2008年02月08日
我ながら上出来(^^)v
一瞬の衝動・・・
とりあえず一つだけ付けてみようと思いきや・・・
気が付けば完成しちゃったよ(笑)
総製作時間僅か30分足らず・・・
以外と簡単にできちゃいました(^^)
う~ん!!
我ながら上出来(^^)v
■■■
昨日の通り・・・
ひたすら堂々巡りを繰り返していた超優柔不断の私だが
何を思ったか一瞬の衝動に駆られ突然取り付け開始!!
最初から全てを取り付ける気はさらさらなかった訳だが
調子にのる事約30分・・・

勢いあまって完成しちゃいました(笑)
総費用1500円程度!
タナハシ製ロッドスタンド付きに比べれば
1/10程度の金額でこれだけ出来れば上出来だ(^^)
我ながらセンスええの~(笑笑笑)
さて・・・
この自作ロッドスタンドを取り付けるにあたりいろんな方々のblogを
参考にさせて頂いた訳だがその中で幾つかの問題点が浮上した。
まず一つはロッドグリップエンドの保護方法。
そしてもう一つはプラノの転倒防止対策だ。

取り付け金具についてはプラスチック製の物も検討したが
鈍い銀色の輝きに惹かれこのタイプに決定(笑)
キズが少々気がかりだが
気を付ければ問題なさそうな感じだ。
先ほどの問題点だがいろんな方のプラノを参考にさせて頂く限り
特に転倒防止措置をされた物は殆ど見当たらなかった。
しかしさすがにカルコン3個付きのロッドを支えるには
やはり少々無理がるのは否めない。
グリップエンドの保護については案外気を使われているようで
幾つかは参考にさせて頂いたが私的には今一つ・・・
ちなみに私がグリップエンドの保護に拘る理由は ↓ コレ。

このピカピカでキズの付き易いグリップエンドのおかげで
取り扱いには非常にナーバスになっているのだ。
そしてこのピカピカのグリップエンドは
私が所有している3本の管釣りロッド全てに共通しているのだ(^^)
いわばこいつがベイスペのトレードマークでもあるんだな~
そんな訳で・・・
無い智恵をいろいろ絞った結果その二つの問題点を
同時に解決する方法はコレしかないかと・・・
それは ↓ コレ!!

L字型金具は地べたにピッタリくっつくよう取り付け
更に金具の先端にはキズ防止クッションを貼り付ける!!
これで転倒とキズの両方を防止する事ができる!!
我ながらナイスアイデア(笑)
それに見た目も結構綺麗にまとまった(^^)v
早速ロッドを3本立てて見ると・・・

ベイトタックルなのでトリガーが邪魔になり
少々横に向けないと入らないが安定感は抜群!
これなら倒れる心配は殆どないだろう。
しかしながら先人達の例に漏れず・・・

中はこんな感じ・・・(汗)
更に空けた穴は合計18個(笑)
穴開けは全てハンダゴテのみ!
これが超簡単で1穴15秒で開けられる(笑)
ドリルで開けるよりも間違いなく早くて簡単だ!
ちなみに予想外のショッキングな事が一つ・・・
それは・・・
中蓋が入らない・・・(泣)
私的にはかなりお気にいりだったのに・・・
これ以上金具を下に取り付けると
それこそ不安定で危ない。
だから已む無しか・・・
しかしながら結果的には超満足である事に間違いはない!
これでタナハシ付プラノ計画は一旦中止と相成りました(笑)
はたしてコレで良かったのか・・・!?
はたまた残念だったか・・・!?
って感じー(笑)
↓そして・・・押す(^^)

