2007年06月24日
感無量・・・
バス釣りを始めて約20年。
ロッドを握ればある程度の良し悪しは
解るようになったつもりだ。
待ちに待ったこのロッドを握ってみての
正直な感想を言わして頂こう。
はっきり言って・・・
最高だ!!
■■■
ブランクはJustaceのSFT631ULをチョイスしたのだが
実はブランクを選ぶ際同シリーズのLパワーにするか
このULパワーにするかかなり悩んだ。
このロッドを作成する際のコンセプトは
1gをストレスなく投げられて、そして
ストレスのない掛けが可能なロッド。
この相反する性能を両立する事は非常に困難
な訳だが、どちらを優先するかと聞かれれば
今回は迷わず「掛け」を優先したい。
そ観点からバットの強いLパワーが第一候補だったのだが
ロッドが完成し、握ってみた現在の結論から言うと
今回チョイスした631ULで大正解だった。
それはどういう事かと言うと
やはりこのブランクがバス用であったという事と
作成するロッドがベイトロッドだったからという事。
もし仮にLパワーで製作していたなら
1gをストレスなく投げる事は厳しいだろう。
今回ULをチョイスできた理由は
一つは三ツ木さんの「鬼のロッド」の話を聞いていた事と
もう一つは私が唯一所有しているラグゼカマー444Sのおかげだ。
三ツ木さんがそのロッドを作られた時
まさにそのロッドが私の思い描いたロッドだと感じたのだが
そのロッドのスペックが私の所有しているカマー444Sと
同じだった為、押入れからひっぱり出して無理矢理コンクエを
装着し振ってみた際、これはベイトで1gは無理だと確信できた。
スピニングであればなんの問題もない硬さなのだが
ベイトとなれば話は別だ。
なんせ私が気持ちよく投げたいのは1g以下だ。
ましてブランクはバス用からのチョイスを考えていたから
Lパワーでは硬すぎるのは明白だった。
そういった観点からブランクはバス用のULをチョイスし
使い方は違うのだが、1gを投げる為の柔軟さを
苦肉の策としてソリッドティップに求めた訳だ。
最終的にこれ以外はないと確信できた時
作成依頼に踏み切れた。
まだ実際に1gを投げてみて
魚を掛けてみた訳ではないが
限りなく私のイメージしていた
アクションとパワーに近いのは間違いない。
バロウズ64Lのパワーダウン版といった感じだ。
ティップは予想とおりかなり柔らかく
1gを難なく受け止める事が可能だろう。
そしてバットは力ずくで曲げてみても曲がらない(笑)
SFADAは簡単に曲がるんだけどね・・・
更にそれは極端なファーストテーパーではなく
レギュラーテーパーに近いファーストテーパである事から
投げやすさも間違いなくストレスフリーのはずだ。
重量は約125gという事で少し重くなってしまったが
持ってみた感想は手元に重心がある為全くと言っても
いいほど気にならない。
とにかく早く実践投入したいというのが
現在の心境だ。
ちなみにこのロッド・・・
「ベイトでいこう!」
というblogを始めた事によってこんなに早く作成できたと
言っても過言ではないと思っている。
このblogを始めたおかげでお知り合いになれた
超マイノリティーなベイト難民の皆さんが私の張り合いとなって
どうしても作りたいと思わされたのもまた事実だから・・・
そんな意味も含めて今回このロッドには
「Beitodeikou Special」
とネーミングしこのロゴを入れて頂いた。
そういった意味でこのロッドは私にとっていろんな
想い入れがある意味あるロッドとなりました。
今後大事に使っていきたいと思っております。
とりあえず・・・
来週早々には「マス」を相手に
実践投入を予定していますので
実践インプレはその後という事で・・・
続く・・・
↓そしてここを押す!!

