2007年11月09日
軽量ルアーを投げる!これが私のスタイル!

最近は0,5gなんです・・・
このblogを始めた当初の拘りはベイトで1g。
はっきり言ってこの行為に意味があるのかどうかは別にして
今や1gだと重たい部類に入る今日この頃なのだ。
既に0,7gは当たり前・・・
場合によっちゃー0,5gってのが増えてきた。
っていうか・・・
これ以下のルアーってもうほとんど無いですよね・・・
■■■
金属系の1gだと今や全くもってストレスフリーだ。
オーバーヘッドキャストだって無難にこなせてしまう。
そして既に当たり前になりつつある0,7gに
最近ではやたらと0,5gなんかも使用する。
しかしさすがに0,5gくらいになると
サイドハンドでしかキャスト不可能・・・
飛距離もなんとか釣りが可能な程度だが・・・
とは言いながら使用ルアーは殆どバベルである為
飛距離的には特に大きな問題はなかったりするのだ。

こんな軽量ルアーを投げるロッドは実はベイスペが殆どだ。
SFADAはスプーンでの使用が主な為1,2g程度しか
通常は投げない。
ただし、軽量ルアーを投げる事だけを考えれば
明らかにパラボリックなSFADAのほうが向いている。
ベイスペはファーストテーパーでSFADAよりも硬い為
どちらかと言えば超軽量ルアーは投げ辛いのだ。
この状況を考慮した上でのベイスペ0,5gは
以前に比べ軽量キャストに磨きが掛かってきたと言う事だろうか。
さすが天才芸術家自画自賛タイプの私!(笑)
ここまでの軽量ルアーを扱えるようになってきた背景には
もちろん使い続ける事による「慣れ」が大きく起因しているだろう。
しかし私的に一番大きな要因はやはりラインの
「PE化」 だ。
これなくして現在のキャストフィールは存在しない。
今更フロロに変更し、その違いを確かめようとは思わないが
明らかにPE化のメリットは大きいのだ。
今や軽量ルアーを扱う上でラインのPE化は必須だろう。

それから・・・
軽量ルアーをキャストする上でやはり飛距離についても重要なファクター。
さすがに1~2mほどしか飛ばす事が出来なければ釣りは不可能だ。
現在は0,5gだとだいたい10m程度の飛距離だろうか。
これで十分バベルの釣りは成立する。
しかし確かに飛距離は重要だが
私的にはそのキャストフィールもかなり重要。
コントロールも定まらない無理矢理キャストではなく
狙ったポイントへそれなりに気持ちよく投げられる事が
普通の釣りをする上においては非常に重要なポイントなのだ。
私がベイトタックルを使用する理由の一つには
「投げる事が楽しい」
という至って単純な理由が実は大きなウェイトを占めている。
無理矢理キャストは決して楽しくはないのだ。
そういった意味ではベイトで0,5gを投げるという行為自体が
その時点で既に無理があるというのも事実なのだが・・・
とにかくベイトでの軽量キャストにおいては0,5gが限界だろうし
それ以上は意味がないと感じているのが正直なところだ。
それにもうこれ以上に軽いルアーって殆ど無いしね・・・
ちなみに0,5gを投げる時は「垂らしは長め・・・」
これが基本です。
場合によっちゃー1m程度垂らしを取る事もあるくらい。
遠心力の加減でかなり投げやすくなる。
まー今更ながらの話ではあるのだが
これが私のスタイルであり、拘りだ。
そしてこのスタイルこそが私のblogでもあるのだ。
今日はちょっと・・・
そんな私のスタイル再確認って感じでした・・・!