ひたすら堂々巡りを繰り返していた超優柔不断の私だが
何を思ったか一瞬の衝動に駆られ突然取り付け開始!!
最初から全てを取り付ける気はさらさらなかった訳だが
調子にのる事約30分・・・
勢いあまって完成しちゃいました(笑)
総費用1500円程度!
タナハシ製ロッドスタンド付きに比べれば
1/10程度の金額でこれだけ出来れば上出来だ(^^)
我ながらセンスええの~(笑笑笑)
さて・・・
この自作ロッドスタンドを取り付けるにあたりいろんな方々のblogを
参考にさせて頂いた訳だがその中で幾つかの問題点が浮上した。
まず一つはロッドグリップエンドの保護方法。
そしてもう一つはプラノの転倒防止対策だ。
取り付け金具についてはプラスチック製の物も検討したが
鈍い銀色の輝きに惹かれこのタイプに決定(笑)
キズが少々気がかりだが
気を付ければ問題なさそうな感じだ。
先ほどの問題点だがいろんな方のプラノを参考にさせて頂く限り
特に転倒防止措置をされた物は殆ど見当たらなかった。
しかしさすがにカルコン3個付きのロッドを支えるには
やはり少々無理がるのは否めない。
グリップエンドの保護については案外気を使われているようで
幾つかは参考にさせて頂いたが私的には今一つ・・・
ちなみに私がグリップエンドの保護に拘る理由は ↓ コレ。
このピカピカでキズの付き易いグリップエンドのおかげで
取り扱いには非常にナーバスになっているのだ。
そしてこのピカピカのグリップエンドは
私が所有している3本の管釣りロッド全てに共通しているのだ(^^)
いわばこいつがベイスペのトレードマークでもあるんだな~
そんな訳で・・・
無い智恵をいろいろ絞った結果その二つの問題点を
同時に解決する方法はコレしかないかと・・・
それは ↓ コレ!!
L字型金具は地べたにピッタリくっつくよう取り付け
更に金具の先端にはキズ防止クッションを貼り付ける!!
これで転倒とキズの両方を防止する事ができる!!
我ながらナイスアイデア(笑)
それに見た目も結構綺麗にまとまった(^^)v
早速ロッドを3本立てて見ると・・・
ベイトタックルなのでトリガーが邪魔になり
少々横に向けないと入らないが安定感は抜群!
これなら倒れる心配は殆どないだろう。
しかしながら先人達の例に漏れず・・・
中はこんな感じ・・・(汗)
更に空けた穴は合計18個(笑)
穴開けは全てハンダゴテのみ!
これが超簡単で1穴15秒で開けられる(笑)
ドリルで開けるよりも間違いなく早くて簡単だ!
ちなみに予想外のショッキングな事が一つ・・・
それは・・・
中蓋が入らない・・・(泣)
私的にはかなりお気にいりだったのに・・・
これ以上金具を下に取り付けると
それこそ不安定で危ない。
だから已む無しか・・・
しかしながら結果的には超満足である事に間違いはない!
これでタナハシ付プラノ計画は一旦中止と相成りました(笑)
はたしてコレで良かったのか・・・!?
はたまた残念だったか・・・!?
って感じー(笑)
↓そして・・・押す(^^)

Posted by you. at 00:00│Comments(22)
│タックル
この記事へのコメント
こんばんは。
まさに壮観(^^;
プラノにベイトタックルが3本差さっている絵は初めてです(笑)
実用的な改造だし、なにより改造が楽しそう!
ところで一番右は51Sじゃなくて101ですよね?
まさか51Sが3台とか・・・。
まさに壮観(^^;
プラノにベイトタックルが3本差さっている絵は初めてです(笑)
実用的な改造だし、なにより改造が楽しそう!
ところで一番右は51Sじゃなくて101ですよね?
まさか51Sが3台とか・・・。
Posted by ueda-034
at 2008年02月08日 00:13

凄…、昔のデスコ(笑)みたいな派手画像ですね!
しかし、仕事早いッスね〜
しかし、仕事早いッスね〜
Posted by 元たーやん at 2008年02月08日 00:22
私もプラノにベイトロッド3本という絵始めて見ました@@
壮観ですねー
カッコイイです。
壮観ですねー
カッコイイです。
Posted by めま
at 2008年02月08日 00:35

機能的でかっこいいです!
センスの良さを感じますね。
私はようやりません・・・
穴あけまくるだけでぶっ壊しそうなんで(汗
センスの良さを感じますね。
私はようやりません・・・
穴あけまくるだけでぶっ壊しそうなんで(汗
Posted by bassknights
at 2008年02月08日 00:38

なるほど・・・L字型金具が転倒防止の補助になるんですね!
考えましたね~♪
ってことは残された問題は例のイタズラ猫ちゃん対策だけですね(笑
考えましたね~♪
ってことは残された問題は例のイタズラ猫ちゃん対策だけですね(笑
Posted by drake at 2008年02月08日 01:19
ueda-034さん
おはようございます!
>>プラノにベイトタックルが3本差さっている絵は初めてです(笑)
結構カッコいいでしょ(笑)
これを見てまさか管釣りだと分る方はバサーの中にはいないんじゃないでしょうか(^^)
ちなみにおっしゃるとおり一つは101です!
これを機にもう一台買おうかと・・・(汗)
カルコンSの進化版出ないかな~(笑)
おはようございます!
>>プラノにベイトタックルが3本差さっている絵は初めてです(笑)
結構カッコいいでしょ(笑)
これを見てまさか管釣りだと分る方はバサーの中にはいないんじゃないでしょうか(^^)
ちなみにおっしゃるとおり一つは101です!
これを機にもう一台買おうかと・・・(汗)
カルコンSの進化版出ないかな~(笑)
Posted by you-you
at 2008年02月08日 06:05

