2008年02月13日
メタMg7の可能性! 実釣編!
想像以上の使用感・・・
メタMg7は管釣り使用においても
かなりの実力を発揮・・・(驚)
ますますメタMgDCが気になるの~・・・(笑)
■■■
本日は・・・
メタMg7をSFADAに乗せ管釣りデビュー(^^)
メタMg7には極端な軽量ルアーではなく
2~3gクラスのスプーンを試す予定だ。
さてその結果は・・・

まずは3,2gのスプーンから試してみよう!
使用感が分らないのでSVS4個ONでスタート。
いきなり思い切って投げてみるとこれがかなりの失速感・・・(涙)
この時点でかなりのブレーキ力を感じたので
一気にSVS1個のみONにして再度キャスト!
するとこれがかなりのキャストフィール!!(驚)
カルコンSと大差ないくらいの飛距離が出る!
しかしここまでは想定の範囲内だ。
あまりのキャストフィールの良さに
今度は早々と2gのスプーンに変更。
するとこれもかなりストレスフリーで飛んでいく!
しかし2gクラスになるとSVS1個ONでも
かなりのブレーキ力を感じる。
このあたりはやはりバス用って感じか。
ここまでの軽量ルアーは想定されているはずのない
ブレーキカラーなのだから已む無しか・・・。
もう一段階軽いブレーキカラーへの変更したいところだが
手持ちがないのでノーブレーキでキャストする事に・・・
ブレーキは親指のみ!
するとこれがすばらしいキャストフィール(^^)v
2gのスプーンがカルコンS並みにぶっ飛んでいく(驚)
これなら十分実用の範囲内だ。
更に・・・

今度は1,2gのスプーンにチェンジ。
さすがにSVSは1個ONにして投げてみると
これがまた十分実用的な飛距離をたたき出した!!
そして・・・

1gを・・・と思いながらも一気に禁断の0,5gへ・・・
結論から言うと・・・
それなりに投げられる(笑)
目測で7~8mってとこか(^^)
さすがにスプールの立ち上がりが重くコントロールは難しいのだが
バベルなら十分実釣の範囲へ飛ばす事が可能だ!
これは凄い(笑笑笑)
思わず一人で笑ってしまう私(笑)

このクラスのリールでここまでの軽量ルアーが投げられるとは
恐るべしシマノ・・・
TD-Zでは到底無理でしたよ・・・
SVS仕様でこれならDCはどうなんだ!?
詳しい事はさっぱり分らんがきっとSVSが取り除かれ
スプールは更に軽くなっているはず!
やはり待ち望まれるのはカルコンSDCか・・・
シマノさん!
お願いしますm(--)m
ちなみに・・・
いくらメタMg7がそこそこイケると言っても、この分野では
カルコンSには遠く及ばない事を付け加えておこう(^^)v
↓そして・・・押す(^^)

メタMg7をSFADAに乗せ管釣りデビュー(^^)
メタMg7には極端な軽量ルアーではなく
2~3gクラスのスプーンを試す予定だ。
さてその結果は・・・
まずは3,2gのスプーンから試してみよう!
使用感が分らないのでSVS4個ONでスタート。
いきなり思い切って投げてみるとこれがかなりの失速感・・・(涙)
この時点でかなりのブレーキ力を感じたので
一気にSVS1個のみONにして再度キャスト!
するとこれがかなりのキャストフィール!!(驚)
カルコンSと大差ないくらいの飛距離が出る!
しかしここまでは想定の範囲内だ。
あまりのキャストフィールの良さに
今度は早々と2gのスプーンに変更。
するとこれもかなりストレスフリーで飛んでいく!
しかし2gクラスになるとSVS1個ONでも
かなりのブレーキ力を感じる。
このあたりはやはりバス用って感じか。
ここまでの軽量ルアーは想定されているはずのない
ブレーキカラーなのだから已む無しか・・・。
もう一段階軽いブレーキカラーへの変更したいところだが
手持ちがないのでノーブレーキでキャストする事に・・・
ブレーキは親指のみ!
するとこれがすばらしいキャストフィール(^^)v
2gのスプーンがカルコンS並みにぶっ飛んでいく(驚)
これなら十分実用の範囲内だ。
更に・・・
今度は1,2gのスプーンにチェンジ。
さすがにSVSは1個ONにして投げてみると
これがまた十分実用的な飛距離をたたき出した!!
そして・・・
1gを・・・と思いながらも一気に禁断の0,5gへ・・・
結論から言うと・・・
それなりに投げられる(笑)
目測で7~8mってとこか(^^)
さすがにスプールの立ち上がりが重くコントロールは難しいのだが
バベルなら十分実釣の範囲へ飛ばす事が可能だ!
これは凄い(笑笑笑)
思わず一人で笑ってしまう私(笑)
このクラスのリールでここまでの軽量ルアーが投げられるとは
恐るべしシマノ・・・
TD-Zでは到底無理でしたよ・・・
SVS仕様でこれならDCはどうなんだ!?
詳しい事はさっぱり分らんがきっとSVSが取り除かれ
スプールは更に軽くなっているはず!
やはり待ち望まれるのはカルコンSDCか・・・
シマノさん!
お願いしますm(--)m
ちなみに・・・
いくらメタMg7がそこそこイケると言っても、この分野では
カルコンSには遠く及ばない事を付け加えておこう(^^)v
↓そして・・・押す(^^)

