ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2010年06月17日

10’スコーピオンXT 1001

10’スコーピオンXT 1001

■実は・・・

アルデ含め32mm系には特に興味は
なかったんですがついついフラッシュで・・・

で、その理由はですね・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
★でもベイトフィネスなんかじゃないですよ。★

■■■

スバリ色・・・!

もちろんNewスコセンXTが発売される事やお馴染みの
ワインレッドカラーである事も知ってたんですが実際に
見た現物のカラーに何故だかいきなりやられてしまい
まして気が付けば店員さを呼んでしまっておりました・・・(汗)

シルバーのアルデはデザイン的にあまり好きになれなか
ったんですが、ワインレッドとはワタクシ的には妙にマッチ
しているようでついつい・・・


買った理由はモロそれだけですハイ・・・(汗)


しかしながらさすがにアルデの廉価版だけあって少々チープ
感が否めないので互換性があるであろうパーツと交換してみ
る事に。

で、今回交換したのは ↓ コチラ。

10’スコーピオンXT 1001

とりあえず一番気に入らなかったクラッチレバーと
ちょいダサいスタードラグ、それにちょいと長さ的に
バランスの悪いハンドルを交換してみました。

クラッチレバーはアルデ用で、スタードラグは以前交換した
メタmg用の物を流用。

ハンドルはもちろんAvail製。

で、↓ こんな感じ。

10’スコーピオンXT 1001

クラッチレバーを変えるだけでチープ感的には
かなりの改善度。

10’スコーピオンXT 1001

で、コチラが ↑ スコセンXTのスタードラグとクラッチレバー
なんですがやはりどことなくチープ感が漂っております・・・(--)

ちなみにスタードラグですが、メタmgとは形状が
異なるものの、問題なく使用可能っぽいですが
そこはもちろん自己責任でね・・・(^^)

とまーこんな感じで使っておる訳ですが、今流行の
ベイトなんとかって言う使い方をする気はさらさら
無いのでもちろんスプールはノーマル。

ノーマルのままでも十分高性能だと思いますよホント。

10’スコーピオンXT 1001

更に言うとワタクシ的にはメタmg7の事もありアルミ製の
ギアに対しては不信感があるのでそのあたりについても
価格以上の安心感があったりします。

いやいやほんと、アルミ製ギアの軽さときたら手のひらに
乗せてみても重さを感じないと言っても過言ではないくらい
で、正直耐久性や振動って部分でほんと大丈夫なのかな~
って感じです。

もちろんワタクシ個人の感想ですが・・・

10’スコーピオンXT 1001

とりあえず・・・

今後はソルト系を中心に
酷使したいと思います。



ブログランキング・にほんブログ村へ
★とりあえず色がお気に入り(^^)★




このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(☆ベイトリール)の記事画像
怪我の功名
スコーピオン201HG
CALCUTTA CONQUEST 201HG
short & low
お手入れ日和。
それでもやはりマイノリティー
同じカテゴリー(☆ベイトリール)の記事
 怪我の功名 (2015-11-12 12:11)
 スコーピオン201HG (2015-09-15 20:48)
 CALCUTTA CONQUEST 201HG (2015-06-12 08:21)
 short & low (2015-02-17 17:10)
 お手入れ日和。 (2014-12-05 19:21)
 それでもやはりマイノリティー (2014-07-04 09:59)
この記事へのコメント
こんばんは~♪

いいですねぇ~こういう改造(^^)

ウチにメタニウムmgDCのスタードラグ
とメカニカルノブ(シルバー)余ってる
ので必要だったらいつでも言って
くださいね(^^)

あ・・・・・右用ですが付くのかしら?
Posted by 番長番長 at 2010年06月17日 18:09
こんばんは。
クラッチとドラグの交換でこうもイメージが変わるもんなんですね~
ちょっとやられた感があります(^^;

シマノはわざと格好悪く作っているように思っちゃうくらい違いがありますね。

僕もアルデバランには触手が伸びませんでしたが、スコ1000にはかなり惹かれております。

なんといっても色がいいです、色が(笑)
Posted by uedaueda at 2010年06月17日 18:26
出るのが遅かったんで、怪しいパープルのリールを買っちゃいましたが、
やっぱり色が良いですね!