元たーやんさん
おはようございます!
元たーやんさんはいったい今どこにいらっしゃるんでしょうか(笑)
しかしほんと、工作の超苦手な私にしては以外と上手に早く出来ましたよ!
まーそんなに難しい事ではございませんが・・・(汗)
早く管釣りデビューせねば(^^)v
おはようございます!
元たーやんさんはいったい今どこにいらっしゃるんでしょうか(笑)
しかしほんと、工作の超苦手な私にしては以外と上手に早く出来ましたよ!
まーそんなに難しい事ではございませんが・・・(汗)
早く管釣りデビューせねば(^^)v
Posted by you-you
at 2008年02月08日 06:07

めまさん
おはようございます!
ちょっと遊び心も入っておりますが(笑)
早速来週にでもデビューし見せびらかしてきたいと思います(^^)v
おはようございます!
ちょっと遊び心も入っておりますが(笑)
早速来週にでもデビューし見せびらかしてきたいと思います(^^)v
Posted by you-you
at 2008年02月08日 06:09

bassknightさん
おはようございます!
でしょう~(笑)
ってありがとうございます!
私も最初は穴開けが心配だったんですがハンダゴテでやると超簡単でしたよ!
ぜひお試しください(^^)
おはようございます!
でしょう~(笑)
ってありがとうございます!
私も最初は穴開けが心配だったんですがハンダゴテでやると超簡単でしたよ!
ぜひお試しください(^^)
Posted by you-you
at 2008年02月08日 06:10

drakeさん
おはようございます!
せっかくのロッドスタンドに転倒の危険性があるようでは安心できませんからね~
案外うまく出来てよかったです!
あとは猫か・・・(怖)
おはようございます!
せっかくのロッドスタンドに転倒の危険性があるようでは安心できませんからね~
案外うまく出来てよかったです!
あとは猫か・・・(怖)
Posted by you-you
at 2008年02月08日 06:12

おはようございます♪
う~ん ゴージャス!!カル金トリオ☆☆☆
ところで村長のブログって何か動きがありますか?
う~ん ゴージャス!!カル金トリオ☆☆☆
ところで村長のブログって何か動きがありますか?
Posted by sepia at 2008年02月08日 07:46
おはようございます!
器用ですよね~!
ワタクシも作りたいもんです(笑)
しっかしカルコン3台並ぶと眩しいです!
輝いておりますね~!
カルコンSの進化版はFショーで聞いて参ります!
でるなら即買いですよ・・・その前に・・・・
器用ですよね~!
ワタクシも作りたいもんです(笑)
しっかしカルコン3台並ぶと眩しいです!
輝いておりますね~!
カルコンSの進化版はFショーで聞いて参ります!
でるなら即買いですよ・・・その前に・・・・
Posted by 番長
at 2008年02月08日 08:36

おはようございます。
>これを機にもう一台・・・
それはスファーダ用ですか?
それともオリジナルロッドももう1本ということに・・・?
しかしまさかもう完成しているとはおもいませんでした。
てっきりタナハシが『ドーン!!』と出てくるかと(笑)
カルコンSの進化版が出るといいですよね~
大阪で聞いたときは何も教えてくれませんでしたが、当たり前ですよね(^^;
>これを機にもう一台・・・
それはスファーダ用ですか?
それともオリジナルロッドももう1本ということに・・・?
しかしまさかもう完成しているとはおもいませんでした。
てっきりタナハシが『ドーン!!』と出てくるかと(笑)
カルコンSの進化版が出るといいですよね~
大阪で聞いたときは何も教えてくれませんでしたが、当たり前ですよね(^^;
Posted by ueda-034
at 2008年02月08日 10:05

