2017年07月21日
小休止

は~全然釣れませんわ・・・。
と、言う訳でご無沙汰しております。
更新はしてませんが釣りには
しっかり行ってます。
狙いはもちろんアレです。
5月にイトウ、6月初旬にアカメとくれば
もうアレしかないですよね。
そうです。
本湖産ビワコオオナマズです。
良いタイミングに当たったイトウ釣行。
その後、運良く釣れてくれたアカメ。
そして時期は丁度6月中旬。
もうここで釣らないでいつ釣るの!
って言う流れとタイミング。
今までいわゆる「日本三大怪魚」的な事には全く興味がなかったけど、ここまでくればどうしても意識してしまう。
1年で3魚種を仕留める・・・
こんなチャンス、一般サラリーマンの僕には
滅多にない事なんでかなり真剣度高めです。
そんな訳で高知から帰ってからは
時間の許す限りせっせと湖北通い。
約一ヶ月半、まーまー辛い釣りをやってきたけど
釣れるのはバスにマナマズにハスばかり。

あ、それとたまにニゴイのスレとかも・・・。
そんな辛くて楽しい本湖産ビワナマ狙いも
昨晩をもって一旦小休止。
ここから先は天文学的に可能性が下がりそうなんで
次は小鮎舞い踊る秋に再始動。
ちなみに本湖産ビワコオオナマズには
かなり悔しくも苦い想い出が・・・
実はもうかれこれ6年程前になるんですが
そこそこデカい奴を釣ってるんです。
その当時はフィッシュグリップなる物は持ち合わせておらず、釣り上げたビワナマを強引に浜に上げ足の間に挟み込んでなんとか捕獲。
で、写真を撮ろうとカメラを手にした瞬間に大暴れされてニョロン!と僕の足をすり抜けて逃げられると言う衝撃の展開。
その当時はあまり大きなショックは感じてなかったように記憶してるけど、今となっては悔やんでも悔やみきれない出来事です。
厳密に言うと釣った魚は自分の記憶の中にあればいいのかもしれないけれど、僕的には写真に収めてこそ釣ったと言える魚。
それに写真が無いと後で見返してニヤける事も出来ないし。
とまーそんな本湖産ビワナマ狙いですが
今年こそなんとか決着をつけたいもんです。
ちなみに昨晩・・・
新月並みの真っ暗闇の中立ちこんでたんですが、何かちょっとした気配を感じて横を向くとなんと3m程の至近距離の所に二匹の鹿さんが・・・

目が合った瞬間に逃げてくれたけど
これにはマジ焦りました・・・
よし。
これにて一旦辛い釣りから開放。
やっとアジ釣り行ける(^^)
Posted by you. at 09:42│Comments(0)
│☆ビワコオオナマズ