実はブランクを選ぶ際同シリーズのLパワーにするか
このULパワーにするかかなり悩んだ。
このロッドを作成する際のコンセプトは
1gをストレスなく投げられて、そして
ストレスのない掛けが可能なロッド。
この相反する性能を両立する事は非常に困難
な訳だが、どちらを優先するかと聞かれれば
今回は迷わず「掛け」を優先したい。
そ観点からバットの強いLパワーが第一候補だったのだが
ロッドが完成し、握ってみた現在の結論から言うと
今回チョイスした631ULで大正解だった。
それはどういう事かと言うと
やはりこのブランクがバス用であったという事と
作成するロッドがベイトロッドだったからという事。
もし仮にLパワーで製作していたなら
1gをストレスなく投げる事は厳しいだろう。
今回ULをチョイスできた理由は
一つは三ツ木さんの「鬼のロッド」の話を聞いていた事と
もう一つは私が唯一所有しているラグゼカマー444Sのおかげだ。
三ツ木さんがそのロッドを作られた時
まさにそのロッドが私の思い描いたロッドだと感じたのだが
そのロッドのスペックが私の所有しているカマー444Sと
同じだった為、押入れからひっぱり出して無理矢理コンクエを
装着し振ってみた際、これはベイトで1gは無理だと確信できた。
スピニングであればなんの問題もない硬さなのだが
ベイトとなれば話は別だ。
なんせ私が気持ちよく投げたいのは1g以下だ。
ましてブランクはバス用からのチョイスを考えていたから
Lパワーでは硬すぎるのは明白だった。
そういった観点からブランクはバス用のULをチョイスし
使い方は違うのだが、1gを投げる為の柔軟さを
苦肉の策としてソリッドティップに求めた訳だ。
最終的にこれ以外はないと確信できた時
作成依頼に踏み切れた。
まだ実際に1gを投げてみて
魚を掛けてみた訳ではないが
限りなく私のイメージしていた
アクションとパワーに近いのは間違いない。
バロウズ64Lのパワーダウン版といった感じだ。
ティップは予想とおりかなり柔らかく
1gを難なく受け止める事が可能だろう。
そしてバットは力ずくで曲げてみても曲がらない(笑)
SFADAは簡単に曲がるんだけどね・・・
更にそれは極端なファーストテーパーではなく
レギュラーテーパーに近いファーストテーパである事から
投げやすさも間違いなくストレスフリーのはずだ。
重量は約125gという事で少し重くなってしまったが
持ってみた感想は手元に重心がある為全くと言っても
いいほど気にならない。
とにかく早く実践投入したいというのが
現在の心境だ。
ちなみにこのロッド・・・
「ベイトでいこう!」
というblogを始めた事によってこんなに早く作成できたと
言っても過言ではないと思っている。
このblogを始めたおかげでお知り合いになれた
超マイノリティーなベイト難民の皆さんが私の張り合いとなって
どうしても作りたいと思わされたのもまた事実だから・・・
そんな意味も含めて今回このロッドには
「Beitodeikou Special」
とネーミングしこのロゴを入れて頂いた。
そういった意味でこのロッドは私にとっていろんな
想い入れがある意味あるロッドとなりました。
今後大事に使っていきたいと思っております。
とりあえず・・・
来週早々には「マス」を相手に
実践投入を予定していますので
実践インプレはその後という事で・・・
続く・・・
↓そしてここを押す!!

Posted by you. at 00:03│Comments(10)
│☆ロッド
この記事へのコメント
こんばんは
読んでるだけでこちらもワクワクします。
実釣が楽しみで楽しみで仕方ありませんね、きっと。
私もソリッドと聞いて堪らなくなってきました。
読んでるだけでこちらもワクワクします。
実釣が楽しみで楽しみで仕方ありませんね、きっと。
私もソリッドと聞いて堪らなくなってきました。
Posted by ひでっち at 2007年06月24日 04:33
おはようございます♪
スファーダtiもLなのでカーディフ56BのULから替えた時も軽めのスプーンが投げにくかったです。バス用ブランクならなおさらでしょうね。
考えを具現化したオーダーロッド(それもベイトロッド)でルアーを投げる、魚を掛け、曲がりを楽しみ、取り込む。想像以上の至福の時を味わえそうですね☆
いいな~ どんだけ~っ
スファーダtiもLなのでカーディフ56BのULから替えた時も軽めのスプーンが投げにくかったです。バス用ブランクならなおさらでしょうね。
考えを具現化したオーダーロッド(それもベイトロッド)でルアーを投げる、魚を掛け、曲がりを楽しみ、取り込む。想像以上の至福の時を味わえそうですね☆
いいな~ どんだけ~っ
Posted by sepia at 2007年06月24日 08:12
こんにちは。
インプレ本当に楽しみです。
私のロッドはバス用のLパワーにしては軟らかめです。
鱒への投入はいつになるのやら(汗)
インプレ本当に楽しみです。
私のロッドはバス用のLパワーにしては軟らかめです。
鱒への投入はいつになるのやら(汗)
Posted by izumi at 2007年06月24日 12:27
>>ひでっちさん
こんばんは!
ひでっちさんってかなりのソリッド好きのようですね(^^)
私はチューブラー派なんですが今回は無理でした・・・
これを機にソリッドを使いこなしたいと思ってます!
>>sepiaさん
こんばんは!
ベイトって結構めんどくさいですよね。
なにかと・・・
ま、これがよかったりするんですが(^^)
早くお魚ちゃんのクニャ~って曲げてほしいです。早速今週行ってきます!
>>izumiさん
こんばんは!
バス用のLでもいろいろありますもんね!
触らずしてこのブランクに決めたんでちょっとドキドキでした(笑)
結果的に良かったんで全て良しです(^^)
izumi流鱒ロッドにも期待しております!!
こんばんは!
ひでっちさんってかなりのソリッド好きのようですね(^^)
私はチューブラー派なんですが今回は無理でした・・・
これを機にソリッドを使いこなしたいと思ってます!
>>sepiaさん
こんばんは!
ベイトって結構めんどくさいですよね。
なにかと・・・
ま、これがよかったりするんですが(^^)
早くお魚ちゃんのクニャ~って曲げてほしいです。早速今週行ってきます!