こんばんは!
プラノにコンクが4個って・・・・・すごいですね!(笑)
L字型金具が転倒防止対策に繋がるとは・・・・・(^^;)
すごいアイデアです!
僕もプラノ買ったので、ロッドスタンドつけようと思ってます・・・・(^^;)
プラノにコンクが4個って・・・・・すごいですね!(笑)
L字型金具が転倒防止対策に繋がるとは・・・・・(^^;)
すごいアイデアです!
僕もプラノ買ったので、ロッドスタンドつけようと思ってます・・・・(^^;)
Posted by shoyo at 2008年02月08日 17:35
sepiaさん
こんばんは!
カル金トリオ・・・
うまい事いいますね~(笑)
座布団1枚!!
そんちょですが今の所連絡は頂いておりませんね~
パスワードって出てますが(笑)
もうじき何かしらの進展がありそうですね(^^)
こんばんは!
カル金トリオ・・・
うまい事いいますね~(笑)
座布団1枚!!
そんちょですが今の所連絡は頂いておりませんね~
パスワードって出てますが(笑)
もうじき何かしらの進展がありそうですね(^^)
Posted by you-you
at 2008年02月08日 19:43

番長さん
こんばんは!
やっちゃいましたね!!!
先ほど確認しましたよ~(^^)
とにかく早くインプレをお願いします!
お仕事なんかしてる場合じゃないですよ~!!
カルコン進化版情報あればお願いしまーす!
こんばんは!
やっちゃいましたね!!!
先ほど確認しましたよ~(^^)
とにかく早くインプレをお願いします!
お仕事なんかしてる場合じゃないですよ~!!
カルコン進化版情報あればお願いしまーす!
Posted by you-you
at 2008年02月08日 19:44

ueda-034さん
こんばんは!
>これを機にもう一台・・・
そう!SFADA用です(笑)
ロッド3本立てられるので立てたくって(笑笑)
きっと私の事だからタナハシドーン!を期待されてたのは容易に想像つきます(笑)
ざんねーん!!(^^)
こんばんは!
>これを機にもう一台・・・
そう!SFADA用です(笑)
ロッド3本立てられるので立てたくって(笑笑)
きっと私の事だからタナハシドーン!を期待されてたのは容易に想像つきます(笑)
ざんねーん!!(^^)
Posted by you-you
at 2008年02月08日 19:47

shoyoさん
こんばんは!
shoyoさんはちょっと大きめのプラノオーナーですね!
大きいからロッドスタンドも安定するんじゃないでしょうか!
結構簡単でしたよ~
こんばんは!
shoyoさんはちょっと大きめのプラノオーナーですね!
大きいからロッドスタンドも安定するんじゃないでしょうか!
結構簡単でしたよ~
Posted by you-you
at 2008年02月08日 19:48

ばっちりじゃないですか~!
ハンダゴテ・・・意外な活躍ですね。
その辺の発想力の差が釣果の差の
ような気がする今日この頃です・・・
ハンダゴテ・・・意外な活躍ですね。
その辺の発想力の差が釣果の差の
ような気がする今日この頃です・・・
Posted by ひでっち at 2008年02月08日 22:29
むきだしのUボルトでロッドに傷が付くのが心配
なのでしたら、クリアな熱収縮チューブを装着す
ると良いですよ。見た感じUボルトの素材もSUS
では無いようなので、亜鉛メッキの酸化皮膜が
出来て、くすんだ色になるかも…
なのでしたら、クリアな熱収縮チューブを装着す
ると良いですよ。見た感じUボルトの素材もSUS
では無いようなので、亜鉛メッキの酸化皮膜が
出来て、くすんだ色になるかも…
Posted by ユウ at 2008年02月09日 21:34
ひでっちさん
こんばんは!
工作苦手なわりには結構良い出来でしょ(笑)
ハンダゴテはマジで大活躍でしたよ!
超簡単です!
プラノって思いのほか軟いのでは・・・(汗)
こんばんは!
工作苦手なわりには結構良い出来でしょ(笑)
ハンダゴテはマジで大活躍でしたよ!
超簡単です!
プラノって思いのほか軟いのでは・・・(汗)
Posted by you-you
at 2008年02月09日 21:45

ユウさん
はじめまして!
こんばんは!
クリアチューブは良いアイデアですね!
時間があれば付けてみます!
Uボルトは私も錆びないのかな~ってちょっと心配しておりました(^^)
今度は材質にも気を使わないといけませんね!
どうもありがとうございます!
はじめまして!
こんばんは!
クリアチューブは良いアイデアですね!
時間があれば付けてみます!
Uボルトは私も錆びないのかな~ってちょっと心配しておりました(^^)
今度は材質にも気を使わないといけませんね!
どうもありがとうございます!
Posted by you-you
at 2008年02月09日 21:48
