ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2012年10月29日

ローラークラッチベアリング

ローラークラッチベアリング

■ふむふむ・・・

基本的にベアリングってのは消耗品な訳ですが海での
ハードな使用となるとその交換頻度は恐ろしく高いです。

マメに洗浄なのどメンテをしていてもある日突然異常をきたす場合もあるので念の為僕の場合スプール軸受けのARBを5~6個は常備するようにしおております。

消耗品と言えばローラークラッチもその一つ。

異音発生源がここである場合って
実は結構多いんですよね。

シマノでも昔はローラークラッチもパーツ販売されてたんですが何故だか最近の機種は本体枠に組み込まれていて、パーツ単体での販売はされてないようで、これが少々悩ましい。

先日異常をきたしたカルコン201DCもバラしてみたら結局原因はこのローラークラッチのようで、本体枠ごと交換となると実に7000円の出費・・・

ダメ元でローラークラッチをバラして組み直すと言う
超イライラ系の作業も試みたんですが無念の敗退。

う~ん・・・

例えば旧アンタレスや旧メタマグあたりのそれと
互換性はないのかの~・・・

ちんたモンさん・・・

そのあたりどうなんっすかね・・・!?



ブログランキング・にほんブログ村へ
☆bass-blog☆



このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(☆ベイトリール)の記事画像
怪我の功名
スコーピオン201HG
CALCUTTA CONQUEST 201HG
short & low
お手入れ日和。
それでもやはりマイノリティー
同じカテゴリー(☆ベイトリール)の記事
 怪我の功名 (2015-11-12 12:11)
 スコーピオン201HG (2015-09-15 20:48)
 CALCUTTA CONQUEST 201HG (2015-06-12 08:21)
 short & low (2015-02-17 17:10)
 お手入れ日和。 (2014-12-05 19:21)
 それでもやはりマイノリティー (2014-07-04 09:59)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ローラークラッチベアリング
    コメント(0)