ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2007年04月28日

軽量ルアーキャストスタイル

バスの場合、そのほとんどは
ダブルハンドキャストが基本だ。

ロッドも長くて固いのばかりだし。


しかし、軽量ルアーにおいては
シングルハンドで投げる。

そして、シングルハンドで投げる場合
私の投げ方には少々

「クセ」

があるようだ・・・


■■■
この

「クセ」

がいつ頃からなのかは
定かではない。

ただベイトリールを覚えた当初は
間違いなくこのような投げ方ではなかった。


私が初めて使用したベイトリールは
右巻きだった。
そもそもその当時、左巻きは非常にめずらしく
左巻きのリール自体普及していなかった。

その後雑誌で左巻を発見し
右手でロッドを操作する必要を感じていた
私は即購入。



それがカルカッタ201XTだった訳だ。



左巻を必要と感じた理由は
一般的には持ち替える手間がかからないから・・・
っていうが、私は違った。

その理由は利き腕でルアー操作を行ったほうが
うまく動かせるからというものだった。


実際、持ち替える手間はなく
手返しがよくなったのも事実だが
私の記憶が正しければ、この時が
私の

「クセ」

が生まれた時だったのかもしれない。




それまではいわゆる


「ワンフィンガー」
(ロッドのトリガーを人差し指と中指の間に挟む)


スタイルでロッドを握っていたが
左巻きを使うようになってからは
持ち替える行為を全て無くす為


「ツーフィンガー」
(ロッドのトリガーを中指と薬指の間に挟む)


スタイルに変更した。


先にも書いたが、バスでのキャストは
ダブルハンドがほとんどだった。

それゆえこの当時は気にならなかった。


しかしシングルハンドで投げる時
思わぬ欠点が浮き彫りとなった。

(ちなみにマス釣りはオールシングルハンド)




それは・・・




ツーフィンガースタイルの欠点は
ロッド自体を握っている指が実質
小指と薬指の2本のみとなり
非常に不安定という事だ。


何度ロッドごと投げてしまいそうになったことか(笑う)


更に・・・


私の場合に限って・・・

なのかもしれないがこのスタイルでシングルハンド
で投げるとサミングがうまく出来ない。

ロッドが手のひらの中で左右に固定できず
ぐらついてしまうのだ。


そこで私のクセというのが
投げる時こうなる・・・


軽量ルアーキャストスタイル




人差し指に注目!


こうする事によって
左右への動きが固定され安定する。

更に、特に軽量ルアーを投げる際
その軽量ウェイトをロッドにうまくのせ
反発を利用したキャストができるようになった。


他のアングラーが投げる様を近くでまじまじ見たこと
がないのでよくわからないが
どうなんでしょう??


いまや私的には1gをベイトで投げる事は
さも日常的となり特に苦もなく当たり前のように
キャストできるようになった。

先日の嵐山FAでも、隣の方に



「ベイトで1g投げる人初めて見ました・・・」



ってお褒めかどうかもわからない
お言葉を頂いたりしたし・・・。



軽量ルアーキャストスタイル






ようするにこれがもし私特有の


「クセ」


であるならば
超軽量ルアーを投げる上で
非常に有効なスタイルではないのか?





手前味噌ながら思うのである。



更に、そろそろバスにも行こうかと
バス用タックルとルアーを持ち出して
整理しながらフッと我に帰った時


近頃は



「えらいもん投げてんなー 俺」



って思うのである・・・。








やっぱ私・・・



変態ちっくだったりして・・・ガーン


そして・・・押す。
にほんブログ村 釣りブログへ


このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(☆軽量キャスト)の記事画像
Availピクシー
驚異のアルデバラン!
軽量ルアーを投げる!これが私のスタイル!
小さな拘り・・・
原点回帰! ロッドについて・・・
バロウズ64Lで1g!
同じカテゴリー(☆軽量キャスト)の記事
 Availピクシー (2009-12-01 08:46)
 驚異のアルデバラン! (2009-11-09 21:48)
 軽量ルアーを投げる!これが私のスタイル! (2007-11-09 00:00)
 小さな拘り・・・ (2007-06-30 00:00)
 原点回帰! ロッドについて・・・ (2007-06-04 12:00)
 バロウズ64Lで1g! (2007-05-29 19:30)
この記事へのコメント
ふくそんちょ!^^

私・・・ツーフィンガーです!
ベイトを最初から片手でしか投げていない私も・・・変態ちっくでしょうか?

今日、午前中・・・3時間・・・ベイトを投げ続けていました!

・・・自宅前で(核爆)
Posted by たーやん at 2007年04月28日 22:07
こんばんわ

バスでも鱒でも、シングルハンド・ワンフィンガー投げ、右ハンドル、左手のパーミングは小指と薬指の間・・の三ツ木です。

もしや・・オールド・スタイルですか??(笑)

投げる右手とパーミングする左手で、タックルの重心がズレるわけですが・・・、もはや別の手ごとの基準になっててズレてることが分からなくなってます!(爆)

右手だけでツーフィンガーなら同じですよね?(笑)

ルアーの重さですが、いつも3~5gを投げているせいか、バッグに隠し持ったオリザラ見るたびに思うんです・・・。

「コレ投げれっかな~っ」

・・・・こちらはクセは変わらないのに、意識だけが変貌を遂げてます(笑)
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年04月28日 22:26
>たーやんさん

こんばんわ!

ふむふむ・・・

管釣りの場合シングルが基本ですよね。

ちなみに両手投げってマス釣りから入った方からすると変則なんですかね~



そんちょ!

こんばんわ!

両手投げの場合オールドスタイルでもOKですよね。

さすが伝説のトッパー。
やはりシングルハンドですね。

やはり人差し指、立てません?

よね~。
Posted by you-you at 2007年04月28日 22:53
実は両手投げできないんですよねぇ~・・

どんな重さから両手投げ??(笑)
オリザラでもシングルですよ??
スイングの軌道とかフォローで穂先が入り込んだりで・・コントロールできなくて、はは。

人差し指は、常にトリガーに掛かってるから・・

見えませんね?(笑) わはは!
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年04月28日 23:25
こばんゎ♪♪

その投げ方カッコょすぎです!! もし、良ければ、盗んで良ィですか!?
Posted by ハウス at 2007年04月29日 02:26
>村長殿

バスの場合はほとんど両手ですね。

ルアーはさすがに3~4gくらいですかね~

なんせ竿、硬いですから(^^)

もっと鍛えねば・・・



>ハウスさん

おはようございます!

ノークレームノーリターンでお願いします(^^)

なーんて。

もしよろしくればお試しくださいね!
Posted by you-you at 2007年04月29日 06:07
こんばんは~
グリップ・・・深く考えてませんでした(^_^;)
改めて確認してみたところ、どうやら三ツ木村長とおんなじでした。
ロッドごと投げそうになったことが僕もありますよ。ちょっとあせりますね^^
Posted by エリツィン。 at 2007年04月29日 22:25
エリッィン。さん

こんばんは!

そうですか。

それが普通ですのでご安心ください(^^)

私も最近ようやく気が付きました・・・(笑)
Posted by you-you at 2007年04月29日 22:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
軽量ルアーキャストスタイル
    コメント(8)