ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年04月13日

削ってみました・・・(笑)


削ってみました・・・(笑)

■3秒で完成・・・(笑)

こそっとやろうと思っていたら
ズバっとsepiaさんにコメントされちゃいました・・・(笑)


■■■
先日の記事の件ですが・・・

糸巻き量を増やさずにブレーキの効き過ぎを解消する為に思いついた事
と言えば当たり前だが更に軽いブレーキカラーに変更する事。

削ってみました・・・(笑)

しかし思惑のカルコンSのブレーキカラーは全く役に立たず
こりゃ自分で削るしかないなって思っていたらsepiaさんに
先にオチを言われてしまってガックリ・・・(笑)

さすがsepiaさんだ(^^)♪

しかしよくよく考えてみるとブレーキカラーの
接触面積と言うよりはそのものの質量の問題ではないのか!?

そんな事をちょい疑問に感じながらもやってみないと気が済まない
私的にはなんの躊躇もなくズバっとやっちゃいました(笑)

普通に考えれば接触面積が減れば摩擦抵抗も減るはずだ。

しかしシマノのブレーキカラーを観察してみると
接触面ではなく重さそのものが違う。

いずれにしろどちらも間違ってはいないと思うのだが
重さではなく接触面積の大小でブレーキ力を変更できるなら
更に細かな調整が出来そうな気がするのだが・・・

ってか・・・

削れば重さも減るか・・・(笑)


少々変な方向に進んできましたが・・・

はたして結果はいかに・・・!?


続く・・・(笑)

そして・・・押す(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ




タグ :SVS

このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(☆ベイトリール)の記事画像
怪我の功名
スコーピオン201HG
CALCUTTA CONQUEST 201HG
short & low
お手入れ日和。
それでもやはりマイノリティー
同じカテゴリー(☆ベイトリール)の記事
 怪我の功名 (2015-11-12 12:11)
 スコーピオン201HG (2015-09-15 20:48)
 CALCUTTA CONQUEST 201HG (2015-06-12 08:21)
 short & low (2015-02-17 17:10)
 お手入れ日和。 (2014-12-05 19:21)
 それでもやはりマイノリティー (2014-07-04 09:59)
この記事へのコメント
こんばんわ!

一度も付属のブレーキを使った事がない
番長です(笑

さすがです、そこまでの拘りには頭が下がり
ます!

ちょっとやってみようかな?
Posted by 番長 at 2008年04月13日 00:33
こんばんは

私も最近、少しばかりブレーキで悩みやじめてました
ANTARES DC7, PE15lb-150m 直巻きで使うと、最も弱いはずのLモードで、
最も弱いダイアル設定にしても、投げるルアーによっては、????
って感じなんですよね

下巻き面倒だし....と思いながら
悩み中です、DCじゃ、これ以上どうにもできねーと...
Posted by tachibana at 2008年04月13日 01:08
スピニングにIOS-01のオイルを試したら非常に良かったので、

旧メタマグ、ピクシーをメンテして使ってみようと計画しています(^-^)

ブレーキ調整に進むのはいつになるやら…
Posted by ひでっち at 2008年04月13日 13:53
こんにちは。

かなり突き詰めてセッティング出しをされていますね・・・(^^;

僕はSVSは2個以上でしか使えないのですが、この結果には非常に興味があります。

続編を楽しみにしています(^^
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年04月13日 14:48
こんばんは♪

削っちゃったんですね!!(笑)
続きが楽しみです(^^)
僕もやってみようかな・・・・??

それとAvailの、カルコンS用のマグネットブレーキを買ってしまいました・・・・・(^^;)
到着が楽しみです・・・・・♪♪
Posted by shoyo at 2008年04月13日 18:40
番長さん

こんばんは!

>>一度も付属のブレーキを使った事がない・・・

↑番長さんらしいです(^^)
一体どんな物をお使いなのか今度こそっと教えてください!

拘りと言うよりもただの興味本位ですね(^^)
もう少し糸巻量増やせば済む話だと思うんですが・・・(笑)

もう少し遊んでみます(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年04月13日 22:21
tachibanaさん

こんばんは!

さすがにDCではどうする事も出来なさそうですね(^^)
ってかDCなのでそんな必要もなさそうではありますが・・・

そろそろベイトもPE用の浅溝スプールを出して欲しいです(^^)

やはり我々ってマイノリティーみたいですね(笑)
Posted by you-youyou-you at 2008年04月13日 22:24
ひでっちさん

こんばんは!

IOS-01ゲットされたんですね!
羨ましいです。

特にピクシーは丁寧にメンテしてくださいね!
なんせいずれ私の物になるんですから(笑)

そのあたりよろしく~(^^)v
Posted by you-youyou-you at 2008年04月13日 22:26
ueda-034さん

こんばんは!

セッティングなんてカッコいいものではなくてただの無駄な作業って感じもしますがね~(笑)

糸巻量を適正にすればきっとブレーキも適当になるんだと思います。

でももう一段階弱いブレーキカラーは欲しいですけどね。

きっとPEの低比重の恩恵だと思いますよ(^^)

もう少し遊んでみまーす(笑)
Posted by you-youyou-you at 2008年04月13日 22:29
shoyoさん

こんばんは!

あまりお勧めできる事ではないと思います(笑)

Availのマグネットブレーキ入手されたんですね!
交換後はぜひインプレをお願いします(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年04月13日 22:31
こんばんは♪

書きオチすみませんm(_ _)m

今日ボートエギング私だけ坊○でした。

昨日のDTLに続き ・ ・ 早急に口直しをしなくては(ーー)
Posted by sepia at 2008年04月13日 22:45
sepiaさん

おはようございます!

>>書きオチすみませんm(_ _)m

↑やられた~って感じでした(笑)
明日にでも早速試してきます!

エギング残念でした!
中々厳しいんですね。

やはりお口直しは嵐山!?(笑)
Posted by you-you at 2008年04月14日 07:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
削ってみました・・・(笑)
    コメント(12)