チープさも無くなってカッコイいですね♪
Posted by ひでっち at 2010年06月17日 19:10
番長さん

こんにちは~

メーカー純正でも結構遊べますね~(^^)
ってか番長さんも変えてたんですかね!?!?

左右逆付けも結構オシャレだと感じる今日この頃です・・・

パーツ、欲しくなったら遠慮なく相談させていただきます・・・!
Posted by you-youyou-you at 2010年06月17日 19:51
uedaさん

こんにちは~

今回はまんまアルデだったので簡単でした・・・(^^)

パーツ価格表を見比べてると結構楽しいですね~

おっしゃるとおり、そこまでカッコ悪くしなくても・・・ってところがシマノにはありますよね・・・

とりあえず色だけは超気に入りました・・・(^^)
Posted by you-youyou-you at 2010年06月17日 19:54
ひでっちさん

こんにちは~

色だけでリール買ったの初めてです・・・(笑)

シマノの場合無理矢理チープ感出してるようで逆にそれもいいかな~って思うことも実はあったり・・・(笑)

とりあえず酷使させて頂きます・・・v
Posted by you-youyou-you at 2010年06月17日 19:56
こんちわ!お初です。
毎回楽しみにブログ拝見させてもらってます。僕も、スコ1000XT購入予定です。
ちなみに、メバル、管釣り他ライトゲーム用にする予定です。スプールはavailシャロースプールです。
あと、エギング用にオリ竿製作を考え中です。アドバイス的な事があったら、参考にしたいのでお願いします。
Posted by kim at 2010年06月17日 20:00
kimさん

はじめまして!
コメありがとうございます!

スコ1000XT、マジでいいリールだと思います!

現状はノーマルスプールでソルト中心に使用しておりますが、非常に軽快なキャストフィールでかなり気に入っております。

Availスプールを使用されると言う事ですが、慣れれば1gクラスも楽勝だと思いますよ!

エギング用ロッドですが、ソルトど素人のワタクシの意見など参考にならないと思いますが、ジャストエース社のLSTシリーズは真剣にお勧めです。

ティップのしなり具合が超気持ちいいですよ(^^)

そんな訳で今後もよろしくお願い致します!
Posted by you-youyou-you at 2010年06月17日 20:13
ども。

XT。価格も含めて傑作ですよね。
この色に飛びついた人、多いと思いますよ。世代的にどんピシャな方々にしてみら涙ものでしょうから。

魚沼産をがっつりと盛り込めば最強リールになりそうですね。
Posted by ライポウライポウ at 2010年06月18日 00:42
ども。ライポウさん。

やっぱこの色ですよね。
実物に一発でした・・・(汗)

例のベイトなんたらのおかげで魚沼産やはり品切れになってますね~

ワタクシもフルAvailで行きmしょかね・・・(^^)
Posted by you-you at 2010年06月18日 05:19
はじめまして
最近ベイトフィネスって言葉しりました(笑
ごっついベイトは得意ですが1gを投げれる
知識はありません。
非常に勉強になるサイトです!
僕もメバリングをベイトでいきたいです!
どんなタックルがいいのか迷っています^^

かなり素晴らしいのでブログのお気に入りに追加してもいいですか?
Posted by とおるチッチ【悪鬼羅漢】とおるチッチ【悪鬼羅漢】 at 2010年06月18日 16:10
とおるチッチさん

こんにちは~

ほんと、流行ってますよね~ベイトフィネス。
軽いのはスピでいいと思うんですがね~・・・(^^)

お気楽適当がモットーな当blogにはもったいないコメ、恐縮です!

ついでにこんなblogでよろしければリンクの件も恐縮です!
Posted by you-you at 2010年06月18日 21:02
こんばんは。

メタmgの復活のほうが気になる今日この頃です。

当方も原因部位の特定と部品交換が必要なのではと認識した次第ではありますが・・・。

うちのスコーピオンMg1000’はどこに原因があるのやら。
Posted by ひのえうまひのえうま at 2010年06月18日 22:46
ひのえうまさん

こんにちは~

メタmgなんですがギア交換で完璧に気になっていた異音は解消されましたね~(^^)

まさかここまで変わるとは正直ビックリです!

