2008年03月03日
IOSチューンに向けて・・・
結局何を求めるのか・・・
ノーマル状態のカルコンSの使用感においても
正直特に大きなストレスを感じる事はなかった。
それにラインの種類や量を工夫する事で使用感は向上し
更にマグ化によりかなり満足度も高いものとなった。
もはや普通の釣りをする上では一切の支障はない。
しかし・・・
悲しいかな欲望とは
果てしなく尽きないものだったりするのだ・・・(^^)
■■■
Avail製オプショナルスプール入手が困難な状況で
次に私が考えたのは定番のベアリング&OILチューンだ。
何を今更・・・
と思われるかもしれないがそれほどまでに
カルコンSの基本性能が高かったと言う事に他ならない。
これまではSPINを使用しているくらいで
その他には特にこれと言ったメンテもしていない。
ただこれだけの事で0,5gをそれなりに気持ちよく
キャストする事が可能であった訳だ。

しかし・・・
欲望とは果てしないもので、例えば耐久性を犠牲にしてでも
超軽量ルアーに特化させたスプールを使ってみたい・・・
はたまた超軽量ルアーに特化したワークスチューン
を試してみたい・・・
そのような事を考えながら過ごす日々が続いているのである。
チューンと言えば・・・
やはり「IOS」が有名だろうか。
他にもたくさんのチューンアップメーカーが存在するが
いろんな方の評価等を鑑みた場合やはりIOSさんが有望だろう。
以前からHPやインプレなんかを拝見しながら
いずれは試してみたといとは思っていた。
そんな禁断のチューンの世界にいよいよ
足を踏み入れてみようかと考えていたりするのだ。
さて問題かここから・・・
チューンと一言で言ってもいろいろある。
メンテナンス的なベーシックなものから限界にチャレンジ
するかのような過激なチューンまで様々だ。
それもどこにどのように拘るのか・・・
という事が一番肝心な部分だろう。
そのように考えた時、はたして今の自分の拘り所は
一体どこだろう?と少し悩んでしまった。
0,5gの飛距離!?
はたまた・・・
とことん超軽量ルアーに特化させて0,1gに挑戦!?
使いこなす喜びを感じるピーキーなセッティングにするのか・・・
もしくはストレスフリーなマイルドセッティングがいいのか・・・
このあたりがはっきりしない事には
チューンを行う意味が無いだろう・・・。
これからしばらくは・・・
こんな事を考えながらの釣行になりそうだ・・・。
↓そして・・・押す(^^)

次に私が考えたのは定番のベアリング&OILチューンだ。
何を今更・・・
と思われるかもしれないがそれほどまでに
カルコンSの基本性能が高かったと言う事に他ならない。
これまではSPINを使用しているくらいで
その他には特にこれと言ったメンテもしていない。
ただこれだけの事で0,5gをそれなりに気持ちよく
キャストする事が可能であった訳だ。
しかし・・・
欲望とは果てしないもので、例えば耐久性を犠牲にしてでも
超軽量ルアーに特化させたスプールを使ってみたい・・・
はたまた超軽量ルアーに特化したワークスチューン
を試してみたい・・・
そのような事を考えながら過ごす日々が続いているのである。
チューンと言えば・・・
やはり「IOS」が有名だろうか。
他にもたくさんのチューンアップメーカーが存在するが
いろんな方の評価等を鑑みた場合やはりIOSさんが有望だろう。
以前からHPやインプレなんかを拝見しながら
いずれは試してみたといとは思っていた。
そんな禁断のチューンの世界にいよいよ
足を踏み入れてみようかと考えていたりするのだ。
さて問題かここから・・・
チューンと一言で言ってもいろいろある。
メンテナンス的なベーシックなものから限界にチャレンジ
するかのような過激なチューンまで様々だ。
それもどこにどのように拘るのか・・・
という事が一番肝心な部分だろう。
そのように考えた時、はたして今の自分の拘り所は
一体どこだろう?と少し悩んでしまった。
0,5gの飛距離!?
はたまた・・・
とことん超軽量ルアーに特化させて0,1gに挑戦!?