Posted by you. at 00:00│Comments(20)
│タックル
この記事へのコメント
こんばんは。
ついに親指ブレーキの領域までいっちゃってますか(驚)
マグVやZだとローターを押し出すほど初速がつかないんですかね~
本日禁断の0.5gを買ってきましたので、7~8mを目標に練習します(^^;
果たしてどうなることやら・・・。
ついに親指ブレーキの領域までいっちゃってますか(驚)
マグVやZだとローターを押し出すほど初速がつかないんですかね~
本日禁断の0.5gを買ってきましたので、7~8mを目標に練習します(^^;
果たしてどうなることやら・・・。
Posted by ueda-034
at 2008年02月13日 00:40

こんばんは。
今日は貸切状態だったようですね。ライブカメラで拝見しました。土日しか行けない私にとってはとても羨ましい。昨日も人が一杯で移動は不可能でした。休みを取って平日にやってみたい・・・
釣果はいかがでしたか?社長と昼にお話ししたときには鱒玉がいたるところにできていたそうですが・・・
ノンプレッシャーの平日に行きたい(笑)
今日は貸切状態だったようですね。ライブカメラで拝見しました。土日しか行けない私にとってはとても羨ましい。昨日も人が一杯で移動は不可能でした。休みを取って平日にやってみたい・・・
釣果はいかがでしたか?社長と昼にお話ししたときには鱒玉がいたるところにできていたそうですが・・・
ノンプレッシャーの平日に行きたい(笑)
Posted by スーさん at 2008年02月13日 00:46
こんばんわ!
ワタクシはyou-youさんと真逆の体験をしてきました!
you-youさんの文中にある、SVSゼロ作戦がDCだと出来ないんです。
あと1m!なんて時でも確実にブレーキが効いてしまうので、どうにもこうにもと言った感じでした。
ボートなどで、ストラクチャー攻めたりすには
大きなアドバンテージになろそうですが、管釣りクラスだと、DCは不便かも?です。
「投げる事はできる」と言ったレベルでしょうか?確かにスプールは軽量化されているようです。が、ユニットが内臓されているので
相殺されているかもですね~
カルコン50Sのほうが気持ち良く飛びました!
結果:遠心のほうが優れている!
に、なりました!
ワタクシはyou-youさんと真逆の体験をしてきました!
you-youさんの文中にある、SVSゼロ作戦がDCだと出来ないんです。
あと1m!なんて時でも確実にブレーキが効いてしまうので、どうにもこうにもと言った感じでした。
ボートなどで、ストラクチャー攻めたりすには
大きなアドバンテージになろそうですが、管釣りクラスだと、DCは不便かも?です。
「投げる事はできる」と言ったレベルでしょうか?確かにスプールは軽量化されているようです。が、ユニットが内臓されているので
相殺されているかもですね~
カルコン50Sのほうが気持ち良く飛びました!
結果:遠心のほうが優れている!
に、なりました!
Posted by 番長
at 2008年02月13日 02:32

こんばんは!!
カルコン50Sが一番いいのに私も似たようなこと相変わらず励んでいます(苦笑)
個人的には普通のメタMgのフトコロの広さがバス用も含めて気になる今日この頃です♪
カルコン50Sが一番いいのに私も似たようなこと相変わらず励んでいます(苦笑)
個人的には普通のメタMgのフトコロの広さがバス用も含めて気になる今日この頃です♪
Posted by Eight_Works
at 2008年02月13日 04:51

