ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年01月13日

「縦」とか「ボトム」とか・・・

「縦」とか「ボトム」とか・・・


 こんなの発見(^^)


最近やけにこの手のルアーが
発売されているようだがちょっと 


ん!?


って感じるのは私だけ!?・・・


■■■
私がこの二つのルアーを見る限り明らかにフォールを意識した
と思われるシルエットと重さ・・・


ここ最近関東の方のblogや、関西の管理釣り場の
状況を見ていると物凄い勢いで管釣り業界の言うところの


「縦釣り」


が流行してきているようだ。

もちろん良く釣れるんだから当然と言えば当然なのだろうが
はたしてこの釣り方を本当に理解して使われている方が
いったいどれほどいらっしゃるのかな!?
って正直に言うと感じている今日この頃なのだ。

バスをされる方なら全くもって説明不要な
「フォーリング」だが、隔絶的に


スプーンで釣ってなんぼ!?


の世界で釣りを始められた管釣りニストの方達には
急には受け入れられない事かもしれないし
理解し難い、というよりも全くもって想定外の釣り方かもしれない。

確かにスプーンにはボトムの釣りもある。

管釣り用語で言えば


「ボトムダンス」


と言われているようだが
要するにスプーンでボトムを叩いてリアクションで食わす釣り方だ。

このボトブバンプに特化したルアーがいわゆる「縦」系のルアー
だと思われている方が非常に多いのでは?と感じている。

もしかしてメーカーさんまでも!?
って正直感じたりする節もある。

「縦」とか「ボトム」とか・・・

冒頭の「BM」といルアーだが、訳すと「ボトムマシーン」と言うらしい。
確かにボトムでも威力を発揮するのは間違いないだろう。

しかしその形状は明らかにフォールを意識したものに
見えてしまうのは私だけ!?

まだ使っていないので何とも言いがたいが
きっとフォールでも簡単に釣れてしまうだろう・・・


その昔・・・

バス業界にも「バスバブル」なるものがあった。

これはある時突然物凄い勢いでやって来たバスブームの事で
今から思えばとんだ「マガイモノ」が横行した時期でもあった。

たいして値打ちのない商品の値段が高騰したり
使い方なんて全く無視をした宣伝文句しかり・・・

はっきり言って何のポリシーも拘りも無い
ただ流行っているから何でも売れるだろう!
的なメーカーが非常に多かった。

もちろんそのようなメーカーは今は殆どが消えてしまったが・・・


こんな過去の経緯もあり現在の管釣り業界でブームの
「縦釣り」に関するルアーを見るにつけちょっと


「ん!?」


って感じてしまったりする物もあるのだ。

まーいずれにしろ間違いではないだろうし
意図的な戦略かもしれないが・・・


しかし・・・

この類のルアーが殆どなかった昨シーズンの事を思えば
これは急激な環境の変化だと言わざるを得ないだろう。


世の流れは早いもの・・・

あと数年もすればトラウトロッドの概念そのものが
全くもって変わってしまうかもしれないと思ったりする今日この頃なのだ・・・


そして・・・押す(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ





このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(バベル)の記事画像
結構マジメにやってます・・・(笑)
私的!フロントフックのこだわり・・・
バベルに代わるもの・・・
バベルの可能性
バベルの使い方応用編 リアクションフォール
バベルの使い方 基本編
同じカテゴリー(バベル)の記事
 結構マジメにやってます・・・(笑) (2008-06-09 00:00)
 私的!フロントフックのこだわり・・・ (2007-08-18 00:00)
 バベルに代わるもの・・・ (2007-08-16 00:00)
 バベルの可能性 (2007-05-17 11:54)
 バベルの使い方応用編 リアクションフォール (2007-05-03 19:26)
 バベルの使い方 基本編 (2007-05-02 20:49)
この記事へのコメント
こんばんわ!

同感です、バスブームは本当に呆れる
ほどのものでしたね。

そんな時期にはやはりバスから心が離れてしまい、ワタクシの時計はワタクシの愚ブログの道具の年代で止まってしまいました。

しかしテクノロジーの進化は凄まじく、去年のロッドはもう過去の遺物となってしまう物も少なくありません。

と言うかやはり「パクリ」や「追従」が多い業界なので、成長shないんでしょうね。

開発費をかけないで「一攫千金」を狙っていたメーカーはほとんどが消えましたよね。

今の管理釣り場ブームもしかり、正直言えば
「ボトム」でスプーンをやるのが前提なのに
なぜあの「フック位置」なのか?

魚種により捕食の仕方が違うので、一概には言えないですが、本来ならばラバージグの様にフックが立っていないといけないはず。

確か古のメーカー「ダーデブル」のスプーンにはフックがボディに固定されたボトムスプーンがあります(かなりの大型!)

バベルが流行って「ワレモワレモ」でスプーンを作るのはやはり「パクリ」ではないでしょうか?構造も簡単だし。


ロッドは変わるでしょううね・・・・you-youさんの概念がきっとフィードバックされますね!