>>izumiさん
こんばんは!
バス用のLでもいろいろありますもんね!
触らずしてこのブランクに決めたんでちょっとドキドキでした(笑)
結果的に良かったんで全て良しです(^^)
izumi流鱒ロッドにも期待しております!!
Posted by you-you at 2007年06月24日 18:16
先日は名無しで失礼しました(^^;
オリ竿いいですね!今度触らせてくださいね!
そうそう今日はザザぶりの琵琶湖に行ってきましたよ!
常吉4inJHとiシャッドのタダ巻きを
気持ちよく引った喰ってくれました^^
オリ竿いいですね!今度触らせてくださいね!
そうそう今日はザザぶりの琵琶湖に行ってきましたよ!
常吉4inJHとiシャッドのタダ巻きを
気持ちよく引った喰ってくれました^^
Posted by コウヤ at 2007年06月24日 21:33
こんばんは!
ここに来ると、いけないものを見ている気になっちゃいます(笑)
ちょっとだけ動いてみちゃおうかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
ここに来ると、いけないものを見ている気になっちゃいます(笑)
ちょっとだけ動いてみちゃおうかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
Posted by エリツィン。 at 2007年06月24日 22:28
こんばんわ
ベイト竿は特にリールシートとか自分の好みがありますから市販で収まりにくい面はありますよね。
多少でもこちらのブランクが参考になって良かったですよ(笑)
プロフの書き換え時期はいつだろ?(笑)
楽しみだな~はは!
ベイト竿は特にリールシートとか自分の好みがありますから市販で収まりにくい面はありますよね。
多少でもこちらのブランクが参考になって良かったですよ(笑)
プロフの書き換え時期はいつだろ?(笑)
楽しみだな~はは!
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年06月25日 00:49
>>コウヤさん
おはようございます!
すぐにコウヤさんだとわかりましたよ(^^)
オリ竿は今度嵐山の持っていきます。
イッチョ真夏の嵐山マスの生き残りを狙っちゃしますか!
しかし昨日は大雨だったけどがんばりましたね!
私も見習わなければ・・・
>>エリッィン。さん
おはようございます!
またいけないもの見せちゃいました?(笑)
エリッィン。さんもそろそろ我慢できなくなってきたでしょ(^^)ぐふふ!
期待してよっと・・・と更に煽る!!
>>三ツ気さん
おはようございます!
プロフの件、先に言われちゃいましたね(笑)
イメージを変えずどのように変更しようか考えてたところです。さすがそんちょ!見所が違います。
竿についてはやはりそんちょの「鬼の竿」がなければきっと「L]にしてたと思います。
ベイトとスピニングって結構違うんですね。
勉強になりました!
おはようございます!
すぐにコウヤさんだとわかりましたよ(^^)
オリ竿は今度嵐山の持っていきます。
イッチョ真夏の嵐山マスの生き残りを狙っちゃしますか!
しかし昨日は大雨だったけどがんばりましたね!
私も見習わなければ・・・
>>エリッィン。さん
おはようございます!
またいけないもの見せちゃいました?(笑)
エリッィン。さんもそろそろ我慢できなくなってきたでしょ(^^)ぐふふ!
期待してよっと・・・と更に煽る!!
>>三ツ気さん
おはようございます!
プロフの件、先に言われちゃいましたね(笑)
イメージを変えずどのように変更しようか考えてたところです。さすがそんちょ!見所が違います。
竿についてはやはりそんちょの「鬼の竿」がなければきっと「L]にしてたと思います。
ベイトとスピニングって結構違うんですね。
勉強になりました!
Posted by you-you at 2007年06月25日 05:05
こんばんは!
おぉっ!ついにきちゃいましたか!!
1g以下をキャストする世界・・。
管理未経験の私からは想像できないほどの
仕上がりのロッドなのでしょうね~。
はやくコイツで掛けた記念すべき1本!
見てみたいですね^^
おぉっ!ついにきちゃいましたか!!
1g以下をキャストする世界・・。
管理未経験の私からは想像できないほどの
仕上がりのロッドなのでしょうね~。
はやくコイツで掛けた記念すべき1本!
見てみたいですね^^
Posted by ちょう at 2007年06月25日 20:40
ちょうさん
こんばんは!
ありがとうございます。
このロッドはね、バス用の中で一番柔らかい部類の竿なんですよね。本来はスピニングロッド用なんでかなりのもんです(^^)
メバル用の竿にかなり近いかも・・・
明日はこれで記念すべき1匹目のバスちゃんを掛けてきたいと思ってます(^^)
マスはちょっとお預けでーす!
こんばんは!
ありがとうございます。
このロッドはね、バス用の中で一番柔らかい部類の竿なんですよね。本来はスピニングロッド用なんでかなりのもんです(^^)
メバル用の竿にかなり近いかも・・・
明日はこれで記念すべき1匹目のバスちゃんを掛けてきたいと思ってます(^^)
マスはちょっとお預けでーす!
Posted by you-you at 2007年06月25日 22:27