はじめまして!
(笑)
いつも拝読…させていただいております!
私も春に向けて遠心ブレーキへのシフトを目論んでおります。
また、お邪魔します。
(笑)
いつも拝読…させていただいております!
私も春に向けて遠心ブレーキへのシフトを目論んでおります。
また、お邪魔します。
Posted by TK at 2008年02月13日 07:33
これはメタMgDC買わなきゃ!
バスにも良さそうと思いましたが、
やはりカルコンにはかなわないんですね…
華麗なキャストをライブビューで見ていましたが、
お隣の方のポンチョに"注意"って書いてたのが笑いました。
バスにも良さそうと思いましたが、
やはりカルコンにはかなわないんですね…
華麗なキャストをライブビューで見ていましたが、
お隣の方のポンチョに"注意"って書いてたのが笑いました。
Posted by ひでっち at 2008年02月13日 07:50
おはようございます♪
凄いですねyou-youさんもメタマグ7も・・
私は1gペンタとカルコン51sでも7~8mですよ、もっと練習せねば(汗)
しかしブレーキ1個オンで良いのなら遠心ブレーキユニットを半分くらいに軽量化できそうですよね、部品注文して切断チューンてのも有り??回転バランスが取れるかが問題か・・・?
しかし物欲リンクワールド着々と広がって行ってますね(笑)
凄いですねyou-youさんもメタマグ7も・・
私は1gペンタとカルコン51sでも7~8mですよ、もっと練習せねば(汗)
しかしブレーキ1個オンで良いのなら遠心ブレーキユニットを半分くらいに軽量化できそうですよね、部品注文して切断チューンてのも有り??回転バランスが取れるかが問題か・・・?
しかし物欲リンクワールド着々と広がって行ってますね(笑)
Posted by sepia at 2008年02月13日 08:20
ダイワ党の私ですが、メタMgはかなり気になっています。
フィッシングショーで超軽量ルアーには遠心とDCどっちが有利か聞きたかったのですが、あまりの人の多さに断念しました。
DCと言えども回転数を基板(あえて基盤とは書かない)側に伝える仕組みやブレーキ力を受けるパーツが必要なので遠心より軽くならないのではと思っています。
夢屋で超軽量ルアー用のスプールを出して欲しいですね。
ZはTD-ito105HLのスプール(浅溝R仕様)を一度使って欲しかったです。
フィッシングショーで超軽量ルアーには遠心とDCどっちが有利か聞きたかったのですが、あまりの人の多さに断念しました。
DCと言えども回転数を基板(あえて基盤とは書かない)側に伝える仕組みやブレーキ力を受けるパーツが必要なので遠心より軽くならないのではと思っています。
夢屋で超軽量ルアー用のスプールを出して欲しいですね。
ZはTD-ito105HLのスプール(浅溝R仕様)を一度使って欲しかったです。
Posted by izumi at 2008年02月13日 12:47
こんばんは♪
DC予約しました!
自分の友達ですが(汗)
DC予約しました!
自分の友達ですが(汗)
Posted by けんいちん
at 2008年02月13日 18:16

ueda-034さん
こんばんは!
バスではたまにノーブレーキでスキッピングの練習をするんですがさすがに管釣りではノーブレーキははじめてですね!
メタのブレーキシューじゃやはり強すぎました。
Zのスプールは以外と重いのかな~って感じました。
ローターの分かもしくは材質か・・・
プレッソはちょい気になるんですがね。
今度プレッソスプールついた奴貸してくださいね~(^^)
こんばんは!
バスではたまにノーブレーキでスキッピングの練習をするんですがさすがに管釣りではノーブレーキははじめてですね!
メタのブレーキシューじゃやはり強すぎました。
Zのスプールは以外と重いのかな~って感じました。
ローターの分かもしくは材質か・・・
プレッソはちょい気になるんですがね。
今度プレッソスプールついた奴貸してくださいね~(^^)
Posted by you-you
at 2008年02月13日 22:08

