ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
SITE MAP
My album
お気に入り
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE

2015年01月15日

冬の風物詩

冬の風物詩

昨晩は場合によっちゃー琵琶湖か!?

ってな状況だったんですが、一部条件が満たされず
当初計画通り、所用で実家方面へ。

の、ついでに・・・

冬の風物詩、ヤリイカを狙いに
ちょいといつもの日本海へ・・・。

ヤリイカ言えば深々と雪降り積もる・・・

的なシチュエーションが好みなんですが
残念ながら本日は雨・・・。

この時期の雨はさすがに辛いんですが、風もなく穏やかなだったおかげで非常に心地良く釣りを楽しむ事が出来ました。

真冬と言えど旬ともなれば沢山の釣人で賑わうヤリイカ釣りですが、さすがにこの雨ではまばら・・・。

人混みが嫌いな僕には
ある意味雨はもってこいです。

ヤリイカを狙い出して今年で6シーズン目。

僕にとっては季節ごとの催し物的な釣りなんで
出掛けても年に1~2回くらい。

それでも雪が降る頃になると必ず行きたくなるんで
まさに冬の風物詩と言った感じでしょうか。

秋アオリのようにイージーには釣れないんですが
そこがまた良い所でもあります。

シーズン盛期の夜ともなれば、ヤエンで狙う釣人が放つライトや浮きのアカリが防波堤に立ち並んで一種独特の雰囲気を醸し出し、それはもうどこかお祭りのようでもあります。

人混みは好きでは無いけれど、そんな雰囲気もまた
ヤリイカ釣りの楽しい所でもあります。

本日はなんとか一杯。

それでもこれくらいのサイズとなれば一杯で十分
旬の味覚を堪能する事が出来ます。

ちなみに味覚で言えば
僕的にはアオリよりもヤリ。

あっさりしててとっても美味しいです。

出来ればもう少し小ぶりで身が薄い方が
良かったんですけどね・・・テヘッ

天候次第ですが、今週末はもう一発ヤリイカですかね。

まーゴッキーさんのお風邪次第ですがニコッ

早く治してね~


って言うか・・・

昨晩の琵琶湖は状況的にとっても
良かったんじゃないでしょうかね。

そんな訳で来週からはしばらく
琵琶湖通いが続きます!



ブログランキング・にほんブログ村へ
☆bass-blog☆



このブログの人気記事
2020年
2020年

同じカテゴリー(ヤリイカ)の記事画像
こんな釣りもたまにはいい。
狙ってないと言えば嘘になる
冬らしいにも程がある。
食物連鎖
小さな贅沢
大量接岸
同じカテゴリー(ヤリイカ)の記事
 こんな釣りもたまにはいい。 (2017-01-30 09:06)
 狙ってないと言えば嘘になる (2017-01-23 16:04)
 冬らしいにも程がある。 (2016-01-26 14:29)
 食物連鎖 (2016-01-12 15:20)
 小さな贅沢 (2015-02-03 20:34)
 大量接岸 (2014-02-26 21:25)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
冬の風物詩
    コメント(0)