2007年11月08日
超ショートバイト連発!雨上がりの嵐山FA!
今日は雨を狙い撃ち・・・
とかなんとか言いながら
ほんとは曇りがいいのだが雨なものは仕方がない(泣)
しかし・・・
これはやはり私の日頃の行いなのか・・・
到着するなり雨は上がり
それ以降雨が降る事はなかったのだ(^^)v
さすがわし!!(笑)
■■■
私の日頃の行いが良いのにも程がある・・・
なんて勝手に思い込んでの久々の嵐山FA(^^)
いつもの事ながら今日も我々が一番のりだ。
なんせゲートオープン30分前には既に到着し
ゲートオープンと同時に入場。
そして事務所手前のトイレに寄って結局3番目の受け付け・・・(泣)
いつもこんな感じのスタートなのだ・・・
さて・・・
本日の同行者は最近の皆勤賞男であり、更に今年の
「釣りバカ大賞」
にもノミネートされているU葉ケンシローさん(笑)
前回のお約束通りマス用ロッドを新調されてのご登場だ。
益々今年の「釣りバカ大賞」へ向かって一直線のU葉さんなのだ(^^)
道中の車の中でも釣りの話しオンリー!
完璧に釣りバカ街道まっしぐらって感じ・・・
いい歳とって趣味にハマると
それなりの経済力があるだけに厄介だ。
いくらでも簡単に道具が増えていく・・・
U葉さんの奥さん・・・
私のせいじゃありませんからね・・・(汗)
ってな話しはさて置いといて・・・
社長さんに挨拶を済ませて早速桟橋へ!
今日は大桟橋入って左奥からスタート。
前回の晴天とは打って変わっての曇天。
入れ食いかっ!!
って突っ込みの準備をしながらの第一投・・・
ありゃ!?
なんとこれが全くもって無反応・・・
まずはスプーンを選択したのだが
あまりの無反応さにすぐさまバベルにチェンシ・・・
しかし・・・
一向にアタラない(汗)
アタっても超ショートバイトだ。
まさかの激渋に焦りながらも
無い知恵を絞って考える私・・・
今日の状況はと言うと横の動きには全くもって反応しない。
そこでバベルの重さを軽くして超スローフォールで誘うと・・・
プン!
ようやくここでアタリを捕らえる事に成功!
とにかくスローに誘わないと駄目っぽい。
これでなんとか今日のパターンを掴んだ私は
やっとこさそれなりに釣れるようになってきた。
そうこうしていると、お隣で釣りをされていたお方から
「blogの方ですよね!」
ってお声を掛けて頂いた。
どうやらすぐに私だとお分かりになられた模様。
そりゃベイトでこんなの投げてたら分かりますわな・・・(^^)
聞くとバベルの使い方が今一良くわからない!
って言う事で使い方の説明だけさせて頂いた。
最初は糸のアタリに難儀されておりましたがすぐにヒット!
結果から言うと最後帰る間際には旧桟橋で入れ食いモード突入!
すっかりバベルをマスターされたようだ。
たまたま二日ほど前に偶然私のblogを見つけられたそうで
ベイトでバベルな私のスタイルに内心半信半疑だったそうな(笑)
そりゃそーだ(^^)
賢い方のやるこっちゃーないですからね(笑)
お住まいは姫路と言う事で
ほんと、遠いところご苦労様でした!
またお会いする機会がありましたら
よろしくおねがいしますね!
そして更に今日は・・・
少しタイミングが速すぎるとは思いながらも
U葉ケンシローさんにもフォールの釣りを伝授。
いきなりバベルではしんどいので
うさちゃんジグを使っての伝授だ。
U葉さん的にはスプーンでの釣果が一番いいらしく
爆釣うさちゃんのイメージは今一の模様・・・
使い方の解らないまま何度か使ってみたものの
まったく釣れなかったらしい。
とにかくまずはラインを見るところから始める。
もちろんうさちゃんシジグ0,5gなのでむっちゃアタる。
U葉さんも一発でアタリを見分けたようだ。
フォールの練習にはこれが一番なのだ(^^)
ちなみに今年はうさちゃんが大人気のようで
嵐山FAの店頭に並べたら即日完売するらしい。
さすが本家本元・・・
そのうさちゃんを使いラインのアタリを見るU葉さん・・・
しばらく練習するとなんとなくアタリの取り方が解ってきたようで
バンバン釣り上げている。
ラインのアタリが解り出すと次に考える事はラインの視認性。
やはり透明ラインは見づらいらしく色付きラインについて聞いてくる。
更にロッドの向き不向きまで・・・
また一つ・・・
お金の掛かる釣りを教えてしまったようだ・・・
まっしかし・・・
少し早い伝授だが、これで釣りの幅が広がるだろう。
そしてその後・・・
バベルを購入するU葉さんであった・・・
ちなみに私はオールバベルorアトミックです(^^)
さて・・・
ちなみに今日はいつも感覚で釣数を捕らえている私だが
朝から真面目に釣果を数えてみる事にした。
そんな日にかぎっての激渋スタートに焦りながらも
なんとかカウントスタート!