スーさん
こんばんは!
あの日はほぼ貸切でしたが高活性!ってほどではありませんでした。
ただし一部のポイントで釣り続けたなら爆釣と呼べる釣果になるかもしれませんね~
今日は大人げないので控えてみました(笑)
しかし鱒玉が凄くってそれ目掛けて投げるとそれこそ入れ食いでしたよ(^^)v
いや~やはり平日はいいですね!!!
今度仕事おサボりして如何ですか(笑笑笑)
その時は連絡くださいね(^^)
こんばんは!
あの日はほぼ貸切でしたが高活性!ってほどではありませんでした。
ただし一部のポイントで釣り続けたなら爆釣と呼べる釣果になるかもしれませんね~
今日は大人げないので控えてみました(笑)
しかし鱒玉が凄くってそれ目掛けて投げるとそれこそ入れ食いでしたよ(^^)v
いや~やはり平日はいいですね!!!
今度仕事おサボりして如何ですか(笑笑笑)
その時は連絡くださいね(^^)
Posted by you-you
at 2008年02月13日 22:12

番長さん
こんばんは!
DCの構造がどのようになっているのかはさっぱり分りませんが、やはりスプールにも何かしらのユニットが付いているのであれば超軽量ルアーには不向きかもしれませんね!
メタMg7のSVSを外し私がカルコンにつけたマグブレーキを装着すればかなり良くなると感じました。
現時点では案外Avail製のマグ化が良いかも・・・って感じです。
メタMg用のマグブレーキでないかな~(^^)
こんばんは!
DCの構造がどのようになっているのかはさっぱり分りませんが、やはりスプールにも何かしらのユニットが付いているのであれば超軽量ルアーには不向きかもしれませんね!
メタMg7のSVSを外し私がカルコンにつけたマグブレーキを装着すればかなり良くなると感じました。
現時点では案外Avail製のマグ化が良いかも・・・って感じです。
メタMg用のマグブレーキでないかな~(^^)
Posted by you-you
at 2008年02月13日 22:17

Eightさん
こんばんは!
これはこれでおもしろいです(^^)
しかしメタmg7の実力にはちょっと驚きましたよ!
マグ化すればかなりのものじゃないでしょうか!
バスで使うならおっしゃる通りかなり幅のある使い方が出来ると思います。
ベイスペにメタmgでもかなりイケそうな感じです(^^)v
こんばんは!
これはこれでおもしろいです(^^)
しかしメタmg7の実力にはちょっと驚きましたよ!
マグ化すればかなりのものじゃないでしょうか!
バスで使うならおっしゃる通りかなり幅のある使い方が出来ると思います。
ベイスペにメタmgでもかなりイケそうな感じです(^^)v
Posted by you-you
at 2008年02月13日 22:20

TKさん!
はじめまして(笑)
もしかしてどこかでお知り合いのような・・・
そんな事ないか!!(笑笑笑)
遠心ですとこのメタもかなりお勧めです!
マジでバックラ知らずで使いやすいと思いますよ!
ぜひご一考ください!
今後もよろしくお願いしますね(笑)
はじめまして(笑)
もしかしてどこかでお知り合いのような・・・
そんな事ないか!!(笑笑笑)
遠心ですとこのメタもかなりお勧めです!
マジでバックラ知らずで使いやすいと思いますよ!
ぜひご一考ください!
今後もよろしくお願いしますね(笑)
Posted by you-you
at 2008年02月13日 22:23

ひでっちさん
こんばんは!
メタmgですがやはりバス用って感じで、軽量ルアーに特化したカルコンにはこの分野では叶わないようです。
しかしその性能は目を見張るものがありましたよ!
ぜひバス用に1台いかがですか?
マジお勧めです!
こんばんは!
メタmgですがやはりバス用って感じで、軽量ルアーに特化したカルコンにはこの分野では叶わないようです。
しかしその性能は目を見張るものがありましたよ!
ぜひバス用に1台いかがですか?
マジお勧めです!
Posted by you-you
at 2008年02月13日 22:25

sepiaさん
こんばんは!
ペンタ1gよりもバベル1gのほうが空気抵抗少なくって投げやすいんですよ!
それにこんな事をもうかれこれ3年ばかしやっておりますので(笑)
少しくらい上手にならないと悲しいですもん(笑)
メタmgのSVSですがおっしゃる通り取り外して普通の遠心でブロック2個仕様にすればもう少しフィールは向上しそうです。
とりあえずもう少し軽いブロックを付けてみたいと思っております!
これ結構いいかもですよ(^^)
こんばんは!
ペンタ1gよりもバベル1gのほうが空気抵抗少なくって投げやすいんですよ!
それにこんな事をもうかれこれ3年ばかしやっておりますので(笑)
少しくらい上手にならないと悲しいですもん(笑)
メタmgのSVSですがおっしゃる通り取り外して普通の遠心でブロック2個仕様にすればもう少しフィールは向上しそうです。
とりあえずもう少し軽いブロックを付けてみたいと思っております!
これ結構いいかもですよ(^^)
Posted by you-you
at 2008年02月13日 22:29

