ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2011年08月06日

スマートキーの落とし穴

スマートキーの落とし穴

■今やコレなくして・・・

ポケットに忍ばせておいて軽くノブに
触れるだけで乗り降り可能なスマートキー。

エンジンだってワンプシュ。

とっても便利なスマートキーだけど
知らぬが仏な落とし穴が・・・

まーワタクシの無知が
問題なんですがね・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
☆Bass blog☆

「スマートキー」・・・

とは良く言ったもので実にスマートに車に
乗り降り出来るとっても便利な優れ物。

ワタクシの車の場合だとポケット、もしくは手持ちのカバンの中にキーを忍ばせておくだけどさも鍵が掛かっていない車のドアを開けるかのようにさっと車のドアロックを解除する事が出来る。

降りる時も同様に小さなボタンに軽く触れるだけで実にスマートにロック。

今更説明をするなどナンセンス(死語?)・・・!?!?

どんなシチュエーションでもスマートに威力を発揮するこのスマートキーですが、ワタクシが一番重宝しているのはやはりウェーディングをする時ですかね。

従来だとウェダーを着込んだ後に変な体制でズボンのポケットに手を突っ込んでキーのロックボタンを手探りで押してロックをしてた訳ですが、スマートキーだと実にさりげなくスマートに浜へ向かう事が出来る。

もちろん帰りも同様・・・

ちなみに余談ですが、ワタクシ、ドアロックを確認する為にロックした後に運転席側のドアを引くクセがあるんですがスマートキーに慣れない頃はロックして確認をして解除し、またロックしては確認をして解除してしまい・・・どーすんねんこれと・・・。

嗚呼情なや・・・タラ~

そんな便利なスマートキーですが、一歩間違えばとんでもない事に・・・


先日海水浴に行った時の事。

別荘で水着に着替え、浜に着いて荷物をおろし
何気にキーを水着のポケットにしまい・・・

もうお分かりですよね。

おバカなワタクシはそのまま海へGO・・・

実は以前にも何度か同じ事をやってしまってたんですが、昔式のキーのおかげで何の問題も無かった事もあり、この時も特に深く考える事なくそのまま海水浴を楽しんだ訳です。

そして日が暮れて車に戻ると特に問題なくロック解除。

スマートキーの落とし穴

ちなみにスマートキーにも万が一の時の為にドアロックを解除する為の従来型のキーが付属してるので、この時点でも全然余裕だった訳なんです。

ところがですね・・・

少し気になってはいたもののそのまま一週間が経過。

とある休日の昼間に車に乗ろうと思ったら、ん?ドアノブに触れてもロックが解除されない・・・

おやおやっと思いキーのロック解除ボタンを押してもうんともすんとも言わない・・・

とうとう壊れたか・・・と思いつつもまだこの状況でも冷静を装いスマートに従来型のキーを抜き出しロックを解除。

乗り込んでブレーキ踏んでボタンをプッシュ・・・!?!?


か、かからない・・・タラ~


とりあえず家に予備キーを取りに戻ったら、ななななんとその予備キーが見当たらない・・・

事態を悟りようやくここで焦ったワタクシはすぐに車屋にTEL。

返答はメインキーが奇跡の復活をするか予備キーが無いとどないもならんと・・・

例えばこれが電池切れなら対処方はあるらしいのだが、さすがにキーの破損だとどうにもこうにも手の施しようが無いらしい。

で、最悪そういった場合はどうするかと言えば原始的な方法で車をトラックに積んでメーカーまで運ぶしか無いそうな・・・

マジでっか・・・


結果・・・

今回は海水に浸けたキーの電池を交換してみると奇跡的に一時的な復活を遂げ、無事車屋へ行き、スペアキーを注文する事が出来たけど、スペアキーが出来るまでのこれから2日はマジで気が気ではない訳で・・・

ちなみにスペアキーを作るにはセキュリティー上の問題で免許証や印鑑、場合によっては住民票なども必要で、お値段もワタクシの車の場合だと一個2万を軽く超えるとか・・・

まーそれはそれとして問題は今後・・・

従来型のキーだとよく予備キーを車の外側のどこかに保管している方もいたけれど、さすがにスマートキーだとそう言う訳にもいかない。

2個持ち歩くのも意味がありそうで無さそうだし。

釣りをするワタクシ的には更に問題が・・・

実はワタクシ・・・

過去2回、ウェーディング中にコケて携帯を水没させた事があり、そんな経緯もあってiPhone用の防水ケースを入手した訳なんですが、どうやら今後はスマートキーの防水対策も必要になりそうですがはたしてそんなアイテムがあるのかどうか・・・

とりあえず一考の必要がありそうです。

スマートキーの落とし穴

最後に・・・

今回はたまたま海水に浸けてしまったキーが運好く今日までもってくれたけど、メーカー曰く、海水は電気を通すので一瞬でショートし完璧アウト!な時が多いそうな・・・

もしもあの時、あの海水浴場で一瞬で
完璧アウト!だったかと思うと・・・


いやいやマジでぞっとします・・・

そう思えばワタクシ
結構ついてる男なのかも・・・


ちなみにメインキー完璧アウトで予備キーもなければ、送受信両方の交換が必要だそうで軽く10万超える模様・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
☆Bass blog☆




このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(☆日記系)の記事画像
2020年
釣欲低下中。
こんな時もある
良いお年を!
50、25、10
燃え尽き症候群?
同じカテゴリー(☆日記系)の記事
 2020年 (2020-12-25 10:06)
 釣欲低下中。 (2018-08-10 14:21)
 こんな時もある (2018-02-12 12:29)
 良いお年を! (2017-12-31 19:33)
 50、25、10 (2017-12-19 10:49)
 燃え尽き症候群? (2017-11-24 14:59)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
スマートキーの落とし穴
    コメント(0)