PS 今日からちょっと3日ほど韓国に行ってきま~す(^^)
↓そして・・・押す(^^)

オーバーヘッドキャストだって無難にこなせてしまう。
そして既に当たり前になりつつある0,7gに
最近ではやたらと0,5gなんかも使用する。
しかしさすがに0,5gくらいになると
サイドハンドでしかキャスト不可能・・・
飛距離もなんとか釣りが可能な程度だが・・・
とは言いながら使用ルアーは殆どバベルである為
飛距離的には特に大きな問題はなかったりするのだ。
こんな軽量ルアーを投げるロッドは実はベイスペが殆どだ。
SFADAはスプーンでの使用が主な為1,2g程度しか
通常は投げない。
ただし、軽量ルアーを投げる事だけを考えれば
明らかにパラボリックなSFADAのほうが向いている。
ベイスペはファーストテーパーでSFADAよりも硬い為
どちらかと言えば超軽量ルアーは投げ辛いのだ。
この状況を考慮した上でのベイスペ0,5gは
以前に比べ軽量キャストに磨きが掛かってきたと言う事だろうか。
さすが天才芸術家自画自賛タイプの私!(笑)
ここまでの軽量ルアーを扱えるようになってきた背景には
もちろん使い続ける事による「慣れ」が大きく起因しているだろう。
しかし私的に一番大きな要因はやはりラインの
「PE化」 だ。
これなくして現在のキャストフィールは存在しない。
今更フロロに変更し、その違いを確かめようとは思わないが
明らかにPE化のメリットは大きいのだ。
今や軽量ルアーを扱う上でラインのPE化は必須だろう。
それから・・・
軽量ルアーをキャストする上でやはり飛距離についても重要なファクター。
さすがに1~2mほどしか飛ばす事が出来なければ釣りは不可能だ。
現在は0,5gだとだいたい10m程度の飛距離だろうか。
これで十分バベルの釣りは成立する。
しかし確かに飛距離は重要だが
私的にはそのキャストフィールもかなり重要。
コントロールも定まらない無理矢理キャストではなく
狙ったポイントへそれなりに気持ちよく投げられる事が
普通の釣りをする上においては非常に重要なポイントなのだ。
私がベイトタックルを使用する理由の一つには
「投げる事が楽しい」
という至って単純な理由が実は大きなウェイトを占めている。
無理矢理キャストは決して楽しくはないのだ。
そういった意味ではベイトで0,5gを投げるという行為自体が
その時点で既に無理があるというのも事実なのだが・・・
とにかくベイトでの軽量キャストにおいては0,5gが限界だろうし
それ以上は意味がないと感じているのが正直なところだ。
それにもうこれ以上に軽いルアーって殆ど無いしね・・・
ちなみに0,5gを投げる時は「垂らしは長め・・・」
これが基本です。
場合によっちゃー1m程度垂らしを取る事もあるくらい。
遠心力の加減でかなり投げやすくなる。
まー今更ながらの話ではあるのだが
これが私のスタイルであり、拘りだ。
そしてこのスタイルこそが私のblogでもあるのだ。
今日はちょっと・・・
そんな私のスタイル再確認って感じでした・・・!
PS 今日からちょっと3日ほど韓国に行ってきま~す(^^)
↓そして・・・押す(^^)

Posted by you. at 00:00│Comments(22)
│☆軽量キャスト
この記事へのコメント
こんばんわ
やっぱベイトはいいですね!
でもこの前投げすぎて腱鞘炎に
なりました・・・・。
これからもベイトでイコウ!
番長
やっぱベイトはいいですね!
でもこの前投げすぎて腱鞘炎に
なりました・・・・。
これからもベイトでイコウ!
番長
Posted by RIO at 2007年11月09日 00:59
こんばんは、です。
ベイトで0.5g・・・おそるべし!
いずれは私も・・・そこまで到達出来るか、
分かりませんが、日々精進します。
まずはロッドを何とかせねば!
実はSFADAめちゃくちゃ気になってます。
ロッドについてメール相談させてもらっても、
良かったでしょうか?
ベイトで0.5g・・・おそるべし!
いずれは私も・・・そこまで到達出来るか、
分かりませんが、日々精進します。
まずはロッドを何とかせねば!
実はSFADAめちゃくちゃ気になってます。
ロッドについてメール相談させてもらっても、
良かったでしょうか?
Posted by たくちん at 2007年11月09日 01:58
番長さん
おはようございます!
何事もやりすぎはいけませんよね(笑)
私も最近丸一日釣りをすると肩が凝って大変なんですよね~
これからもベイトでイコウ!・・・ありがとうございます(^^)
おはようございます!
何事もやりすぎはいけませんよね(笑)
私も最近丸一日釣りをすると肩が凝って大変なんですよね~
これからもベイトでイコウ!・・・ありがとうございます(^^)
Posted by you-you at 2007年11月09日 06:39
たくちんさん
おはようございます!
まー意味があるかどうかは問わないでくださいね・・・(汗)
ロッドについてですが私で良ければメール了解です!
ただ今日から3日ほど出かけますのでお返事はそれ以降になりますが・・・
SFADA・・・結構いいですよ(^^)v
おはようございます!
まー意味があるかどうかは問わないでくださいね・・・(汗)
ロッドについてですが私で良ければメール了解です!
