2016年02月16日
のほほん系。
あわよくば九頭竜日帰り釣行を
目論んでいた本日。
しかしながら水位が中々下がらずに
残念ながらここちらも断念。
ライブカメラで今朝の福井を確認すると
一面雪化粧で白銀の世界。
ある意味タイミングはバッチリ!?
あーあの雨がほんと恨めしい・・・。
そんな訳で昨晩は二日連続の琵琶湖。
ほんとは雪の日本海でのんびりするつもりだったんだけど
風が治まる気配がなかったんで急遽夜には落ち着きそうな
琵琶湖に変更。
予想通りこちらはすっかり穏やかに落ち着いて
気持ちよく釣りを楽しむ事が出来た。
無風ベタ凪の浜にサラサラと舞い落ちる雪。
思い切って積もってくんねーかなーって感じだったけど
残念ながらがそこまでには至らず・・・。
それでもこれぞ冬の琵琶湖って感じで
実に心地いい夜でした。
しかし風が落ち着くタイミングを狙って少々遅がけに現地に着いた
にも関わらずこれがまた予想以上の先行者の多さ。
それに本格的な公魚ハンターの一団もウロウロ。
もうこれは冬の風物詩と言っても
過言ではない感じ。
こうなると場所の選択や狙い方がちょいと厄介。
基本粘る釣りじゃなくって、ほぼピンに着いてる奴を狙い打つ
釣りなんで岸際でピカピカバシャバシャやられると即アウト。
案の定岸際ドシャローでは全く反応無し。
ここで狙い方変更。
食いに来てる系ではなく、居心地のいい場所でのほほんと
してる系の奴をじっくり探ってみる事にした。
狙いを変えて二ヶ所目。
ついばむようなアタリを逃した次の一投で
ようやくこましな奴が食ってくれた。
その後も同じシチュエーションで2バイト。
掛けられなかったけど、どうやら
何匹か固まっているみたい。
この手の釣りを覚えると冬のバスに出会える
確率はグンと高くなると思う。
毎年大体半分くらいの魚はこの狙い方。
ルアーはもちろんLLサミングSP。
プラグの釣りだけどその概念に縛られてると
多分全くイメージ出来ない釣りだと思います。
でもこれぞ僕的なLLサミングの真骨頂。
今の所LLサミングSP以外でこの釣りがこなせる
ルアーは見当たんないんですよね。
サスペンドペンシル。
基本、絶対有り得ないカテゴリーですけど
僕的にはこれが究極ですかね。

☆bass-blog☆
Posted by you. at 11:13│Comments(0)
│釣行記