番長
Posted by RIO at 2008年01月13日 00:55
you-youさん こんばんわ

バベルに始まって最近はほんとに似たようなペレット系ルアーが売られてますよね・・・

試してみるのは、楽しみでもあり、悩みの種でもあります。
Posted by ブンブンブンブン at 2008年01月13日 00:59
こんばんは。
微妙に被りましたな(笑)

バスバブルの頃は良く知らないし正直どうでも良いのですが、自分が今楽しめるのはそれらの恩恵を少なからず受けていることも事実かなと思う今日この頃でございます。

残念ながら人気があって売れているものが必ずしも良いものというわけでもないですし、合う合わないと言うか、人の好みもそれぞれですし、そもそもメーカーの方々が何と言おうと買った人が自由に使えば良いことですし。

まぁ、そんなことに左右されず。

皆さまがそれぞれお気に入りな逸品をいっぱい見つけられると良いですなといった感じです♪

私も探します!!
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2008年01月13日 01:43
番長さん

おはようございます!

番長さんも熱いですね(^^)

最近は消費者のほうが賢いようでいい加減なものは見透かされるようにはなってきてますよね。

管釣り歴4年そこそこで良くわからん部分もありますがバスに比べてまだまだ成熟していないように感じております。

技術的にはまだまだバスのほうが数段上かもしれませんね。

とは言いながらかなり楽しませて頂いておりますが(^^)

まー簡単に言えば釣り掘りですから簡単でいいんですけどね(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年01月13日 05:32
ブンブンさん

おはようございます!

ほんと最近いろんなルアーが発売されてきましたよね!

選択肢があってうれしいようなメンドクサイような(笑)

劇的な進化って殆ど望めないだろうし、最後は好きか嫌いかですかね。

まーいろいろ楽しみたいと思います(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年01月13日 05:34
Eightさん

おはようございます。

既に悟りの境地のようですね(^^)
私もおっしゃるとおりだと思います。

心をオープンにしていないと見過ごしてしまう事って多いですからね!

これからも基本に縛られずいろんな可能性を見つけたいと思っております(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年01月13日 05:38
おはようございます♪

バベル以降、ほんとに多くリリースされましたよね、安易に模倣したタイプから、より考えて練り上げたタイプまで。

・・・でも、良かった、行きつけの池の規則でペンタしか使えないので迷いが生じません☆

もちろんベイト一本縛りなので私の腕だとペンタの1,3gくらいの重さが欲しいんですよね★釣り方だけは巻きに縦にミノーにクランクにトップと多彩(どれも半端者ですが)に楽しんでますよ~♪
Posted by sepia at 2008年01月13日 10:40
sepiaさん

こんばんは!

ペンタは良く考えられていますよね!
きっとレギュレーションギイリギリサイズで計算されてるんでしょうね!

sepiaさんもベイト1本勝負とは男らしいですね~(^^)

SFADA tiならいろいろ使えそうですもんね!

迷わなくていいとはある意味うらやましいです(笑)
Posted by you-youyou-you at 2008年01月13日 20:37
最近長いロッドばっかり振っていたので、
5ftのロッドが短く感じて…

ベイスペ並みの長さのロッドが欲しいです。

メーカーさんも大変でしょうが、
安易なコピーでない、何かしらプラスアルファのある商品をお願いしたいですね。
そうすることでまた新たなものが生まれてくるでしょうから。
Posted by ひでっち at 2008年01月13日 21:48
昨夜、BSでやっていたアイアンメイデンのライブを旅先で見て興奮し、なかなか寝付けなった40間近のおとこです(笑)

私は殆ど「縦」も「フォール」も「ボトム」もやらない(やれない?)のですが、否定はしません。

きっと色々な釣り方が個人の合う合わないで決まっていくのですから、自分が気に入ったらやれば良いんですよね。

バベルや縦でなければ釣れないなら困っちゃいますけど(^^;)
Posted by たーやん at 2008年01月13日 22:15
ひでっちさん

こんばんは!

まーいろいろ発売されて選択肢が多くなるのはいい事ですよね。

しかし拘りがはっきり見て取れるメーカーさんのルアーを使いたいってのが正直なところではあります。

それも自分で判断する事ですけどね~(^^)

ところで今日は如何でしたか~(^^)
記事楽しみにしておりまーす!
Posted by you-youyou-you at 2008年01月14日 00:49
たーやんさん

こんばんは!

スキー楽しそうですね~(^^)

メイデンいいですねー!
最近その類のライブ関係見てないんでたまには見たいです。

>>きっと色々な釣り方が個人の合う合わないで決まっていくのですから、自分が気に入ったらやれば良いんですよね。

おっしゃるとおりだと思います。
無理してしたくもない釣りをしたって意味ないですからね!

バベルはおもしろいですけど(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年01月14日 00:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「縦」とか「ボトム」とか・・・
    コメント(12)