ただ今日から3日ほど出かけますのでお返事はそれ以降になりますが・・・
SFADA・・・結構いいですよ(^^)v
Posted by you-you at 2007年11月09日 06:41
you−youさん
恐れ入りました(笑)
m(_ _)m
0.5g…凄い
( ̄□ ̄;)!!
私もスファーダはとても気になっています。
でもその前にリールかな?
韓国…出張でしょうか?
確かあちらにも管釣りがありましたが、…まさか…(笑)
恐れ入りました(笑)
m(_ _)m
0.5g…凄い
( ̄□ ̄;)!!
私もスファーダはとても気になっています。
でもその前にリールかな?
韓国…出張でしょうか?
確かあちらにも管釣りがありましたが、…まさか…(笑)
Posted by たーやん at 2007年11月09日 07:29
韓国ですか。
焼肉沢山食べて来てください。
ただ心配なのは、中国産の野菜が多く
輸入されていることです。
韓国の人は中国産の野菜の品質に
こだわっていないので、生野菜は注意かな。
焼肉沢山食べて来てください。
ただ心配なのは、中国産の野菜が多く
輸入されていることです。
韓国の人は中国産の野菜の品質に
こだわっていないので、生野菜は注意かな。
Posted by てるてる坊主 at 2007年11月09日 07:37
you-youさん、お久しぶりです!
ベイトで0,5グラム!!脱帽です!
凄すぎます。
私もそろそろ、ベイトスタイルを取り込もうと思います!
興味深深です!
バックラで落ち込んで際はメール相談させて下さい!
私的には、後ろに写っているマーシャルのデカアンプが気になって仕方ありません!
ベイトで0,5グラム!!脱帽です!
凄すぎます。
私もそろそろ、ベイトスタイルを取り込もうと思います!
興味深深です!
バックラで落ち込んで際はメール相談させて下さい!
私的には、後ろに写っているマーシャルのデカアンプが気になって仕方ありません!
Posted by totizi at 2007年11月09日 09:46
韓国旅行?行ってらっしゃいませ!
タックルバランスの問題か、
ラインよれがヒドいんですよね。
昨日もギル氏にバッドガイドの径が小さいのでは?
とアドバイスもらいました。
これはベイトしかない?でもyou-youさんの真似は出来そうありませんし…
より取りグッズを試してみようと思っています。
タックルバランスの問題か、
ラインよれがヒドいんですよね。
昨日もギル氏にバッドガイドの径が小さいのでは?
とアドバイスもらいました。
これはベイトしかない?でもyou-youさんの真似は出来そうありませんし…
より取りグッズを試してみようと思っています。
Posted by ひでっち at 2007年11月09日 10:39
こんばんわ
韓国旅行ですか?それとも出張??
まあ、それはおいといて(笑)
ベイスペ、PEとの組み合わせで目的の魚もバンバン釣れて非常に良い感じのようですね。
>今更フロロに変更し、その違いを確かめようとは思わないが
こちらもベイトにPE以外を巻くのは考えられないです。
もう10年くらいPEばっかりで、ナイロンとかとの違いについては忘れちゃいましたが、明らかに「性格」というか「質」が変わった覚えがあります。
ただそれは、伸びがない事じゃあないんですよね(多分)
バットのしっかりした竿と組み合わせたときの軽さというかラインの存在感というか、実は宣伝文句に含まれていない余り知られていない何かなんですよね(笑)
もちろんそれは、あくまで私の感覚ですけれど。
韓国旅行ですか?それとも出張??
まあ、それはおいといて(笑)
ベイスペ、PEとの組み合わせで目的の魚もバンバン釣れて非常に良い感じのようですね。
>今更フロロに変更し、その違いを確かめようとは思わないが
こちらもベイトにPE以外を巻くのは考えられないです。
もう10年くらいPEばっかりで、ナイロンとかとの違いについては忘れちゃいましたが、明らかに「性格」というか「質」が変わった覚えがあります。
ただそれは、伸びがない事じゃあないんですよね(多分)
バットのしっかりした竿と組み合わせたときの軽さというかラインの存在感というか、実は宣伝文句に含まれていない余り知られていない何かなんですよね(笑)
もちろんそれは、あくまで私の感覚ですけれど。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年11月09日 21:20
こんばんわデス。
0.5gですか@@
そこまでセッティングを出された努力に脱帽です。
これからもこっそり覗き続けに来ますデス。
では!
0.5gですか@@
そこまでセッティングを出された努力に脱帽です。
これからもこっそり覗き続けに来ますデス。
では!
