ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年06月30日

癒しのシークレットリバー


癒しのシークレットリバー

■結構上流です・・・(^^)

まさに癒しの空間・・・

毎年この時期限定で訪れるシークレットリバー。
今年もこそっと訊ねてきました・・・


■■■
癒しのシークレットリバー

鳥のさえずりと川のせせらぎ。
水辺を歩く足音・・・

木々は緑、空は青・・・

もはや同郷の地とは思えぬその異空間に一抹の不安らしき
感情さえ覚えつつもそこに身を委ねる事を止めようとしない。

その先にあるであろう夢の桃源郷を求めて
ただただ彷徨うがごとく歩を進める。

水、空気、生物・・・

それら自然の情景が極々自然に調和を始め
緩やかな時間の波が規則的に形成されたその時・・・

緩やかな静寂をけたたましく破るバスの捕食音!

規則性に沿った時間の波を我がの鼓動が激しく乱す。
そして視界に入った光景が更にそれを増幅させる。

合わせ鏡の狭間で幾重にも重なりそして果てしなく続く自分の姿を
遠い山間から覗いているような錯覚に駆られてはハタと我に帰る。

今自分は何をしようとしているのか・・・!?

これは恐らく一瞬・・・
時間にして数秒の出来事・・・!?

癒しのシークレットリバー


さて・・・(笑)

季節は初夏・・・

まさにこの時期限定で楽しめる癒しのリバーバッシング。

スポーンから回復を果たしベイトフィッシュを追い求め
驚くような上流域まで遡上するバス。

雰囲気はまさに渓流・・・

魚体のその半分以上を水面から出しながら
浅瀬で狂ったように捕食を繰り返す。

得てしてこう言う奴らは賢くて警戒心が強いが
ひとたびスイッチが入ればまさに怒涛の入れ食い!

もちろんタイミングが大事ですがね・・・(^^)
ちなみに先日訪れた時は未だ音沙汰無し・・・

はたして今年のシークレットリバーは如何に!!


続く・・・(^^)


そして・・・押す(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ






このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(☆日記系)の記事画像
2020年
釣欲低下中。
こんな時もある
良いお年を!
50、25、10
燃え尽き症候群?
同じカテゴリー(☆日記系)の記事
 2020年 (2020-12-25 10:06)
 釣欲低下中。 (2018-08-10 14:21)
 こんな時もある (2018-02-12 12:29)
 良いお年を! (2017-12-31 19:33)
 50、25、10 (2017-12-19 10:49)
 燃え尽き症候群? (2017-11-24 14:59)
この記事へのコメント
こんばんわ。
単身先の宇都宮から、いつも懐かしがってます・・・・。

私も地元亀岡(京都)にいたときには、何箇所かもってましたね(笑)。

〇庫、千〇、〇〇〇、〇木(ひょっとして・・・似てます)・・・、シーバスと同じで、最上流部が一番アツいんですね。
(特に、千〇は、ゴムボで下流からあがり、短パンにスニーカーで突撃してました。)
やはりこの時期は(かつては)ビッグペンシルでしたね。(今なら、ビッグベイト投げたいですね。)
Posted by kawashimogawaspecial at 2008年06月30日 00:14
こんばんは

こんな浅瀬でイケルんですか
そして、すごい雰囲気ですね
こんな所で釣りしたいです。本当に素敵なロケーションで羨ましい限りです

記事の後半が楽しみです
Posted by tachibana at 2008年06月30日 00:25
kawashimogawaspecialさん

おはようございます!

地元は亀岡だったんですね!
実は私の超得意とする方面です(^^)

きっとそのあたりの野池なんて全てご存知なんでしょうね!

しかし最上流の釣りをご存知とは恐れ入りました!!

〇庫、千〇、〇〇〇、〇木・・・
まさにおっしゃるとおり・・・(凄)

この時期はこの釣り以外にもエキサイティングな釣りが堪能できるポイントが多いのでここには数回しか訪れませんが、ハマった時の爆発力と癒し系では最高ですね!!

今年はビッグベイトで攻略してみたいです。

単身先と言う事はいずれ帰ってこられるんでしょうかね!?

となればお会いする機会もあるかもしれませんね(^^)
Posted by you-you at 2008年06月30日 07:28
tachibanaさん

おはようございます!

この浅瀬が凄いんです(^^)
遡上できる最上流付近なんでかなり風景的に違和感があるでしょう!?

きっとスピナーなんかを投げるとウグイやニゴイが釣れると思います!

ちなみに「続き」は今後訪れるであろう時の「続き」ですのでご了承ください(笑)

今回は時期尚早でした・・・
Posted by you-you at 2008年06月30日 07:32
こんにちわ!

