ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年11月20日

激寒の嵐山FA!五回目!

激寒の嵐山FA!五回目!

■今日はこんな感じで・・・

いや~寒かった・・・(笑)

朝の最低気温マジでマイナス4℃・・・(激寒)
桟橋は完璧に凍りツルツルで怖いのなんのって・・・!

いきなりのこの気温低下・・・


マジでヤバイんじゃないの・・・(汗)


ブログランキング・にほんブログ村へ 


■■■
激寒の嵐山FA!五回目!

麓ゲート前の気温はマイナス1℃・・・

激寒の嵐山FA!五回目!

前日までの気温からは
考えられないくらいの超低温・・・(泣)

事務所についたらマイナス4℃・・・

久々の凍てついた桟橋だったので
マジで怖いったらありゃしない・・・

こんな状況ではたして
マスちゃんは口を使ってくれるのか・・・!?

激寒の嵐山FA!五回目!

そんな心配をよそに朝一はまさかの高反応・・・!

ポポン!と10匹くらい釣れたと思ったら
その後は予想通りの超シュートバイト地獄・・・

それに強風の為ラインアタリ感知不可能ときたもんだ・・・(汗)

なので今日は久々にスプーンのお勉強・・・(笑)

激寒の嵐山FA!五回目!

と、その前に・・・

ベイトメバル用に準備したメタマグを試して見る事に!


メバリングと言えば軽量のジグヘッドが一般的か・・・
とりあえず1/32oz+ワームで1.5gくらいが投げられればOK・・・!?

ってな適当な考えからまずはMB-1の1.6gを投げてみる。

メタマグでは以前1gを投げられる事を実証済みだが
今回は実践で使えるかどうかを真剣にテストする。

メタマグのスプール径は34mm。
どう考えたってカルコンSには叶わない。

そんな中メバリングにメタマグを選んだ理由は
手持ちのリールの中でメタマグのみがベアリング
がソルト対応だったから。

それに間違いなくダイワ系よりも
軽量ルアーへの適応力は上だしね!


で、今日の検証結果はと言うと
少々無理はあるもののなんとかイケそう・・・って感じ・・・!

1.5gクラスだと確かにカルコンSに比べスプールの
立ち上がりが重いが、振り切って立ち上げてやれば
あとは慣性力が物を言い飛距離的にはカルコンSに匹敵する。

ただしシビアなサミングが要求されますが・・・

これにさえ慣れれば気持ちよくメバリングを楽しむ事は
可能そうな手ごたえは感じた。

仮に使用ルアーが2,5g以上であったなら
間違いなくストレスフリーなキャストが可能!

早速来週あたりチャレンジしてみましょかね~・・・!


さて、嵐山ですが・・・

これがなんともテクニカルな状況でして
中々リズムの合わない私には厳しい感じ・・・(汗)

純粋なフォールへの反応は殆ど無く
かなりボトム的な釣りを余儀なくされる。

横でスプーンでバカスカ釣るN西君を見習い
風も強かったので久々にスプーンを投げてみる。

真面目にスプーンをやってみて最後の最後帰る間際に
ようやく本日の高反応なアクションを発見!

激寒の嵐山FA!五回目!

このアクションをもとにMB-1で試してみると
これがなんとガツンガツンアタッてくる。

ちょっと動かし方を変えただけで
こうも違うとはね~

いや~勉強になりました・・・(^^)


しかし残念ながらここでタイムオーバー・・・(泣)
皆さんを置いて一足先に終了と相成りましたとさ・・・!


こうなりゃ~明日も行くか・・・!?



ブログランキング・にほんブログ村へ 




タグ :嵐山FA

このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(嵐山FA)の記事画像
久々に嵐山FA
ご無沙汰でした。
管釣りもまた楽し。
嵐山FA
マイナス149g
ドカン放流
同じカテゴリー(嵐山FA)の記事
 久々に嵐山FA (2023-03-11 09:00)
 ご無沙汰でした。 (2015-03-14 20:43)
 管釣りもまた楽し。 (2013-12-26 21:09)
 嵐山FA (2013-12-24 13:04)
 マイナス149g (2013-01-22 16:25)
 ドカン放流 (2012-12-28 18:44)
この記事へのコメント
こんばんは

年券の強みですね〜
気にせず、何度も遊びに行けるっていいですよね

自分も含めて見慣れているとはいえ、管釣りとは到底想像できぬそのタックル3セットが、改めて素敵です
Posted by tachibana at 2008年11月20日 22:55
tachibanaさん

こんばんは~!

年券いいっすね~(笑)

ほんと気楽な感じでもうマイレイクのような錯覚を起こしそうです(^^)

ってか毎回毎回私だけすみません(笑)

タックルに関しては自分でももうこれが当たり前で違和感も全くないんですが、やはりまわりからみれば変なんでしょうね~

四季亭のタックル部屋が懐かしいです(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年11月20日 23:07
こんばんわ!

いいですね~

フラっと寄れる気持の余裕というのでしょうか?

たまんないですね(^^)

四季亭のタックル・・・・懐かしいですね!
昨日もその話で盛り上がりました♪
Posted by 番長 at 2008年11月21日 01:18
番長さん

おはようございます!

相変わらず気楽にやらせてもらっておりますよ~(笑)

ほんといつもいつも私だけすみませんね~(^^)

気持ちの余裕で言えば年券は最高っす!

しかしね~ほんと四季亭懐かしいですよ・・・
Posted by you-youyou-you at 2008年11月21日 05:33
最近の寒さに辟易しています(笑)

昨年はこの寒さの中釣行していたなんて…信じらんない〜(笑)

また、あらたなメソッドを見つけ出したみたいで…

どうも私はいつもブームが過ぎてから追いかけるのが好きみたいです(苦笑)

旬のものを楽しまないと…ですね。
Posted by ひでっち at 2008年11月21日 07:59
こんばんわ♪

北海道と変わらぬ寒さ・・・
いやもっと寒いのでは?!
メバリングも余裕っぽいですねww

自分はもう3g以下キャスト出来ません(涙)
Posted by けんいちんけんいちん at 2008年11月21日 17:53
ひでっちさん

こんにちは!

最近急に寒いですよね~(寒)
私も年々寒さがこたえます・・・(汗)

新たなメソッドといっても昔から皆しっているようなものだと思いますよ~!

ただフォールとはいいがたいような・・・

又放流されたようですので近々行きましょうね~(^^)
Posted by you-you at 2008年11月22日 16:32
けんいちんさん

こんにちは!

北海道と変わらないとな・・・(笑)
そりゃどーりで寒いはずですわ・・・

ベイトでメバリングはちょいと厳しそうですよ。
なんせ0.9gに小さなワーム、それに風もきつそうですし・・・

とにかくチャレンジしてみます(^^)
Posted by you-you at 2008年11月22日 16:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
激寒の嵐山FA!五回目!
    コメント(8)