Posted by メマ at 2007年11月10日 01:19
やっぱりマイクロキャストはカルコンSでしょうか?!?! 追い抜くのは無理そう。 少しくやしいです。
アブ1500CIARお馬鹿チューニングで相変わらずがんばってます。飛距離Neiエンジェル0.6グラムで9メーターまできました。バベルⅡはサイドキャストで13メートルほど、(裾野で受付の前の岸から噴水に届きます。)ただしベアリングの問題で瞬間芸です。オープンベアリングかISOベアリングかか答えが出ず、安定しません。 ロッドは今、Nei シャッセ67の改造を考えてます。スピニングのまま無理矢理ベイトつけて投げましたが、ブランクはいい感じでした。 コンクS+ベイスペに迫れるかもう一がんばりしてみます。
アブ1500CIARお馬鹿チューニングで相変わらずがんばってます。飛距離Neiエンジェル0.6グラムで9メーターまできました。バベルⅡはサイドキャストで13メートルほど、(裾野で受付の前の岸から噴水に届きます。)ただしベアリングの問題で瞬間芸です。オープンベアリングかISOベアリングかか答えが出ず、安定しません。 ロッドは今、Nei シャッセ67の改造を考えてます。スピニングのまま無理矢理ベイトつけて投げましたが、ブランクはいい感じでした。 コンクS+ベイスペに迫れるかもう一がんばりしてみます。
Posted by しま at 2007年11月10日 22:24
たーやんさん
こんばんは!
残念ながら釣りではございません(^^)
ほんとな外国で釣りもやってみたいんですけどね~
SFADAはとても良いロッドです。
さすが軽量ルアー用ロッドですね!機会があればぜひ振っていただきたいです。
しかしカーディフも良い竿だと思いますよ(^^)
こんばんは!
残念ながら釣りではございません(^^)
ほんとな外国で釣りもやってみたいんですけどね~
SFADAはとても良いロッドです。
さすが軽量ルアー用ロッドですね!機会があればぜひ振っていただきたいです。
しかしカーディフも良い竿だと思いますよ(^^)
Posted by you-you at 2007年11月11日 21:09
てるてる坊主さん
こんばんは!
アドバイスを頂きしたので生野菜には十分注意をしてまいりました(^^)
いや~しかし韓国の焼肉っておいしいですよね~(笑)
日本ではありえないくらい食べれましたよ!
もうちょっと滞在してたかったですよほんと!
また機会があればぜひ行きたいです!
こんばんは!
アドバイスを頂きしたので生野菜には十分注意をしてまいりました(^^)
いや~しかし韓国の焼肉っておいしいですよね~(笑)
日本ではありえないくらい食べれましたよ!
もうちょっと滞在してたかったですよほんと!
また機会があればぜひ行きたいです!
Posted by you-you at 2007年11月11日 21:13
totiziさん
こんばんは!
ベイトで管釣りって結構おもしろいですよ!
きっとハマる事間違いなしです(^^)
秘訣は無理せず気持ちよく投げられるルアーを使う事ですね(^^)
ぜひチャレンジしてください!
冒頭の写真ですが、実はこのblogを始めた時の一番最初のプロフで使っていたものなんですね。自分のスタイル再確認のつもりで初心に帰ってわざと使用してみました(^^)
ちなみに後ろのマーシャルはJCM900で未だに現役です。愛器はストラトでーす(笑)
実はギターも趣味だったりするんです・・・私!
こんばんは!
ベイトで管釣りって結構おもしろいですよ!
きっとハマる事間違いなしです(^^)
秘訣は無理せず気持ちよく投げられるルアーを使う事ですね(^^)
ぜひチャレンジしてください!
冒頭の写真ですが、実はこのblogを始めた時の一番最初のプロフで使っていたものなんですね。自分のスタイル再確認のつもりで初心に帰ってわざと使用してみました(^^)
ちなみに後ろのマーシャルはJCM900で未だに現役です。愛器はストラトでーす(笑)
実はギターも趣味だったりするんです・・・私!
Posted by you-you at 2007年11月11日 21:18
ひでっちさん
こんばんは!
ただ今帰りました(笑)
糸ヨレですが、バベルって回収時の高速巻でクルクル回ってベイトでも糸ヨレする時があるんですよね。
まーなんせ1g以下なんでどうしてもテンションが掛かりにくいですもんね。
でもある程度使い方で改善できるとは思いますよ!
要はテンションの使い方だと思います。
ちなみにベイトでバベルはあまりお勧めできませんのであしからず・・・(^^)
こんばんは!