使いこなす喜びを感じるピーキーなセッティングにするのか・・・
もしくはストレスフリーなマイルドセッティングがいいのか・・・
このあたりがはっきりしない事には
チューンを行う意味が無いだろう・・・。
これからしばらくは・・・
こんな事を考えながらの釣行になりそうだ・・・。
↓そして・・・押す(^^)

Posted by you. at 00:00│Comments(32)
│☆ベイトリール
この記事へのコメント
こんばんわ!
深みにはまってきましたね~
でも、その拘りこそが「愛」ですよ「愛」!
ワタクシも新型機をIOSに出すかどうか迷っております。
深みにはまってきましたね~
でも、その拘りこそが「愛」ですよ「愛」!
ワタクシも新型機をIOSに出すかどうか迷っております。
Posted by 番長 at 2008年03月03日 00:06
こんばんは。
決まるとスゴいリスクを負ったピーキーなセッティングか、一発の強さは諦めて高次元での安定を求めるか・・・迷うところですねぇ。
軽量スプールひとつとっても両方の方向性がありますね。
僕のピクシーはリスクを負った方を選択したつもりですが、遠心⇒magはブレーキの安定性向上というメリットもありますしね。
スプールがマイルドな方向だからといって、チューンもマイルドな方向にする必要はないですので、マイルド×ピーキーやピーキー×ピーキーといった色々な選択肢から超軽量キャストの道にアプローチできそうですね。
・・・またまた影響を受けてしまいそうです(^^;
決まるとスゴいリスクを負ったピーキーなセッティングか、一発の強さは諦めて高次元での安定を求めるか・・・迷うところですねぇ。
軽量スプールひとつとっても両方の方向性がありますね。
僕のピクシーはリスクを負った方を選択したつもりですが、遠心⇒magはブレーキの安定性向上というメリットもありますしね。
スプールがマイルドな方向だからといって、チューンもマイルドな方向にする必要はないですので、マイルド×ピーキーやピーキー×ピーキーといった色々な選択肢から超軽量キャストの道にアプローチできそうですね。
・・・またまた影響を受けてしまいそうです(^^;
Posted by ueda-034
at 2008年03月03日 00:26

こんばんは
私もスピニングはあそこのお世話になっています。特別戦闘的なチューンでは無く、メンテナンス+ベアリング交換、ドラグの滑り出し程度の内容ですが、がらっと雰囲気変わりますよね
コンクエスト入手以来、自身のスキルアップにばかり気が言ってたので忘れてましたが、you-youさんの記事読んで、また悩みが増えそうです
私もスピニングはあそこのお世話になっています。特別戦闘的なチューンでは無く、メンテナンス+ベアリング交換、ドラグの滑り出し程度の内容ですが、がらっと雰囲気変わりますよね
コンクエスト入手以来、自身のスキルアップにばかり気が言ってたので忘れてましたが、you-youさんの記事読んで、また悩みが増えそうです
Posted by tachibana at 2008年03月03日 00:51
おはようございます♪
どこまで行ってしまわれるのでしょうか?
まさに管釣りベイト軽量キャストの技&チューンの伝道師ですね☆
そういえば三ッ木伝道師さまは ・ ・ ・
どこまで行ってしまわれるのでしょうか?
まさに管釣りベイト軽量キャストの技&チューンの伝道師ですね☆
そういえば三ッ木伝道師さまは ・ ・ ・
Posted by sepia at 2008年03月03日 07:30
ちなみにOILだけでも、激変しますよ。
Posted by サム at 2008年03月03日 14:32
初めましてこんばんは。りゅうやといいます!
ベイトでバベルですか!♪
これから楽しく見させてただきます♪
よろしくおねがいします。
ベイトでバベルですか!♪
これから楽しく見させてただきます♪
よろしくおねがいします。
Posted by りゅうや at 2008年03月03日 18:14
ISOのオイルやベアリングは使っています。瞬発的な回転の立ち上がり感はないものの、回転のブレがなくなる感じで結局、 スーッ と回りました。 後悔はないように思いますが、私はまだ、アブの部品削って遊んでいるので… ある程度セッティングは煮詰まっていれば、私もお願いしたいと思っています。
Posted by しま at 2008年03月03日 20:58
愛だろう~(笑)
これがB型のダメなところでははいでしょうか(^^)
しかしね~拘りところが難しいですよね。
どうしよ~(^^)
番長さんも一緒にお願いしちゃいましょう!!
