも使うので「沈むんでシュ」を掛けて使っています。
トラブルも少なくていい感じです(^^
Posted by ueda-034
at 2008年03月08日 09:22

こんばんは!
そろそろバスシーズン到来ですね!僕も明日野池に行けたら行ってきます!もちろんデカバス狙いで♪
そろそろバスシーズン到来ですね!僕も明日野池に行けたら行ってきます!もちろんデカバス狙いで♪
Posted by りゅうや at 2008年03月08日 21:08
私は最近ポパイの白いPEを使ってますよ!
安くて使い勝手も問題ないです。
白を使った感じでは日中の波立ったときに光の反射のせいで見難く感じましたが普段は非常によい感じでした。
安くて使い勝手も問題ないです。
白を使った感じでは日中の波立ったときに光の反射のせいで見難く感じましたが普段は非常によい感じでした。
Posted by mag at 2008年03月08日 23:23
drakeさん
おはようございます!
白カッコいいですよね~(^^)
ってかそんな理由で選ぶ事自体が間違っているような・・・(笑)
22,23日はどうしても外せない仕事が入っておりまして残念ながら行けないんですよね・・・(涙)
近いうちにぜひ行きましょうね~
おはようございます!
白カッコいいですよね~(^^)
ってかそんな理由で選ぶ事自体が間違っているような・・・(笑)
22,23日はどうしても外せない仕事が入っておりまして残念ながら行けないんですよね・・・(涙)
近いうちにぜひ行きましょうね~
Posted by you-you
at 2008年03月09日 05:40

ひでっちさん
おはようございます!
最近皆さんの白に対する評価が高いのもいいですね!
ってかひでっちさんも白!?
やめよっかな~(笑)
なんてね(^^)
おはようございます!
最近皆さんの白に対する評価が高いのもいいですね!
ってかひでっちさんも白!?
やめよっかな~(笑)
なんてね(^^)
Posted by you-you
at 2008年03月09日 05:42

番長さん
おはようございます!
何でもそうですが早く「コレだ!」っての見つけないと釣りに集中できませんよね。
まー選んでいる時が楽しかったりはしますが・・・
そういえばサンラインのPEってあまり見かけませんよね~(^^)
おはようございます!
何でもそうですが早く「コレだ!」っての見つけないと釣りに集中できませんよね。
まー選んでいる時が楽しかったりはしますが・・・
そういえばサンラインのPEってあまり見かけませんよね~(^^)
Posted by you-you
at 2008年03月09日 05:44

けんいちんさん
おはようございます!
海用だと以外に白は多いという印象ですね。
釣り関係なく白がわりと好きなんですが、そんな軽い感じの選択なんですね~(^^)
リールに巻くと結構おしゃれかも・・・!?
おはようございます!
海用だと以外に白は多いという印象ですね。
釣り関係なく白がわりと好きなんですが、そんな軽い感じの選択なんですね~(^^)
リールに巻くと結構おしゃれかも・・・!?
Posted by you-you
at 2008年03月09日 05:46

ueda-034さん
おはようございます!
銘柄に関しては特にインプレ等を参考にした訳ではないので少々心配しておりましたが、ueda-034さんのお気に入りであれば安心ですね!
その「沈むんでシュ」ってのを購入しておく必要がありそうですね~
これは直接スプールの糸目掛けてシュー!ですかね!?
おはようございます!
銘柄に関しては特にインプレ等を参考にした訳ではないので少々心配しておりましたが、ueda-034さんのお気に入りであれば安心ですね!
その「沈むんでシュ」ってのを購入しておく必要がありそうですね~
これは直接スプールの糸目掛けてシュー!ですかね!?
Posted by you-you
at 2008年03月09日 05:49