ただ今帰りました(笑)
糸ヨレですが、バベルって回収時の高速巻でクルクル回ってベイトでも糸ヨレする時があるんですよね。
まーなんせ1g以下なんでどうしてもテンションが掛かりにくいですもんね。
でもある程度使い方で改善できるとは思いますよ!
要はテンションの使い方だと思います。
ちなみにベイトでバベルはあまりお勧めできませんのであしからず・・・(^^)
Posted by you-you at 2007年11月11日 21:24
三ツ木さん
こんばんわ!
すっかりPEオタクになっちゃいました(笑)
おっしゃる通り感度ではないんですよね。
おそらくそれは低比重が大きく影響していると思っております。
フワっと動くラインを裁くのが楽しくって(笑)
意のままに操れるラインって感じがします。
きっと魚にもそのあたりで違和感が減っているのでは!?とも思ってます。
これはもうやめられませんね(^^)
こんばんわ!
すっかりPEオタクになっちゃいました(笑)
おっしゃる通り感度ではないんですよね。
おそらくそれは低比重が大きく影響していると思っております。
フワっと動くラインを裁くのが楽しくって(笑)
意のままに操れるラインって感じがします。
きっと魚にもそのあたりで違和感が減っているのでは!?とも思ってます。
これはもうやめられませんね(^^)
Posted by you-you at 2007年11月11日 21:33
メマさん
こんばんは!
ありがとうございます(^^)
案外楽しくやってますので苦は全くないんですよね!
今後も軽量キャストに精進いたします(笑)
こんばんは!
ありがとうございます(^^)
案外楽しくやってますので苦は全くないんですよね!
今後も軽量キャストに精進いたします(笑)
Posted by you-you at 2007年11月11日 21:37
しまさん
こんばんは!
しまさん!ぜひ一度ご一緒しましょうよ(^^)
ちょっと遠いですけど(笑)
しかし私のほうが脱帽です。
チューンドアブでそこまでされてとってもカッコいいです。
「瞬間芸」っていう表現から、ある意味ドライバーではなくメカニック的な楽しみも同時に味わっておられるようですね!
そのあたり機会オンチでメンドクサガリータの私にはうらやましいです(^^)
シャッセは使った事も触った事もありませんが、スペックを見る限りコンセプトは私のベイスペと近いように感じます。
改造完成が楽しみですね!
その際はぜひご一報くださいね(^^)
こんばんは!
しまさん!ぜひ一度ご一緒しましょうよ(^^)
ちょっと遠いですけど(笑)
しかし私のほうが脱帽です。
チューンドアブでそこまでされてとってもカッコいいです。
「瞬間芸」っていう表現から、ある意味ドライバーではなくメカニック的な楽しみも同時に味わっておられるようですね!
そのあたり機会オンチでメンドクサガリータの私にはうらやましいです(^^)
シャッセは使った事も触った事もありませんが、スペックを見る限りコンセプトは私のベイスペと近いように感じます。
改造完成が楽しみですね!
その際はぜひご一報くださいね(^^)
Posted by you-you at 2007年11月11日 21:48
お帰りなさい。
韓国楽しめましたか?
オリジナルベイトロッド、PEライン+リーダーで金属片をしゃくってますが…
60gで深さ50mです(爆)
韓国楽しめましたか?
オリジナルベイトロッド、PEライン+リーダーで金属片をしゃくってますが…
60gで深さ50mです(爆)
Posted by izumi at 2007年11月12日 22:54
izumiさん
こんばんは!
だっはっは(笑)
そうやって書くとちょっと似てますね!
60gも想像できませんが50mも??って感じですね。
韓国楽しめました(^^)
こんばんは!
だっはっは(笑)
そうやって書くとちょっと似てますね!
60gも想像できませんが50mも??って感じですね。
韓国楽しめました(^^)
Posted by you-you at 2007年11月12日 23:31
さすが天才芸術家♪
Posted by もうペンシルロッドでOK at 2008年08月26日 11:13
もうペンシルロッドでOK さん
こんばんわ~(^^)
お褒め頂いていると勝手に解釈して喜んでおります。
ありがとうございます(笑)
ちょっとふざけすぎましたかね!?(^^)
まー今後ともよろしくお願いしまーす!
こんばんわ~(^^)
お褒め頂いていると勝手に解釈して喜んでおります。
ありがとうございます(笑)
ちょっとふざけすぎましたかね!?(^^)
まー今後ともよろしくお願いしまーす!
Posted by you-you at 2008年08月26日 20:43