ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2008年01月30日

伸びないフック!

伸びないフック!


あくまでも私的ではありますが・・・


もちろん魚の口に刺さるだけの針先を持ったフックである事が
大前提ではあるのだが
掛ける釣りにとって一番重要なものは間違いなく・・・


「シャープなフッキング」


だったりするのだ(^^)・・・


■■■
私がフックに求める性能と言えば
とにかくまずは強い事。

簡単に伸びたり曲がったりしてしまうフックは
私的には全くもって使い物にならない。

いや、使い物にならないと言うのは語弊があるか・・・。
正確に言えば使い心地がよろしくないのだ。


竿には「掛け」重視と「乗せ」重視のものがある。

今更説明するまでもなく、「掛け」重視のものは基本的には硬く
「乗せ」重視のものは基本的には柔らかい・・・


というのが一般的だ。 ← あくまで一般的ね(^^)


どちらもそれぞれが持つ特徴を生かした釣りをする上では
それは紛れも無い「性能」となるのだが
そうでない場合にはデメリットになる場合が多い。


実はフックにもコレと同じ効果がある。

伸びやすいものは「乗せ」やすく
硬いものは「弾き」やすいのだ。

伸びないフック!

超細い刺さりを重視したフックとは「乗せ」て魚の重みで刺す
必要があるので間違いなく針先の鋭さが命だろう。

しかし私的に「掛け」る釣りとはフックポイントを魚の口の中のどこかに
トン!と当てる事が出来ればあとは少々の鈍らフックでもフッキングで
ある程度対処可能だと思うのである。


何度も言うがコレは「モットーは適当」な私の勝手な思い込みである(笑)


ので悪しからず・・・(笑笑笑)


ちなみに・・・

例えばバベルのような「掛け」の釣りでも魚の重みをソリッドティップ
で感じ「乗せ」てからスイープに「掛ける」釣り方も存在する。

実はコレが最近の私的得意技なのだが
この釣法をN西君は「心眼を開く」と勘違いしているのだ(笑)

こういった釣りをする場合は少々伸びるフックでも問題はないが
やはりそれ以外のビシッ!と掛ける釣りには力をダイレクトに伝達する
硬くて伸びないフックのほうが有利なのは間違いないのだ。

更に追い食い時やキスバイトの時なんかは
フックの硬さは感度にも影響を及ぼしているかもよ~(^^)


そんな訳で・・・

コレが私が強くて硬いフックを使用する理由だったりするのだよ(^^)v



どう!?

男らしいでしょ(笑)



PS しつこいようですが・・・

   あくまで超私的考察ですので悪しからず・・・


そして・・・押す(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ




タグ :フック

このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(ルアー)の記事画像
ウォーターメロン
TKLM-Suspend
My Favorite 「K-TEN」
sumlures
マイブームな一品・・・
今更スナップ・・・
同じカテゴリー(ルアー)の記事
 ウォーターメロン (2015-01-13 20:09)
 TKLM-Suspend (2012-03-12 21:11)
 My Favorite 「K-TEN」 (2010-12-05 20:06)
 sumlures (2010-08-11 20:28)
 マイブームな一品・・・ (2008-12-17 20:26)
 今更スナップ・・・ (2008-12-08 00:00)
この記事へのコメント
やはり心眼はあったんですね!


バベルのノーマルは確かカルティバSBL-51#8ですよね。
これの#10があればなぁと思います。
ノーマルでもなかなか強くていいと思っています。

弱いとフック交換がたいへんですしね。

SBL-31#10も試してみましたが、
やはり弱いと思いました。

かかりやバレはよくわかりませんが、
交換頻度が少なくて済む方がいいですものね。

管付きチヌ針なんていいかも?
Posted by ひでっち at 2008年01月30日 00:29
こんばんは。

フッキングについては「フックは口の中のどこかにとりあえず刺されば、あとはアワセでつんざく」くらいにしか考えていませんでした(^^;

どこかに刺さるためにも針先にはこだわりますが、形状などへの見識は全くございません。
管釣りルアーもほとんど純正フックです。
それをときどき研ぐだけです。

これから勉強しまーす。
(勉強させてください!)
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年01月30日 00:40
じぶんは標準装備のフックの刺さりが悪くなってきたら別のフックに交換しておりました。
けちなもので。
ハイパーフックが頑丈な気がしますので、
じぶんはこのフックを使ってます。
商品名に惹かれたのもあるのですが。
Posted by izou at 2008年01月30日 00:49
こんばんわ。
私はデコイのクナイ#8とボトムフック#10を使い分けて利用してたりします。
まぁたまたまコレかったんで使ってるだけですが私のソリッドティップなメバルロッドにはご指摘どおり細軸のクナイフックのが良い感じにいつのまにか魚がつれてたりしますw
綺麗にいえばスイープな合わせでOKな感じです。
Posted by めまめま at 2008年01月30日 01:26
こんばんわ!

相変わらず勉強になります!