良く釣りビジョンなんかで、かなり上流でバスが釣れていたりしますが「上流」でバスを釣るのも、ひとつの夢ですね~

あ~早く行きたい!行きたいですよ~!
Posted by 番長 at 2008年06月30日 10:05
こんにちは。

これは僕の行ったことあがるエリアと雰囲気が非常に似ております。
きっと水系は一緒なんでしょうね~
当時はビッグベイトを持っておりませんでしたが、今ならまずはビッグベイトって感じですね。

サンダル履きで行ってみたいです!!
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年06月30日 13:14
やはり、そうでしたか・・(ここは96~99頃通いまくりでしたね。まさかネット上でこのポイントが見れるとは・・・です。)

12.3年前、you-youさんは、かつて、この上流のキャンプ場の下まで水が貯まっていたのをご存知でしょうか。(この場所は何とジェットが滑走してたんですよ。)
その後下の某ダムが完成し、この水位になったときは、すごかった!!!
渓流で(残された)ランカーが釣れまくり。

ちなみに、1枚目の写真のとこ、ヨメさんが、今11歳の次男を腹に(妊娠8ヶ月)、48のスポーンを4Lbsであげた、忘れようの無い場所です。(笑)
Posted by kawashimogawaspecial at 2008年06月30日 21:38
番長さん

こんばんは!

これくらい上流で釣れるとやはりかなり楽しいですね!!

ちなみにここは琵琶湖とは全く無関係な場所なので9月にはご案内できないと思いますが・・・

探せば結構いいポイントって結構あるんですよね~(^^)

更に探査いたします!!
Posted by you-you at 2008年06月30日 22:37
ueda-034さん

こんばんは!

>>これは僕の行ったことあがるエリアと雰囲気が非常に似ております。
きっと水系は一緒なんでしょうね~・・・

↑きっとそうだと思います(^^)

しかしuedaさんもたいがい散策されてますね~!さすがです!!

思い切ってもう一度こちらに住まれたら如何!?

そうすれば毎日一緒に行けるんですけどね~(笑)
Posted by you-you at 2008年06月30日 22:39
kawashimogawaspecialさん

再びこんばんは!

下のダムが出来る以前からこのあたりには来てたんですが、さすがにジェットは知りませんでした(^^)

しかしそのような過去をお持ちだと言う事はこの写真を見られた時はかなり驚かれたんじゃないですか!?

まさか!! って(笑)

こんな超マイナーなポイントでまさかkawashimogawaspecialさんとお話が合うなんて夢にも思いませんでした!!

なんせ現在は宇都宮にお住まいですしね!

いや~驚きました(^^)
Posted by you-you at 2008年06月30日 22:44
いやー、超驚き(笑)ですね。
(驚きついでに、タビタビすいません。)

という事は、このつぎに大ブレイクした、下の某ダム流れ込み(もっとも、坂本-池原状態ですが)フィーバーも体験されたのでは?
いまだに、私のオカッパリのMAX(55cm)は当時(98年6月)のここでのものです。
Posted by kawashimogawaspecial at 2008年06月30日 23:03
私のホーム似たような浅さですが、
雰囲気はこちらの方が断然いいですね〜

これに対抗できるのは四国某河川ぐらいかな??
って私のは遠すぎ〜(爆)
Posted by ひでっち at 2008年07月01日 10:42
こんにちは♪

カワセミが水面近くを行き交ってそうな景色ですね☆

アマゴあたりならミノーで釣れそうな・・・☆

5日に向けて古道具の埃をはらわねば(^^;
Posted by sepia at 2008年07月01日 12:52
kawashimogawaspecialさん

毎度こんばんは!

残念ながら下流のダムに行き出したのはもっと後になってからせすね。

まさかあんなに早く釣れ出すとは思いもしませんでした。

98年・・・

もうかれこれ10年も前の事なんですね~・・・
年月のたつのは早いものです。
なんだか少し寂しくなってきましたよ・・・(笑)

今年は久々に通いこんでみましょうかね~(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年07月01日 21:00
ひでっちさん

こんばんは!

四国とはまた遠いですね(笑)
ってかもうあまり驚きませんがね~(^^)

川って独特の面白さがありますよね!
止水の池なんかとは違いもっと魚らしいというか・・・

泳ぎがうまい感じです。

そろそろ来週あたりですかね~(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年07月01日 21:03
sepiaさん

こんばんは!

カワセミもきっと飛んでると思います(^^)

ちなみにこの川の下流のダムにはニジマスも普通に生息しておりますのでアマゴもきっと生息してるんじゃないかと思います!

今頃はホコリを掃われてる頃でしょうか!?(^^)
季節的には最高ではないでしょか!!
実に楽しみです!

キンキンのビアですね・・・(笑)
Posted by you-youyou-you at 2008年07月01日 21:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
癒しのシークレットリバー
    コメント(16)