ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2010年02月19日

これでもかっ・・・!!

これでもかっ・・・!!

■噂の時空系ベアリングもありますよ・・・(笑)

ちょいと遅い朝飯の後に
ちょいと最後の悪あがき・・・

これでもか!ってくらいの洗浄を施し
これでもか!ってくらいにグリスアップ・・・(笑)

さてさてその成果は・・・!?


ブログランキング・にほんブログ村へ

■■■
辟易としております07メタマグ7の
巻き心地&各所の雑音・・・


今日はちょいと時間があったので
雑音撲滅再チャレンジをしてみました。

と、言うのもコチラ三ツ木さんから頂いたコメ
を頼りに最後の悪あがきをしてみようかと・・・

更にこんな記事もタイムリーにあった事ですしね・・・(^^)

これでもかっ・・・!!
■コレが噂のベアリング・・・

そんな訳で・・・

正直ベアリングと言えば高性能系オイルって言う図式が
頭にあったので当たり前のようにそれ系のオイルを注して
おりましたが、今回はグリスを注してみました。

そのついでに再度全てのギアをこれでもか!
ってくらいに洗浄&グリスアップも実施。

少しだけ期待しつつ組み上げてみますと・・・

う~ん...微妙...(涙)

これでもかっ・・・!!

とりあえず巻き心地だけで言えば明らかにスムースに
なりましたがその分余計と各所からの雑音が浮き彫り
になった感じです・・・

ボディーの材質から来ているかのような
軽いシャリシャリ音が非常に耳障りです・・・

こりゃどうやら解消出来そうに無いっすね~・・・
なのでこんなもんかときっぱり諦めます・・・(泣)

ちなみにAvailチューンのアンタレスARですが
コチラはスプールの恩恵をモロに受け、私好みの
完璧なフィールとなりました・・・(^^)v

なのでこれで帳消しね・・・

これでもかっ・・・!!

で、メンテのついでに先日注文したピクシーの
パーツ交換も実施。

こちらはこれで完治です・・・(^^)

めでたしめでたし・・・!


はっ・・・!?

昨晩ですか・・・!?

なんの事だかよく分かりませんがとりあえず
何も無いって事はそう言う事ですハイ・・・(汗)


ちょいと今度はボートでシーバス
でも狙ってみよっかな~・・・


以上・・・!


ブログランキング・にほんブログ村へ




このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(☆ベイトリール)の記事画像
怪我の功名
スコーピオン201HG
CALCUTTA CONQUEST 201HG
short & low
お手入れ日和。
それでもやはりマイノリティー
同じカテゴリー(☆ベイトリール)の記事
 怪我の功名 (2015-11-12 12:11)
 スコーピオン201HG (2015-09-15 20:48)
 CALCUTTA CONQUEST 201HG (2015-06-12 08:21)
 short & low (2015-02-17 17:10)
 お手入れ日和。 (2014-12-05 19:21)
 それでもやはりマイノリティー (2014-07-04 09:59)
この記事へのコメント
こんばんは。

かなりバラしてますね~
僕は最近のリール(特に高価なモノ)は怖くて開けられない派です(^_^;

なので、自分でメンテされる皆さんのスキルと度胸に憧れちゃいます!

琵琶湖は…釣れなくて残念なような、ニ連チャンされなくてホッとしたような(笑)
Posted by ueda at 2010年02月19日 21:29
ご紹介ありがとうございます!(笑)

自信なかったのでコッソリでしたが、ネタにはなったようで安心しました!!(笑) うはは!

新品に近いメタマグ(6.2)を持っておりますが、スコには無い巻き取り時のシャコシャコ音は最初からしてます。
もしかして、この音のことなのかな~。

最初はちょびっと驚いたのですが、今のところ音は大したことはないので放置しています。(大きくなったら何かするかも)

蓋を開けると幾分和らぐことに気が付きましたが、それじゃ意味が無いですよね(笑)
失礼しました。<(_ _)>
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】三ツ木左右衛門【mickey_symon】 at 2010年02月20日 00:37
uedaさん

こんにちは~

普段は見えないギア関係が綺麗だと妙に興奮するんですよね~・・・(笑)

以前はそんなに頻繁にやってなかったんですが、海に行き始めてからは気になって気になって・・・

バスですが正直私も釣れなくてホっとしました・・・(笑)
Posted by you-you at 2010年02月20日 16:57
三ツ木さん

こんにちは~

もうここまで来たら可能性があるものは何でも試してやる~って感じなので、非常にありがたい助言でした!!

シャコシャコ音ですが、恐らくあれは元からだと思われますね~

気にしだしたらもうどうにも止まらなくって・・・(笑)

シャコ音ですが隙間を粘土かなにかでふさげば消えそうな感じもしております・・・

まーやらんと思いますが・・・

また色々教えてくださいね~!
Posted by you-you at 2010年02月20日 17:01
こんばんわ!

やはり軽さを取ると共鳴するんですかね~????

気にしだすと本当にキリが無くなってきて
ワタクシもバラしたり組んだりの繰り返し
です(笑

それが趣味になりつつありますよ♪
Posted by 番長 at 2010年02月20日 21:50
番長さん

こんにちは~

そうなんですよね~
結論共鳴かと・・・(涙)

もうね、潔癖症がごとくキー!って感じです・・・

そうこうしてるうちにワタクシもバラいが趣味になりました・・・(笑)
Posted by you-you at 2010年02月21日 14:34
どもども

みなさんの性格が現れておりますね~。
私もちょっとしたことに気になるたちでしたが、もうやめました・・・ほんとにきりがなくて。
音も個性だくらいの勢いで、シャリシャリゴリゴリ鳴らしながら使ってます・・・。
Posted by ライポウ at 2010年02月22日 12:09
こんにちは。
ギアの材質が硬くて軽い程五月蝿くなると思っています。
ノーマルTD-Z(真鍮)とType-R(GIGAS:アルミ)を比較すると後者の方が五月蝿く感じます。
ボディーも同じと思います。
スピーカーの振動板の材質は軽くて硬くて適度な内部損失があるものが良いとされています。
リールの場合、内部損失は不要(その分共振しやすくなる)
メタマグはある意味条件が揃ってますね(苦笑)
Posted by izumi at 2010年02月22日 13:01
ライポウさん

こんにちは~

気にしだすと気になって仕方がない性格なんですがこれに関してはもうあきらめました・・・

だってどうにもならなさそうなんですもの・・・

なので気に入る為にもカスタムでしようかな~・・・なんて・・・(笑)
Posted by you-you at 2010年02月23日 05:23
izumiさん

こんにちは~

おっしゃる通りっぽいですね~

いろいろと試してみましたが間違いなくそういう事みたいです・・・

なので今までの苦労が水の泡です・・・(涙)

アルデバランやスコ1000なんかは大丈夫なんですけどね~

でももう気にしない事にします・・・(笑)
Posted by you-you at 2010年02月23日 05:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
これでもかっ・・・!!
    コメント(10)