2014年01月20日
シーズンイン!

■浜は一面雪景色・・・
シーズンイン?
この時期にこの表現はどうなのかとは思うけれど
明らかにこれまでとは違う釣れっぷり・・・
目視は出来ねど気配は濃厚。
浜の水際には
そこかしこに猫の姿も。
こりゃそろそろきますぜ!
琵琶湖。

☆bass-blog☆
実を申しますと本日の本命は
ずばりワカサギ。
昨年真夜中の湖畔で網で掬うと言う釣人らしかぬ行動に出て見事ゲットしたワカサギが非常に美味しかったので、あれから一年、この季節を心待ちにしておりました。
昨年の日記を紐解いてみると、ワカサギの
接岸を確認したのが1月の後半。
そして満をじして昨晩、少し早いが様子見がてら
竿を持たずに浜を歩いてみた。
毎年接岸が多く確認出来る場所を何箇所か見て回るも
この日は残念ながら目視で確認する事は出来ず・・・。
やむ無く念の為車に積んでおいた
竿を持ち出しバス狙いに変更。
これ冗談のようなほんとの話し・・・(笑)
少々テンションを下げてのバス狙い
ながらところがどっこい・・・。

■小ぶりな1匹目・・・
特大サイズは出ないものの
狙い通りに食ってくれる魚達。
狙いはシャローの中層。
あくまでも自分の想像と過去の経験則からの判断だけど
どんな厳しい条件だろうとやはりバスは変化のある場所に付く。

■下アゴが痛々しい2匹目・・・
同じような条件の場所へ移動し、同じような条件の
場所へ投げると面白いように食ってくれる。
これは明らかに何かのタイミング。
今年の一発目に釣ったバスの弱々しいアタリとは
明らかに違う攻撃的なアタリ。
完全に食いにきている食い方。

■ボテボテの3匹目・・・
食っているからなのか、はたまた抱卵しているのか
体型はそれらしくボテっとしている。

番外編ででニゴイまで・・・
この日はやけに魚っ気のある夜だった。
釣れたからかもしれないけれど
どことなくそんな気がした。
浜の至る所にはそっと水際を
覗き込む猫の姿。
結局3時間浜に居て一度もサワサギを目視する事は出来なかったけれど、案外すぐそこを泳ぎ回っているのかもしれない。
次こそは・・・
本命ワカサギの
網釣りといきまっせ!
*網釣り・・・その筋の業界用語

☆bass-blog☆
ずばりワカサギ。
昨年真夜中の湖畔で網で掬うと言う釣人らしかぬ行動に出て見事ゲットしたワカサギが非常に美味しかったので、あれから一年、この季節を心待ちにしておりました。
昨年の日記を紐解いてみると、ワカサギの
接岸を確認したのが1月の後半。
そして満をじして昨晩、少し早いが様子見がてら
竿を持たずに浜を歩いてみた。
毎年接岸が多く確認出来る場所を何箇所か見て回るも
この日は残念ながら目視で確認する事は出来ず・・・。
やむ無く念の為車に積んでおいた
竿を持ち出しバス狙いに変更。
これ冗談のようなほんとの話し・・・(笑)
少々テンションを下げてのバス狙い
ながらところがどっこい・・・。

■小ぶりな1匹目・・・
特大サイズは出ないものの
狙い通りに食ってくれる魚達。
狙いはシャローの中層。
あくまでも自分の想像と過去の経験則からの判断だけど
どんな厳しい条件だろうとやはりバスは変化のある場所に付く。

■下アゴが痛々しい2匹目・・・
同じような条件の場所へ移動し、同じような条件の
場所へ投げると面白いように食ってくれる。
これは明らかに何かのタイミング。
今年の一発目に釣ったバスの弱々しいアタリとは
明らかに違う攻撃的なアタリ。
完全に食いにきている食い方。

■ボテボテの3匹目・・・
食っているからなのか、はたまた抱卵しているのか
体型はそれらしくボテっとしている。

番外編ででニゴイまで・・・
この日はやけに魚っ気のある夜だった。
釣れたからかもしれないけれど
どことなくそんな気がした。
浜の至る所にはそっと水際を
覗き込む猫の姿。
結局3時間浜に居て一度もサワサギを目視する事は出来なかったけれど、案外すぐそこを泳ぎ回っているのかもしれない。
次こそは・・・
本命ワカサギの
網釣りといきまっせ!
*網釣り・・・その筋の業界用語

☆bass-blog☆
Posted by you. at 16:59│Comments(0)
│琵琶湖