これがB型のダメなところでははいでしょうか(^^)
しかしね~拘りところが難しいですよね。
どうしよ~(^^)
番長さんも一緒にお願いしちゃいましょう!!
Posted by you-you at 2008年03月03日 21:21
ueda-034さん
こんばんは!
選択肢も多種多様なら拘りところも同じなんですよね。
基本的には技術的な部分で解決したい派なんで、ピーキー系に惹かれるんですが、釣りに没頭するなら高次元マイルド系がいいんですが・・・
まー結局マグ化した時点でどちらかと言えば安定系を選んでいるのでどちらかと言えば高次元安定系ですかね!
もちろんこれでも普通からすればトガッテいるとは思いますが(笑)
いずれにしろこうやって考えている時が一番楽しいです。
いい年してワクワクしてしまいます(笑)
こんばんは!
選択肢も多種多様なら拘りところも同じなんですよね。
基本的には技術的な部分で解決したい派なんで、ピーキー系に惹かれるんですが、釣りに没頭するなら高次元マイルド系がいいんですが・・・
まー結局マグ化した時点でどちらかと言えば安定系を選んでいるのでどちらかと言えば高次元安定系ですかね!
もちろんこれでも普通からすればトガッテいるとは思いますが(笑)
いずれにしろこうやって考えている時が一番楽しいです。
いい年してワクワクしてしまいます(笑)
Posted by you-you at 2008年03月03日 21:26
tachibanaさん
こんばんは!
IOS経験者の皆さんはこぞって「劇的に変化する!」っておっしゃいますよね!
これだけ聞いてやらないベイトオタクはおらんでしょ(笑) って感じです。
私の場合機械的な部分には無頓着なのでスキルでなんとかしてやろう派なんですが、やはり欲望にはキリがないと言ったところでしょうか(笑)
いろいろ悩ませてすみません(笑)
こんばんは!
IOS経験者の皆さんはこぞって「劇的に変化する!」っておっしゃいますよね!
これだけ聞いてやらないベイトオタクはおらんでしょ(笑) って感じです。
私の場合機械的な部分には無頓着なのでスキルでなんとかしてやろう派なんですが、やはり欲望にはキリがないと言ったところでしょうか(笑)
いろいろ悩ませてすみません(笑)
Posted by you-you at 2008年03月03日 21:30
sepiaさん
こんばんは!
そないにたいそうなもではございません(笑)
ただたんに自己満足を求めているだけなんですよね!
お金のかかる大人になれない子供の遊びって感じでしょうか(笑)
そんちょにはたまにそ~っとご来店いただいておりますのでお元気そうだと思いますよ(笑)
きっといろんな意味でうずうずされてるんじゃないでしょうかね~(笑)
ね!そんちょ!!(^^)
こんばんは!
そないにたいそうなもではございません(笑)
ただたんに自己満足を求めているだけなんですよね!
お金のかかる大人になれない子供の遊びって感じでしょうか(笑)
そんちょにはたまにそ~っとご来店いただいておりますのでお元気そうだと思いますよ(笑)
きっといろんな意味でうずうずされてるんじゃないでしょうかね~(笑)
ね!そんちょ!!(^^)
Posted by you-you at 2008年03月03日 21:33
最近やけにシーバスにハマっておられるサムさん(笑)
こんばんは!
ごぶさたしております!
>>ちなみにOILだけでも、激変しますよ。
マジですか!!
こりゃー早速注文せねば!!
オイルだけでこれだったらチューンは一体どうなるんでしょうね~
益々楽しみです(^^)
こんばんは!
ごぶさたしております!
>>ちなみにOILだけでも、激変しますよ。
マジですか!!
こりゃー早速注文せねば!!
オイルだけでこれだったらチューンは一体どうなるんでしょうね~
益々楽しみです(^^)
Posted by you-you at 2008年03月03日 21:36
りゅうやさん
はじめまして!
こんばんは!
そうなんです(^^)
無理矢理ベイトでバベルやってます(笑)
りゅうやさんもバベラーだと存じ上げております。
今後もよろしくお願いしますね(^^)
はじめまして!
こんばんは!
そうなんです(^^)
無理矢理ベイトでバベルやってます(笑)
りゅうやさんもバベラーだと存じ上げております。
今後もよろしくお願いしますね(^^)
Posted by you-you at 2008年03月03日 21:38
しまさん
こんばんは!
