ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年12月01日

はたして如何に・・・!?

はたして如何に・・・!?

■はたしてその効果の程は・・!?

大きな期待を胸にドキドキの1投目・・・!!

この瞬間がたまりまへんな~・・・(^^)


はたして如何に・・・!?

ってか8回目・・・(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ 

■■■
何でもそうだけど・・・

手に入れた道具を初めて使用する時の
あのワクワク感はたまりまへんな~・・・(^^)


果たして思い描いた通りの性能なのか・・・
はたまたそうでもないのか・・・

「道具フェチ」と言うよりは「フィーリングフェチ」な私にとって
それを体感出来るこの瞬間こそが至福の時と言っても過言ではない。

車や楽器、それに靴やペンだってそうだ。
いつでも道具を初めて使う瞬間はドキドキワクワクするもんだ。

はたして如何に・・・!?

で・・・

今回のワクワクはと言うともちろん
先日装着したカルコン用Availスプール・・・!

はたして初めて51Sを使用した時のような感覚を
再び味合う事が出来るのか・・・


スプールの軽量化を最高に実感出来る瞬間は
間違いなくその第一投目・・・

同じウェイトのルアーを投げる際のリリースポイントの違いが
その性能を感じさせてくれる。

初めて51Sを使用した時はとんでもなく右方向に
飛んで行ったっけ・・・(笑)

はたして如何に・・・!?

ちなみにカルコン51の純正スプールの重量は14,8g

で、51Sが13,5gなので、たった1,3gの軽量化で
それはそれはとんでもない性能の差となって現れる。

で、そこから更に実に4,1gの軽量化を
果たしている訳だからそのフィーリングに
過剰に期待してしまうのも無理も無いでしょう~!?・・・(^^)

超軽量ルアーキャストオタクな私にとって
この軽量化はとてつもなく大きなものなのだ・・・!


では早速試してみよう・・・!

マグ化しているカルコンSのブレーキ設定は通常は磁石2個で
リールも凍るの厳冬期は磁石3個で使用している。

今回はスプールが軽量化された分同ブレーキ設定でも
効き過ぎるだろうとの予測から磁石2個で試してみた。

使用ルアーは1g。


で、結果はと言いますと・・・


気持ちよく右方向に飛んで行ってしまいました・・・(笑)


スプールの立ち上がりに関しては予想以上の速さと
軽やかさ・・・!

ベアリングが馴染んでいない事を考慮すれば
尚更その「差」を明らか・・・!

しばらく高回転でベアリングを馴染ませつつ
おもむろに0,5gを投げてみる。

同じく明らかに軽やかになった立ち上がりを実感しつつ
今度は飛距離について確かめてみよう。

磁石2個でフルキャストしてみると最大回転時に若干ブレーキ力
が不足するもののその後の「伸び」は確実に実感出来る。

但し所詮は0,5g・・・

飛距離のアップは1m程度だろうか・・・


ルアーウェイトが1,5gを超えればその違いは
更に明確に実感出来る。


しかし・・・

これはブレーキとスプール重量のバランスだと思うけど
純正スプールよりも少々シビアな部分が目立つようになった。

3個だと強すぎるし2個だと若干シビア・・・
今度この中間の磁石を探してみるか・・・。

まーこれを押さえ込むのが楽しみでもあるんだけどね・・・(^^)


ってな訳で・・・

結論としてはやはり超軽量ルアーを気持ち良く投げたいなら
このスプールは買いですな・・・(^^)



ってかね・・・

これ注文した三日後にカルコンS用のスプール
発売されてるし・・・(泣)

とは言えシャロースプール同士で比較すれば
こっちのほうが若干軽いので良しとそときましょ・・・(^^)v


PS

桟橋上でブレーキセッティングの変更は超危険・・・(汗)






このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(☆ベイトリール)の記事画像
怪我の功名
スコーピオン201HG
CALCUTTA CONQUEST 201HG
short & low
お手入れ日和。
それでもやはりマイノリティー
同じカテゴリー(☆ベイトリール)の記事
 怪我の功名 (2015-11-12 12:11)
 スコーピオン201HG (2015-09-15 20:48)
 CALCUTTA CONQUEST 201HG (2015-06-12 08:21)
 short & low (2015-02-17 17:10)
 お手入れ日和。 (2014-12-05 19:21)
 それでもやはりマイノリティー (2014-07-04 09:59)
この記事へのコメント
こんばんわ!

早速のテストお疲れ様です!

相当な性能になっているようですね・・・・

ワタクシも始めて50Sを投げた時はビックリ
しましたよ(^^;)

こりゃABU最高とか言ってる場合じゃないぞ・・・・と(笑

エンスーはきっと取り残されてしまうであろう
その性能ですが、知らぬが仏・・・・
知ったらきっとエンスー辞めますよ(大笑

ワタクシもABU好きですが、50Sも状況では
使いますが、手なずけるのに時間が掛かります(汗汗

これでもう少しスプール径が大きかったら・・・・

う~ん一個買ってみますかぁ~♪
Posted by 番長番長 at 2008年12月01日 00:36
こんばんは

最近ABUばかりで、近代リールにあまり触れて居なかったんですけれど・・・・
この間、どうにも回復できないバックラに遭遇して、車から引っぱり出して急遽使用した半年ぶり位のコンクエストは超絶な感じだったのを思い出しました (笑)

先日のシーバスも数ヶ月ぶりのアンタレスでスゴかったな・・・・

きっと、そんくらい違うんですよね!
欲しいけれど・・・コンクエスト出番少ないしな・・・と悩んでます

それにしても、既に8日目!
今シーズンの最多来場回数なお客さんに成れるのでは !?
Posted by tachibana at 2008年12月01日 00:37
こんばんは!!
そのスプールはある意味you-youさんの為にあるようなものかと存じます、私の唯一のマージンが消え失せました(笑)

今期はかなり出遅れていますが私もそろそろマグ仕様に戻そうかと思っております♪

S専用スプール、ワタクシも重さチェックしちゃいました(苦笑)
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2008年12月01日 01:58
番長さん

おはようございます!