りゅうやさん
おはようございます!
>>そろそろバスシーズン到来ですね!
そうなんですよね!
そろそろそわそわしてきております。
この時期はタイミング勝負なのでちょいあせります(汗)
今年は大物狙いでいってみましょかね(^^)
おはようございます!
>>そろそろバスシーズン到来ですね!
そうなんですよね!
そろそろそわそわしてきております。
この時期はタイミング勝負なのでちょいあせります(汗)
今年は大物狙いでいってみましょかね(^^)
Posted by you-you
at 2008年03月09日 05:51

magさん
おはようございます!
ほー!ここにも白愛用者のお方がいらっしゃいましたか!
これまた心強いですね!
視認性に関してはやはり試してみないとなんともいえませんね!
早速来週にでも試してみたいと思っております(^^)
おはようございます!
ほー!ここにも白愛用者のお方がいらっしゃいましたか!
これまた心強いですね!
視認性に関してはやはり試してみないとなんともいえませんね!
早速来週にでも試してみたいと思っております(^^)
Posted by you-you
at 2008年03月09日 05:54

おはようございます。
「沈むんでシュ」ですが、
・リールに巻く前にボビンにシュ!
・リールに巻く際にティッシュにシュ!してそのティッシュでテンション掛けながら巻く
使う前はこんな感じです。
使った後は第一精工の『ラインリサイクラー』という商品を使っておりまして、一度ボビンに巻き取って上記の2つを繰り返しております。
でも面倒臭い時は直接スプールにシュ!します(笑)
「沈むんでシュ」ですが、
・リールに巻く前にボビンにシュ!
・リールに巻く際にティッシュにシュ!してそのティッシュでテンション掛けながら巻く
使う前はこんな感じです。
使った後は第一精工の『ラインリサイクラー』という商品を使っておりまして、一度ボビンに巻き取って上記の2つを繰り返しております。
でも面倒臭い時は直接スプールにシュ!します(笑)
Posted by ueda-034
at 2008年03月09日 10:27

ueda-034さん
こんばんは!
かなりメンドイ作業ですね・・・(汗)
こりゃ私には無理だわ・・・(笑)
きっと間違いなくスプールごとシューッ!!ってやってると思います(^^)
ってか使わないかも・・・
しかしuedaさんかなりまめですね~!
見習わなければ・・・(汗)
こんばんは!
かなりメンドイ作業ですね・・・(汗)
こりゃ私には無理だわ・・・(笑)
きっと間違いなくスプールごとシューッ!!ってやってると思います(^^)
ってか使わないかも・・・
しかしuedaさんかなりまめですね~!
見習わなければ・・・(汗)
Posted by you-you
at 2008年03月09日 20:24

白って視認性よさそうですね!
バスにPEって使った事がないのでとりあえず、アイキャッチでライトリグから始めてみようかな。
バスにPEって使った事がないのでとりあえず、アイキャッチでライトリグから始めてみようかな。
Posted by bassknights
at 2008年03月09日 23:00

私はサンラインのキャストアウェイPEっていうのがお気に入りです~。
PEとPETのハイブリッドだった気がしますが、ノットが凄く作りやすいですし、エアノットにもなりにくい良いラインだと思いますよ。
シーバスの時はシーバスPEかキャストアウェイのどちらかを巻いてます^^;
PEとPETのハイブリッドだった気がしますが、ノットが凄く作りやすいですし、エアノットにもなりにくい良いラインだと思いますよ。
シーバスの時はシーバスPEかキャストアウェイのどちらかを巻いてます^^;
Posted by Ha
at 2008年03月10日 00:46

bassknightsさん
おはおうございます!
バスよりもマスのほうがPEの普及率が高い気がするんですがなぜなんでしょうね!?
今年はバスもすべてPEを使い込んでみたいと思っております!
白って結構おしゃれでしょ!?(笑)
おはおうございます!
バスよりもマスのほうがPEの普及率が高い気がするんですがなぜなんでしょうね!?
今年はバスもすべてPEを使い込んでみたいと思っております!
白って結構おしゃれでしょ!?(笑)
Posted by you-you at 2008年03月10日 07:02
Haさん
おはようございます!
サンラインのキャストアゥエイというのは知りませんでした・・・(汗)
これからいろんなラインを試しながらコレ!ってのを見つけたいと思っております。
しかしこのシーバスPEも適当に選んだんですが評価が高くてよかったです(^^)
おはようございます!
サンラインのキャストアゥエイというのは知りませんでした・・・(汗)
これからいろんなラインを試しながらコレ!ってのを見つけたいと思っております。
しかしこのシーバスPEも適当に選んだんですが評価が高くてよかったです(^^)
Posted by you-you at 2008年03月10日 07:05