実は私にはベアリング交換で皆さんが良くおっしゃる「ブレがなくなる」という感覚が良く分らず、それをどうしても体感してみたいんですよね!
ベアリングについては偉大な先駆者のシマさんに一度お伺いしてみようと思ってました。
悩んだ時はメールさせて頂きますのでよろしくお願いします!
シマさんのアブ一度投げてみたいです(笑)
こんばんは!
実は私にはベアリング交換で皆さんが良くおっしゃる「ブレがなくなる」という感覚が良く分らず、それをどうしても体感してみたいんですよね!
ベアリングについては偉大な先駆者のシマさんに一度お伺いしてみようと思ってました。
悩んだ時はメールさせて頂きますのでよろしくお願いします!
シマさんのアブ一度投げてみたいです(笑)
Posted by you-you at 2008年03月03日 21:41
こんばんは!
ふっふっふっふっふ(笑)
禁断の扉をあけようとしてますね。
とりあえず1台が、戻ってくるとそれしか使えなくなっちゃいますよ。
まさに麻薬です。
自分の1500Cは、2gでノーサミングで問題なしです!
ふっふっふっふっふ(笑)
禁断の扉をあけようとしてますね。
とりあえず1台が、戻ってくるとそれしか使えなくなっちゃいますよ。
まさに麻薬です。
自分の1500Cは、2gでノーサミングで問題なしです!
Posted by エリツィン。
at 2008年03月03日 21:53

こんばんは。
度々失礼いたします。
そういえばピクシーのスプール(両側のベアリング)にはIOS-01を注しておりました。
鈍感なゆえに今まで使っていたF-0と比べて劇的な変化は感じられておりませんが、耐久性は抜群です。
個人的には耐久性はIOS-01>>F-O>>>>>SPINって感じです。
琵琶湖でベイト1本で1日投げていても、劣化はほとんど感じません。
今後の展開に期待しております(^^
度々失礼いたします。
そういえばピクシーのスプール(両側のベアリング)にはIOS-01を注しておりました。
鈍感なゆえに今まで使っていたF-0と比べて劇的な変化は感じられておりませんが、耐久性は抜群です。
個人的には耐久性はIOS-01>>F-O>>>>>SPINって感じです。
琵琶湖でベイト1本で1日投げていても、劣化はほとんど感じません。
今後の展開に期待しております(^^
Posted by ueda-034
at 2008年03月03日 21:54

話が深すぎて溺れそうです(汗
遠心の時にお借りして違いを体感しておくべきだったとちょっと後悔しています(汗
遠心の時にお借りして違いを体感しておくべきだったとちょっと後悔しています(汗
Posted by drake at 2008年03月03日 22:19
こんばんは!!
やはりそっち系でしたか。
そろそろバスさんにも呼ばれてる気がするのでとりあえずオイル購入だけで済まそうと思っております。
あとピニオンギア周りがへたってきたのでそっちを直すのが先かなと(苦笑)
こちらはそんな感じですが、レポ等期待しております♪
やはりそっち系でしたか。
そろそろバスさんにも呼ばれてる気がするのでとりあえずオイル購入だけで済まそうと思っております。
あとピニオンギア周りがへたってきたのでそっちを直すのが先かなと(苦笑)
こちらはそんな感じですが、レポ等期待しております♪
Posted by Eight_Works
at 2008年03月03日 23:24

こんばんは^^
「ベイトでバベル」ある意味コレは特殊な
スタイルですよね~
やはり道具に気を配るのは当然かと・・・
ピーキーorマイルド
完全に二律背反ですからね~
やはり最終的にはご自身の決断となるわけ
ですが悩んだ場合、メールで相談すると
言う手もありますよ。
親切丁寧に対応していただけました。
(私がIOSさんにチューンの相談をした時)
スピニングなので参考になら無いかもですが
インプレはブログに乗せてある通りです。
「ベイトでバベル」ある意味コレは特殊な
スタイルですよね~
やはり道具に気を配るのは当然かと・・・
ピーキーorマイルド
完全に二律背反ですからね~
やはり最終的にはご自身の決断となるわけ
ですが悩んだ場合、メールで相談すると
言う手もありますよ。