アブ系のA社製スプールも重量的にはこれ以上に軽いのが多そうですから私はそちらにちょいとひかれたりしております(^^)

まースプールの重さだけではないでしょうけどね・・・

アブを好む方々は既にもう性能なんてものはとおの昔に卒業されてる大人的な感じですので逆に行きすぎた感のある現代リールには不満を感じられるかもしれませんね~

スプール径的に言うと今度発売される予定のスコ1000なんかが丁度いいかな~なんて思っております。

出たら即リールごとゲットですね(^^)
Posted by you-you at 2008年12月01日 06:16
tachibanaさん

おはようございます!

やっぱ最近のリールの性能は凄いんですもんね~

私なんて国産上級リールですらこりゃちょっと・・・なんて贅沢な感じになってきておりますから人間の欲望とは恐ろしいものです・・・(笑)

でも私のカルコンSの使い方は間違ってると思いますよ~

普通2gくらいまでで使用するもんだと思いますから・・・(^^)

でも深溝も出たので案外使えるかもですよ!
Posted by you-you at 2008年12月01日 06:19
Eightさん

おはようございます!

昨年は相当このスプールの再発売を待ち望んでおりましたからね~(^^)

ようやく手に入れたって感じです。
でもスプール保有台数ならEightさんには負けますが・・・

今年は例年になくどっぷり管釣りに通っておりますので又何か新たなチャレンジをしてみたいな~なんて思っております!

しかしS用よりも軽くてよっかた・・・(汗)
Posted by you-you at 2008年12月01日 06:22
you-youさんに教えて頂いたので、
思わずポチッとしちゃいましたよ(笑)

ちょっとの重量差で私には扱いやすいブレーキ加減になってないかなぁとプラスに考えてます。

ピーキー過ぎるのは超初心者の私には手に負えませんから(笑)
Posted by ひでっち at 2008年12月01日 07:30
おはようございます。

sepiaさんに借りて、初めてノーマルの50Sを投げさせてもらったときはかなりの衝撃だったのを覚えています。
そのときはすでにピクシーのスプールを交換していたのですが、「ノーマルでこのキャストフィールなのか・・・」と。

で、気がつけば50Sも購入してしまった次第でして・・・魚沼スプールに交換すると同じようなショックを受けることができるんですよね~

サンタさんにお願いしようか・・・な(^^
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年12月01日 09:19
ひでっちさん

こんばんは~!

もうすっかり軽量ルアーオタクになっておられるようですね~(^^)

実際は軽くなった分ブレーキ力は強くかかるので3個でかなり使いやすいと思いますよ!

シビアと言ってもピーキーなんて事は全くないですから!

楽しみですね~(^^)
Posted by you-you at 2008年12月01日 21:39
uedaさん

こんばんは~!

カルコンSが恐らく超軽量ルアーに対応した初のリールだったと思いますので、当時はマジで見つけた~って感じで興奮しましたね~

通常のSVS仕様のノーマル状態から実に4,1gもの軽量化ですからね~!!

そりゃもーかなりのもんだと思いますよ!

マジで右方向に飛んでいきましたから・・・(笑)
Posted by you-you at 2008年12月01日 21:43
こんばんわ!
初めてコメントさせていただきます。今までちょこちょこと拝見させていただきました。
以前コンクエスト51S所有してましたがわけあって手放してしまいました。最近こちらのブログに出会ってまだベイト熱が発祥してきました。それでまた51S購入を悩んでいます。もうそろそろモデルチェンジ?!なんて思っててもう一歩踏み出せないでいます。これからもブログ楽しみにしています。

アベイルが同じ新潟と知ってなぜか是非とも購入しなければなんても思っちゃったりしています。
Posted by FOX HOUND at 2008年12月02日 22:57
FOX HOUNDOさん

はじめまして~!
コメントありがとうございます(^^)

やっぱベイト好きは懲りませんね~(笑)

タイミング的にはモデルチェンジもそろそろかな~って雰囲気は確かにしますね。

巷では管釣りベイトは全く流行っていないようなのでSタイプは消えそうな気もしますが・・・

ってか新潟にお住みなんですね。

そちらだと管釣りに行かずともネイチャーな釣り場がたくさんあるんじゃないですか!?

一度行ってみたいっす(^^)

そんな訳で今後もよろしくお願い致します!
Posted by you-youyou-you at 2008年12月03日 05:48
確かにネイティブは近場にいるのでたまに行きますが、やはりそこでもベイトスタイルでやりたいのです!

自然渓流でビックワンにであうなんて滅多にないので、やはり菅釣りは止められません。
Posted by FOX HOUND at 2008年12月03日 07:57
FOX HOUND さん

こんばんは~!

わかりますよ~そのお気持ち(^^)

私も渓流だろうが何が何でもベイトでいきますからね~!

おっしゃる管釣りでは考えられないくらいのデカいのが入ってますからね~!

ベイトタックルでよい釣りをされる事をお祈りいたします(^^)
Posted by you-you at 2008年12月03日 20:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
はたして如何に・・・!?
    コメント(14)