2009年12月04日
日本海シーバス
■でへ・・・(^^)
1匹釣ったら100匹釣ったも同然・・・
その言葉からも伺い知る事が出来るように
「一匹目の価値」については釣り人ならば
誰しもが知る所・・・
そんな価値ある一匹目に苦しめられて
おりましたが先日ようやくにして・・・(^^)v

■■■
感じ悪いの~・・・
と、誤解的批判を受ける事を覚悟の上で言いますと
過去、狙った魚においては案外あっさり釣れてしまっ
たりしておりまして、正直、「一匹目の価値」について
はあまり気にしていなかったってのが本音です・・・
そんな私でしたが、思い返せば過去10数年・・・
海へ行くたびに軽く狙ってみてはいたものの
たったの一度も釣れた事のないあまりにも有名な魚・・・
それがシーバスと言う魚でした。
但し、今でこそソルトなマイブームが到来しておりますが
以前は海へ出かけたついでにちょこっと・・・って感じで
お遊び程度でしかやっておりませんでしたけどね・・・
しかしそれ以外の魚で言うと、思いの外簡単に釣れたり
して、シーバスも案外簡単に釣れるかも~なんて安易に
思っておりましたがこいつだけは何故だか私に微笑んで
くれませんでした。
他の魚で言うならば、狙っていないけれど外道として釣れたり
する事も結構あるんですが、こいつだけは何故だか絶対に
釣れてくれなかったんですね。
そんな経緯から、シーバスと言う魚は私には絶対に
釣れない魚として完璧に定着してしまっていた訳です。
しかしながら海へちょくちょく出掛けるようになるとやけに
シーバスが気になるようになり、どうしても釣りたい衝動に
駆られるようになってきましたのでちょいと真剣に狙って
みる事にした訳です・・・
◆
ほんとは今年最後の夜エギングに出掛けたんですが
訳あって少々早目に切り上げて、気になるポイント散策
をしつつ帰路につこうかと・・・
もちろんこの時点で既に場所的な目星は付けておりまして
ある程度地形を把握していた事もあって、ルアーまで絞り
込んでの確信犯的な行動な訳です・・・
何故だか今日は釣れる気がする・・・
そんな予感めいた物を更に「大潮」と言う響きが
確信的な物に変化させた。
◆
現地到着はAM11:00過ぎ・・・
シーバスに精通された方から言わせれば
非常に難しいとされる真昼間。
しかし何の迷いもなく結んだルアーを
何の迷いもなく目星を付けたポイントへ投げる。
水面にはボラらしき魚が跳ね、小魚の群れが
時折目の前を通り過ぎる。
それと同時に大きなうねりが水面に巻き起こる・・・
その瞬間・・・
今日ここで絶対釣れると確信した。
その直後水面直下でかすかなアタリ。
それは明らかに俊敏な動きをする魚特有の
小さく鋭いものだった。
そして次の一投・・・
ガツン!!
食った!!
フッキングと同時にバット部に力が加わった状態で
ピタリとロッドが止まり、その直後力強く動きだ出す魚・・・
姿は全く見えないがこいつは間違いなくシーバス!
根拠は無いが直感的にそう感じた。
初めて味わうシーバスの引きを堪能しつつ
フロロ12lbでは少々心配になりドラグもフル活用・・・
そしてジャンプと同時に水面から姿を現したそいつは
思いの他デカい・・・
リアフックががっちりフッキングしているのを確認し
少々強引に浜へ引きづり上げる・・・
おりゃー!!

■いっちょあがり~(^^)v
いつもの事ながらメジャーは持ち歩いていないので
正確な数字はわからないが、目測ナナマルはありそう・・・
初めて直に目にするシーバスなのでいろんな角度から
眺めつつ初シーバスを目に焼き付ける。
で、ド素人の私はそいつの口に手を突っ込み
持ち上げようと試みる訳ですが・・・

■ちょいとお痩せさんですが・・・
重て~・・・(汗)
慌てて右手も口に突っ込んで両手で持ち上げる。
その瞬間、大きく体をくねらせるもんだから
両手の親指が痛いのなんのって・・・(涙)
案の定両手の親指の付け根が傷だらけに・・・(痛)
一通り写真撮影も終了し
さてこいつをどうしようか・・・
釣りたてのシーバスの刺身はかなりウマいと聞くが
どう考えたって手持ちのクーラーバッグには入らないし・・・
なのでこのメモリアルフィッシュは元いた海へ
お帰り頂く事に・・・
水中で手を離すと最後に尾ヒレで冷たい洗礼をよこし
元気にお帰りになられたのでした・・・
う~ん・・・
シーバスっておもろいね~・・・(^^)
マジでちょいとクセになってしまったかもです・・・
なのでまた近々行きたいと思います・・・!
ちなみにタックルはベイスペ83にメタマグ7
ルアーはima Komomo SF-130 slim
ってな感じで・・・
って言うかね・・・
ほんとは30センチくらいの釣って持ち帰って刺身にして食いたかったのにデカいのしか釣れずにいや~残念残念・・・(≧ω≦。)プププ