親切丁寧に対応していただけました。
(私がIOSさんにチューンの相談をした時)
スピニングなので参考になら無いかもですが
インプレはブログに乗せてある通りです。
Posted by 竹 at 2008年03月04日 00:14
お久しぶりでございます。
三ツ木です。
呼ばれたような?呼ばれなかったような?そんな気がしましたが(笑) わはは
遠心のフィールは好きで乗り換えた派なんですが、遠くに飛ばしたいときはどうしても固定Magの安定感を忘れられないですね。
題や副題から読み直すと、内容はこんなにも俯瞰(今風ならアラウンドビュー)しつつ、「何を求めるのか?」を切り口にしているのに、実は思いっきり突っ込んだチューンに走る口実を探している感じがいいノリ具合で!(笑) ふふふ
みなさんおっしゃるように、接触ブレーキ(遠心)ならではの不安定さはベアリング交換でも感じられたり面白いのですが、もっと先を求め始めるとMagという安定性はとても魅力的だったりします。
かつてのケニ・ロバーツ曰く、
「タイヤ屋さんがいくらハイグリップ持ってきても結局滑るまで試しちゃうんだよ・・」
どんなに安定性の高いセッティングにしても、行き着くところは、恐らくは「バックラギリギリ」の尖ったところ。
シャキッとした竿を得て、Mag化で踏み込む次の一歩は、竿の腰に思いっきり乗った速いスイングなのでしょうか?
どんなギリギリ感を見せてくれるのかとても楽しみです!!
三ツ木です。
呼ばれたような?呼ばれなかったような?そんな気がしましたが(笑) わはは
遠心のフィールは好きで乗り換えた派なんですが、遠くに飛ばしたいときはどうしても固定Magの安定感を忘れられないですね。
題や副題から読み直すと、内容はこんなにも俯瞰(今風ならアラウンドビュー)しつつ、「何を求めるのか?」を切り口にしているのに、実は思いっきり突っ込んだチューンに走る口実を探している感じがいいノリ具合で!(笑) ふふふ
みなさんおっしゃるように、接触ブレーキ(遠心)ならではの不安定さはベアリング交換でも感じられたり面白いのですが、もっと先を求め始めるとMagという安定性はとても魅力的だったりします。
かつてのケニ・ロバーツ曰く、
「タイヤ屋さんがいくらハイグリップ持ってきても結局滑るまで試しちゃうんだよ・・」
どんなに安定性の高いセッティングにしても、行き着くところは、恐らくは「バックラギリギリ」の尖ったところ。
シャキッとした竿を得て、Mag化で踏み込む次の一歩は、竿の腰に思いっきり乗った速いスイングなのでしょうか?
どんなギリギリ感を見せてくれるのかとても楽しみです!!
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2008年03月04日 00:20

エリツィン。さん
こんにちは!
ごぶさたしております!
もう随分前にIOSチューンについて教えて頂いたのはエリツィン。さんでしたよね!
あの時からいつかきっと・・・と思いながらだいぶ長い月日が過ぎてしまいました(^^)
もう少し拘り所を見極めた後、いよいよ禁断のIOSチューンを試してみたいと思っております!
とにかく病みつきななるような仕上がりを楽しみにしたいと思います!
ちなみにマグ化後は0,5gでほぼノーサミングです(^^)v
こんにちは!
ごぶさたしております!
もう随分前にIOSチューンについて教えて頂いたのはエリツィン。さんでしたよね!
あの時からいつかきっと・・・と思いながらだいぶ長い月日が過ぎてしまいました(^^)
もう少し拘り所を見極めた後、いよいよ禁断のIOSチューンを試してみたいと思っております!
とにかく病みつきななるような仕上がりを楽しみにしたいと思います!
ちなみにマグ化後は0,5gでほぼノーサミングです(^^)v
Posted by you-you at 2008年03月04日 13:43
ueda-034さん
こんにちは!
オイルの性能を体感するにはやはりそれ以前のメンテも大切なんでしょうね。
ベアリングの洗浄等も含めマメにやる習慣を付けないといけないかも・・・
超メンドクサガリータの私的にはこれが中々・・・(汗)
ueda-034さんも何気に良いオイルを使っておられたんですね!