自分で交換するなら部品代だけなんでやってみて損はないと思いますよ~

なんせ気になりだしたらとことん気になりますからね~!

ひのえうまさんのスコセンもなおるといいですね~(^^)
Posted by you-youyou-you at 2010年06月18日 23:27
こんちは~

私もアルデのグレーが気に入らないので、傷が付いた勢いで塗って貰いましたが、XTを見た時にクラッチ変えればXTで十分じゃない?って思ってしまいました^^;

因みに44番のレベルワインドパイプ525円も変えると、もう5%高級感が増しますよ~♪
Posted by ちんねんちんねん at 2010年06月21日 18:27
ちんねんさん

こんにちは~

44番頂き!!(^^)
こちらも格安パーツで効果絶大っぽいすいね~!

なんならアルデ用純正スプールもいっときましょうかね~(笑)

純正パーツでも意外と遊べるので楽しいっす・・・。
Posted by you-you at 2010年06月21日 21:26
初めましてOKB!と申します。
以前から大変楽しく拝見させてもらっています♪
おかげさまでカルコン51+avail深溝スプール+マグブレーキで6ポンドフロロを巻いて快適にバス使用しております。

07メタmgにまったく同様の感想を持っているのですが...その後いかがですか?
最近リール分解出来る人になったので、自分も同様のパーツ交換を考えているのですが...

特に負荷がかかった状態でのギアの凹凸?感が手にくるのが結構気になります。
ちなみにノーマルギアの方ですが、発生場所も同じピニオン付近だと思われます。

バス巻物に酷使するとして、もし半年~1年に一度「メインギア+ピニオンギア+#59ベアリング」のセルフ交換で済むのなら(これでも\5000近くかかりますが)、それはそれでアリかもなぁとも思うのですが...逆にもし数週間で元通り、とかだったら嫌だなぁ?と心配になりました。

もしスコXT1500とか、廃番ですがメタXT(ガンメタ)とか、他の6.2比のリールの真鍮ギアがポン付け出来るものなら、そうしてみたいくらいですが!ちなみにアンタレスARの方はほぼシルキーなまま使えております。

いきなりぶしつけな質問すいませんです~

(6月12日の記事の方にコメント付けたかったのですが出来ませんでしたので、こちらの方にさせて頂きましたm(_ _)m)
Posted by OKB! at 2010年12月17日 16:14
OKB!さん

はじめまして
こんんちは~

コメントありがとうございます。

メタマグのその後ですが、今のところ特に問題なく使えておりますが、以前にくらべ使用頻度はかなり低下しており、はっきりした事は言えませんがやはり耐久性については今でも疑問ですね。

更に色んな雑音も気になりますし・・・

スコXTのほうがよほどお上品な使い心地です。

このあたりはボディーの素材に大きく関係してると思いますが・・・
Posted by you-you at 2010年12月18日 05:48
ありがとうございます!
シマノ的にはギアもボディも軽量な材質を選んだがゆえの必要悪(笑)と言う感じなのですかね~(^^;)Aすごく好きなリールではあるのですが…

思わずスコXTポチッと行ってしまいそうです♪キャストフィールも必要十分だったりなんかして…ぁぁぁ

これからもフレッシュにソルトに面白い記事楽しみにしております。腰大事になさってください!
Posted by OKB! at 2010年12月18日 09:33
OKB!さん

ワタクシもメタマグは雑音を差し引いても超お気に入りなのでまだまだ使い倒しますよ~

スコXTもいいのですが、ヌケの良さは断然メタマグなんで、投げて気持ちいいのはメタマグですね。

とりあえず来週頭は海の予定っす・・・(^^)
Posted by you-youyou-you at 2010年12月18日 21:20
そうなんですよねメタmgのテーパーレベルワインドがライン放出力があって、いくらスプール軽くしても普通のレベルワインドだとスプールだけ高回転して、ライン噴出力ないんですよね。全部テーパーレベルワインドにしたいんですが? 初期アンタレスってテーパレベルワインドでしたっけ。
Posted by たこやん at 2012年01月01日 02:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
10’スコーピオンXT 1001
    コメント(21)