それなりのパターンを掴んでからはそこそこの釣果となり
なんとか午前中に40匹ゲット。
午後からは旧桟橋で終始したのだが
やはりこの旧桟橋前に魚が溜まっているようで
最終まで飽きない程度に釣れ続いた。
そして夕方4時前・・・
89まで数えておきながら
そこで数を見失ってしまった私・・・
せっかくここまで数えたのに・・・(泣)
ほんとは・・・
めんどくさいので数えたくなんかない私だったりするのに・・・
また今度チャレンジしよっと(笑)
で、最後に本日の総評だが・・・
社長さん曰く、とにかくこの土日のお客様が非常に多かったと言う事で
その人的プレッシャーの影響を非常に強く感じた。
恐らく魚の密度は相当濃いのだが
横の動きへの反応は非常に鈍い。
前回のそこそこフレッシュな反応とは大違いだ。
ただし今日はフォールへの反応は
超ショートバイトではあるものの非常に良かった。
そんな訳で・・・
今日は久々に丸々一日ベイスペフォールだったのでした(^^)
あー楽しかった(^^)v
おしまい!
PS でもこれって結構疲れるんですよね・・・(辛)
↓そして・・・押す(^^)

Posted by you. at 00:00│Comments(8)
│嵐山FA
この記事へのコメント
今日は天気もいいので家族で行楽釣行になりました。
本間は私が朝起きれそうになかったからなんですけどね。
例の物はストックあったのでロストした二色のみ購入しました。
試すのが楽しみです。
本間は私が朝起きれそうになかったからなんですけどね。
例の物はストックあったのでロストした二色のみ購入しました。
試すのが楽しみです。
Posted by ひでっち at 2007年11月08日 08:12
ひでっちさん
こんばんは!
今日は楽しまれたようですね!
まさに行楽釣り日和でした(^^)
例のものでも釣れたようでよかったです!
今度は・・・・後にぜひ行きましょう(笑)
PS うさちゃんは4時半以降でお願いします(^^)
こんばんは!
今日は楽しまれたようですね!
まさに行楽釣り日和でした(^^)
例のものでも釣れたようでよかったです!
今度は・・・・後にぜひ行きましょう(笑)
PS うさちゃんは4時半以降でお願いします(^^)
Posted by you-you at 2007年11月08日 21:50
あれっ、ガンダム?
渋いと言いながらも釣ってますねぇ〜
100均ーのカウンターはレバーが軽いので、間違って進んじゃいそうですね。
渋いと言いながらも釣ってますねぇ〜
100均ーのカウンターはレバーが軽いので、間違って進んじゃいそうですね。
Posted by izumi at 2007年11月08日 22:09
izumiさん
こんばんは!
私の場合カウンター未使用でひたすらセルフカウンターなんですね(^^)
だから途中で解らなくなっちゃいました(笑)
ガンダムに見えました!?
こんばんは!
私の場合カウンター未使用でひたすらセルフカウンターなんですね(^^)
だから途中で解らなくなっちゃいました(笑)
ガンダムに見えました!?
Posted by you-you at 2007年11月08日 22:28
こんな風に写ってたんですね、我ながらマスクが怪しいです(笑)。
この釣行を経て、お勧め通りPEの導入を決意しました。早速アイキャッチをナチュラムで注文してしまいました!
ラインシステムとリーダーを現在思案中です。
この釣行を経て、お勧め通りPEの導入を決意しました。早速アイキャッチをナチュラムで注文してしまいました!
ラインシステムとリーダーを現在思案中です。
Posted by 姫路のT at 2007年11月08日 22:35
姫路のTさん!
こんばんは!
マスクぜんぜん大丈夫ですよ(^^)
管釣りではアイキャッチPEを使われている方が非常に多いところからもきっと間違いのない選択だと思います!
ノット選択もまた大切な部分ですが、私は現在三ツ気ノットⅡとブラッドノットを使い分けております。
どちらも不満は一切なしですね!
こんばんは!
マスクぜんぜん大丈夫ですよ(^^)
管釣りではアイキャッチPEを使われている方が非常に多いところからもきっと間違いのない選択だと思います!
ノット選択もまた大切な部分ですが、私は現在三ツ気ノットⅡとブラッドノットを使い分けております。
どちらも不満は一切なしですね!
Posted by you-you at 2007年11月08日 22:55
こんばんは。
激渋割に爆釣な釣果ですねp(^^)q
嵐山も奥が深そうで面白そうですね!
イベントの時行っちゃおうかなf^_^;
激渋割に爆釣な釣果ですねp(^^)q
嵐山も奥が深そうで面白そうですね!
イベントの時行っちゃおうかなf^_^;
Posted by アッシー at 2007年11月16日 18:26
アッシーさん
こんばんは!
この日はちょいシブかったですね。
でも釣り方によっては釣れるところがおもしろいところですよね!
イベントの時はぜひ起こしください!
その時は必ずご一報をお願い致します(笑)
こんばんは!
この日はちょいシブかったですね。
でも釣り方によっては釣れるところがおもしろいところですよね!
イベントの時はぜひ起こしください!
その時は必ずご一報をお願い致します(笑)
Posted by you-you
at 2007年11月16日 21:31