まー拘り系のueda-034さんの事なので当然といえば当然ですが(^^)
私もまずはオイルからいってみましょうかね~!
こんにちは!
オイルの性能を体感するにはやはりそれ以前のメンテも大切なんでしょうね。
ベアリングの洗浄等も含めマメにやる習慣を付けないといけないかも・・・
超メンドクサガリータの私的にはこれが中々・・・(汗)
ueda-034さんも何気に良いオイルを使っておられたんですね!
まー拘り系のueda-034さんの事なので当然といえば当然ですが(^^)
私もまずはオイルからいってみましょうかね~!
Posted by you-you at 2008年03月04日 13:48
drakeさん
こんにちは!
そんなに難しいものではなく、ただたんに自己満足だけの世界ですから(笑)
車と同じでセッティングを変えるとガラリと性格が変わる場合もあるのでそこがまたおもしろいところですね!
まだもう一台はSVSのままですので機会があればぜひお試しください(^^)
こんにちは!
そんなに難しいものではなく、ただたんに自己満足だけの世界ですから(笑)
車と同じでセッティングを変えるとガラリと性格が変わる場合もあるのでそこがまたおもしろいところですね!
まだもう一台はSVSのままですので機会があればぜひお試しください(^^)
Posted by you-you at 2008年03月04日 13:51
Eightさん
こんにちは!
もうこれはお決まり系のチューンですかね(笑)
逆に言えばそれだけIOSが優れていると言う事かもしれませんね!
私もここ最近バスが恋しくなってきておりまして、実は今日少しだけ琵琶湖へ行ってきました(^^)
空気抵抗の大きいワームにはやはりマグ化が大きな威力を発揮してくれました!
いよいよ春ですね(^^)
こんにちは!
もうこれはお決まり系のチューンですかね(笑)
逆に言えばそれだけIOSが優れていると言う事かもしれませんね!
私もここ最近バスが恋しくなってきておりまして、実は今日少しだけ琵琶湖へ行ってきました(^^)
空気抵抗の大きいワームにはやはりマグ化が大きな威力を発揮してくれました!
いよいよ春ですね(^^)
Posted by you-you at 2008年03月04日 13:55
竹さん
こんにちは!
竹さんもIOSチューンご用達だったんですね!
私の周りだけでもかなりのお方がその恩恵を受けておられるようです。
>>悩んだ場合、メールで相談すると
言う手もありますよ。
ありがとうございます!
一度事前に相談させてもらおうと思っておりましたので早速連絡してみます!
ますます楽しみになってきました(^^)
こんにちは!
竹さんもIOSチューンご用達だったんですね!
私の周りだけでもかなりのお方がその恩恵を受けておられるようです。
>>悩んだ場合、メールで相談すると
言う手もありますよ。
ありがとうございます!
一度事前に相談させてもらおうと思っておりましたので早速連絡してみます!
ますます楽しみになってきました(^^)
Posted by you-you at 2008年03月04日 13:58
三ツ木さん
こんにちは!
急にお呼びだてしまして申し訳ございません(笑)
三ツ木さんに解説して頂くと非常にカッコ良くプロフェッショナルチックに感じますが、現実ははたしてどうだか(笑)
ハタから見れば「そんなもの無理して投げなくていいのに・・・」って感じではないでしょうか(笑)
>>「タイヤ屋さんがいくらハイグリップ持ってきても結局滑るまで試しちゃうんだよ・・」
まさにその通りです(^^)
裏を返せば安定とは100%の性能を使わないって事ですからね~
なので結局安定性は無いと言うことになりますね(笑)
>>シャキッとした竿を得て、Mag化で踏み込む次の一歩は、竿の腰に思いっきり乗った速いスイングなのでしょうか?
そうなんですよ!!
硬い竿にはマグなんです(笑)
ちょっと単純すぎますが・・・
そういえば三ツ木さんの記事にもこのようなものがありましたよね!
このあたりはどれだけ軽量ルアーを扱おうと変わらないようです。
ところで私的には三ツ木さんのメタマグのその後が気になります(^^)
そろそろいいのでは!?(笑)
こんにちは!