izumiさん
こんばんは!
メタmgですが夢屋でSVSではない仕様のスプールを出していただければそれだけでかなり良くなると思います。
もしくはAvailのマグブレーキとかね(笑)
これはマジで凄いと思いますよ!
ノーマルのTD-Zは持ってるんですがTD-ito105HLとはかなりの違いがあるんでしょうかね!
一度使ってみたいです。
ちなみにノーマルTD-Zに4lbフロロを巻いて2インチセンコーを試した事があるんですがまともには投げられませんでした。
メタmgなら楽勝でイケそうです。
まーちょっと使い方間違ってますがね・・・
構造を考えればDCはちょっと不利かも知れませんね~(^^)
こんばんは!
メタmgですが夢屋でSVSではない仕様のスプールを出していただければそれだけでかなり良くなると思います。
もしくはAvailのマグブレーキとかね(笑)
これはマジで凄いと思いますよ!
ノーマルのTD-Zは持ってるんですがTD-ito105HLとはかなりの違いがあるんでしょうかね!
一度使ってみたいです。
ちなみにノーマルTD-Zに4lbフロロを巻いて2インチセンコーを試した事があるんですがまともには投げられませんでした。
メタmgなら楽勝でイケそうです。
まーちょっと使い方間違ってますがね・・・
構造を考えればDCはちょっと不利かも知れませんね~(^^)
Posted by you-you
at 2008年02月13日 22:35

けんいちんさん
こんばんは!
メタDCですかね!?
うらやましいですね~(^^)
ぜひ一度お借りして投げてみてくださいね~
こんばんは!
メタDCですかね!?
うらやましいですね~(^^)
ぜひ一度お借りして投げてみてくださいね~
Posted by you-you
at 2008年02月13日 22:37

こんばんは。
ノーブレーキでスキッピングって・・・スゴい(^^;
僕はスキッピングするときはキャスコンMAXでSVS6個ONがお約束です。
プレッソスプールのピクシーはぜひとも投げてみてください。
「カルコンS」を買った自分を褒めたくなると思いますよ(笑)
2~3gの常識的な軽量ルアーを投げる分には全く問題ないのですが、1g台になるとカルコンSに水を開けられるような印象があります。
って、カルコンSはsepiaさんの51Sを投げさせてもらった経験しかないんですけどね(^^;
ノーブレーキでスキッピングって・・・スゴい(^^;
僕はスキッピングするときはキャスコンMAXでSVS6個ONがお約束です。
プレッソスプールのピクシーはぜひとも投げてみてください。
「カルコンS」を買った自分を褒めたくなると思いますよ(笑)
2~3gの常識的な軽量ルアーを投げる分には全く問題ないのですが、1g台になるとカルコンSに水を開けられるような印象があります。
って、カルコンSはsepiaさんの51Sを投げさせてもらった経験しかないんですけどね(^^;
Posted by ueda-034
at 2008年02月13日 23:09

uedaさん
こんばんわ~
シマノのリールって不思議なんですよ。
スキッピングがむちゃくちゃやりやすいんです(^^)
ダイワだとどうしてもうまくいかないんです。
ギュッってスプールに親指押し付けて投げると綺麗にスキップしてくれうんですね~。
もちろんロッドを振る角度が問題ですが・・・
まー100投に1回くらいは完璧に決まります(笑笑笑)
ぜひ今度投げさせてください!
こんばんわ~
シマノのリールって不思議なんですよ。
スキッピングがむちゃくちゃやりやすいんです(^^)
ダイワだとどうしてもうまくいかないんです。
ギュッってスプールに親指押し付けて投げると綺麗にスキップしてくれうんですね~。
もちろんロッドを振る角度が問題ですが・・・
まー100投に1回くらいは完璧に決まります(笑笑笑)
ぜひ今度投げさせてください!
Posted by you-you
at 2008年02月13日 23:29