シングルフックはあまりなじみが無いので
最近戸惑い気味です・・・・

とりあえず新品を使うようにしてますが、いまいち自分の感覚と違う気がしますね~

いつもは「ナイフエッジ」に研いでしまうのですが、これだけ小さく細いと困難です・・・

とても参考になります!


番長
Posted by rio at 2008年01月30日 01:31
こんばんは♪

やはり硬めがいいんですね?
男は硬く!!!

勉強になりました。
先生ですね(笑)
Posted by けんいちんけんいちん at 2008年01月30日 02:31
ひでっちさん

おはようございます!


心眼!?そんなものはございません(笑)

基本的にフックは何でもいい私的には(笑)バベルの標準フックでも特に問題ございません(^^)

結構強いですからね~

軽いチヌ針はいいかもしれませんね!
試す価値アリかも・・・
Posted by you-you at 2008年01月30日 07:12
uedaさん

おはようございます!

正直申しまして私も形状についての知識は全くございません(笑)

とは言いながらこの形がなんとなくいいな~ってのはあります。
この際フックの形状についても意識して使ってみましょかね!

ってか私もフックにはかなり無頓着なんでご自分で勉強してください(笑笑笑)
Posted by you-you at 2008年01月30日 07:15
izouさん

おはようございます!

私なんて標準フックの針先が目で見て「曲がってるな!」って感じてから交換しております(笑)

メンドクサガリータなもんで(恥)

ハイパー・・・いい響きですよね~
やっぱ強いのが一番です(^^)
Posted by you-you at 2008年01月30日 07:17
めまさん

おはようございます!

もうすっかり管釣りマサーになられましたよね(^^)

私も最近メバルロッドを使わせてもらいまして、正直な感想は「軟いの~」でした。

なのであまり強くて硬いフックは向いていないかもしれませんね!

私の場合元は完璧なバスロッドなんで強いのがお気に入りです(^^)
Posted by you-you at 2008年01月30日 07:20
番長さん

おはようございます!

いえ・・・

勉強されても困るんです(笑)

なんせ日本一のフック無頓着アングラーですので(笑笑)

安易に信用しちゃダメよ(^^)

とは言え説教されますんで交換クセはつけたいと思っておりますです・・・
Posted by you-you at 2008年01月30日 07:23
けんいちんさん

おはようございます!

そう!やはり男は硬く!!
ってちょっと趣旨ずれてません(笑)

ってかその先生とかやめてくださいって!
なんせ日本一のフック無頓着ヤローなんですから(笑)
Posted by you-you at 2008年01月30日 07:25
おはようございます!
名誉村長が、掛かるけど開くフック。掛からないけど開かないフック。なんて話しをしていたのを思いだしました。
you−youさんの使い方ならば、エリックをお勧めしたいですね。まず開きませんよ!
Posted by エリツィン。 at 2008年01月30日 08:57
こんばんは♪

針ですか~・・・恥ずかしながら釣り場で砥いだ事も換えた事もありません(大汗)

ノットはノーネームしか知らず、PEはエギング用特価、フックも放置プレー・・・でもでもでもでもっそんなの関係  大有りですね(照)

勉強させていただきます(拝)
Posted by sepia at 2008年01月30日 20:14
エリッィン。さん

こんばんは!

そんちょの記事を見ようと思ったらありませんでした(笑)

エリック探してるんですが今のところ見つからないんですよね・・・

他の方からも勧められてますしもう少し探してみますね!

ありがとうございます!
Posted by you-youyou-you at 2008年01月30日 20:15
sepiaさん

こんばんは!

だから私も超無頓着なんですって(笑)
ほとんど交換しないんですから(汗)

まーしかしこれを機にちょっと気にしてみようかな~って感じです(^^)

いつまで続くかわかりませんがね~(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年01月30日 20:34
こんばんは。
鮎針にまで手を出したヘンタイです(汗)
理想のフック探しは永遠のテーマかもしれません。
Posted by izumi at 2008年01月30日 23:37
こんにちは!
「男らしい」です(〃▽〃)

私はフッキングが
甘すぎ(?)て
バラシまくりです…

なので「太くて長い」
フックにかえたほうが
良いと指摘されて
フムフムと
釣具屋へ行こうと
思っています♪
Posted by みどり at 2008年01月31日 11:13
izumiさん

こんばんは!

針って究極の拘り所ですよね~(^^)
そのへんがなんとなくわかってきましたよ!

まだまだ形状の特性は理解できない部分もありますが、なんとなく想像できる物もあったり・・・

いろいろ考えてみると結構おもしろいですよね~
Posted by you-youyou-you at 2008年01月31日 20:30
みどりさん

こんばんは!

やはり男はそうでないとね~!(笑)
あとはデカい魚に負けぬ持久力!(笑笑)

これで完璧ですな(^^)

冗談は抜きにして・・・

か弱い女性には(笑)細くて鋭いフックのほうがいいような・・・てか(笑)
Posted by you-youyou-you at 2008年01月31日 20:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
伸びないフック!
    コメント(20)