急にお呼びだてしまして申し訳ございません(笑)
三ツ木さんに解説して頂くと非常にカッコ良くプロフェッショナルチックに感じますが、現実ははたしてどうだか(笑)
ハタから見れば「そんなもの無理して投げなくていいのに・・・」って感じではないでしょうか(笑)
>>「タイヤ屋さんがいくらハイグリップ持ってきても結局滑るまで試しちゃうんだよ・・」
まさにその通りです(^^)
裏を返せば安定とは100%の性能を使わないって事ですからね~
なので結局安定性は無いと言うことになりますね(笑)
>>シャキッとした竿を得て、Mag化で踏み込む次の一歩は、竿の腰に思いっきり乗った速いスイングなのでしょうか?
そうなんですよ!!
硬い竿にはマグなんです(笑)
ちょっと単純すぎますが・・・
そういえば三ツ木さんの記事にもこのようなものがありましたよね!
このあたりはどれだけ軽量ルアーを扱おうと変わらないようです。
ところで私的には三ツ木さんのメタマグのその後が気になります(^^)
そろそろいいのでは!?(笑)
Posted by you-you at 2008年03月04日 14:16
こんにちは。
さらなる軽量キャストの方向はこっちでしたか。
ワタクシの1500のIOSチューンはベアリング交換のほかはベーシックなものでしたが、
チューンメニューにはトーナメントやF1などあるそうですから、ベイトでもとことん尖ったチューンもできそうですね。
「コイツはオレにしか使えねぇ」
目指すのはこの辺ですか?
さらなる軽量キャストの方向はこっちでしたか。
ワタクシの1500のIOSチューンはベアリング交換のほかはベーシックなものでしたが、
チューンメニューにはトーナメントやF1などあるそうですから、ベイトでもとことん尖ったチューンもできそうですね。
「コイツはオレにしか使えねぇ」
目指すのはこの辺ですか?
Posted by 小ます
at 2008年03月04日 15:04

小ますさん
こんばんは!
IOSのチューンメニューはかなり豊富なようでうすね!
本音で言えば究極チューンを使ってみたいんですがあまりにも実用性が無いのも困り者ですからね~
その辺の落とし所に悩んでおります。
>>「コイツはオレにしか使えねぇ」
そんなマシンを使いこなしたいですよね(^^)
こんばんは!
IOSのチューンメニューはかなり豊富なようでうすね!
本音で言えば究極チューンを使ってみたいんですがあまりにも実用性が無いのも困り者ですからね~
その辺の落とし所に悩んでおります。
>>「コイツはオレにしか使えねぇ」
そんなマシンを使いこなしたいですよね(^^)
Posted by you-you
at 2008年03月04日 18:40

こんばんは♪
0.1gには驚きです!!!
でも・・・
頑張って欲しい気がします(笑)
0.1gには驚きです!!!
でも・・・
頑張って欲しい気がします(笑)
Posted by けんいちん
at 2008年03月04日 18:51

けんいちんさん
こんばんは!
0,1gって意味ないですよね。
なんせそんなルアーなんて無いんですから(笑)
ここまで来るともう釣りとは全く関係のないただの競技になってしまいます(^^)
まーそれでもいいんですがね(笑)
こんばんは!
0,1gって意味ないですよね。
なんせそんなルアーなんて無いんですから(笑)
ここまで来るともう釣りとは全く関係のないただの競技になってしまいます(^^)
まーそれでもいいんですがね(笑)
Posted by you-you
at 2008年03月04日 20:19

先日スソパでプレッソとアブでNeiエンジェル0.3グラムを投げてみました。とりあえず4メートルほど飛んでくれましたが、それを見ていた、飯塚場長さんは複雑な表情をしていました。 「釣り」と言うより「拷問」に見えたのかもしれません。
Posted by しま at 2008年03月04日 21:59
しまさん
おはようございます!
だははは!!
それはもう釣りではなく記録に挑戦!になってきておりますね!
私も自作の激軽ビーズルアーで試してみましたが、これどうなんだろう!?って感じでした。
ここまでくればあとはキャストフィールの向上を目指したほうが良さそうです(^^)
おはようございます!
だははは!!
それはもう釣りではなく記録に挑戦!になってきておりますね!
私も自作の激軽ビーズルアーで試してみましたが、これどうなんだろう!?って感じでした。
ここまでくればあとはキャストフィールの向上を目指したほうが良さそうです(^^)
Posted by you-you at 2008年03月05日 05:14