と、誤解的批判を受ける事を覚悟の上で言いますと
過去、狙った魚においては案外あっさり釣れてしまっ
たりしておりまして、正直、「一匹目の価値」について
はあまり気にしていなかったってのが本音です・・・
そんな私でしたが、思い返せば過去10数年・・・
海へ行くたびに軽く狙ってみてはいたものの
たったの一度も釣れた事のないあまりにも有名な魚・・・
それがシーバスと言う魚でした。
但し、今でこそソルトなマイブームが到来しておりますが
以前は海へ出かけたついでにちょこっと・・・って感じで
お遊び程度でしかやっておりませんでしたけどね・・・
しかしそれ以外の魚で言うと、思いの外簡単に釣れたり
して、シーバスも案外簡単に釣れるかも~なんて安易に
思っておりましたがこいつだけは何故だか私に微笑んで
くれませんでした。
他の魚で言うならば、狙っていないけれど外道として釣れたり
する事も結構あるんですが、こいつだけは何故だか絶対に
釣れてくれなかったんですね。
そんな経緯から、シーバスと言う魚は私には絶対に
釣れない魚として完璧に定着してしまっていた訳です。
しかしながら海へちょくちょく出掛けるようになるとやけに
シーバスが気になるようになり、どうしても釣りたい衝動に
駆られるようになってきましたのでちょいと真剣に狙って
みる事にした訳です・・・
◆
ほんとは今年最後の夜エギングに出掛けたんですが
訳あって少々早目に切り上げて、気になるポイント散策
をしつつ帰路につこうかと・・・
もちろんこの時点で既に場所的な目星は付けておりまして
ある程度地形を把握していた事もあって、ルアーまで絞り
込んでの確信犯的な行動な訳です・・・
何故だか今日は釣れる気がする・・・
そんな予感めいた物を更に「大潮」と言う響きが
確信的な物に変化させた。
◆
現地到着はAM11:00過ぎ・・・
シーバスに精通された方から言わせれば
非常に難しいとされる真昼間。
しかし何の迷いもなく結んだルアーを
何の迷いもなく目星を付けたポイントへ投げる。
水面にはボラらしき魚が跳ね、小魚の群れが
時折目の前を通り過ぎる。
それと同時に大きなうねりが水面に巻き起こる・・・
その瞬間・・・
今日ここで絶対釣れると確信した。
その直後水面直下でかすかなアタリ。
それは明らかに俊敏な動きをする魚特有の
小さく鋭いものだった。
そして次の一投・・・
ガツン!!
食った!!
フッキングと同時にバット部に力が加わった状態で
ピタリとロッドが止まり、その直後力強く動きだ出す魚・・・
姿は全く見えないがこいつは間違いなくシーバス!
根拠は無いが直感的にそう感じた。
初めて味わうシーバスの引きを堪能しつつ
フロロ12lbでは少々心配になりドラグもフル活用・・・
そしてジャンプと同時に水面から姿を現したそいつは
思いの他デカい・・・
リアフックががっちりフッキングしているのを確認し
少々強引に浜へ引きづり上げる・・・
おりゃー!!
■いっちょあがり~(^^)v
いつもの事ながらメジャーは持ち歩いていないので
正確な数字はわからないが、目測ナナマルはありそう・・・
初めて直に目にするシーバスなのでいろんな角度から
眺めつつ初シーバスを目に焼き付ける。
で、ド素人の私はそいつの口に手を突っ込み
持ち上げようと試みる訳ですが・・・
■ちょいとお痩せさんですが・・・
重て~・・・(汗)
慌てて右手も口に突っ込んで両手で持ち上げる。
その瞬間、大きく体をくねらせるもんだから
両手の親指が痛いのなんのって・・・(涙)
案の定両手の親指の付け根が傷だらけに・・・(痛)
一通り写真撮影も終了し
さてこいつをどうしようか・・・
釣りたてのシーバスの刺身はかなりウマいと聞くが
どう考えたって手持ちのクーラーバッグには入らないし・・・
なのでこのメモリアルフィッシュは元いた海へ
お帰り頂く事に・・・
水中で手を離すと最後に尾ヒレで冷たい洗礼をよこし
元気にお帰りになられたのでした・・・
う~ん・・・
シーバスっておもろいね~・・・(^^)
マジでちょいとクセになってしまったかもです・・・
なのでまた近々行きたいと思います・・・!
ちなみにタックルはベイスペ83にメタマグ7
ルアーはima Komomo SF-130 slim
ってな感じで・・・
って言うかね・・・
ほんとは30センチくらいの釣って持ち帰って刺身にして食いたかったのにデカいのしか釣れずにいや~残念残念・・・(≧ω≦。)プププ

タグ :シーバス
Posted by you. at 05:46│Comments(14)
│シーバス
この記事へのコメント
イカちゃんはご機嫌ななめでした?!
と、あまりに見事なシーバスさんに言ってみたくなったり(^-^;
それにしてもお見事です!
と、あまりに見事なシーバスさんに言ってみたくなったり(^-^;
それにしてもお見事です!
Posted by ひでっち at 2009年12月04日 07:08
こんにちは
相変わらずの最後の一言 (笑
もう、かないませんわ
取り合えず、今晩でもいって見るつもりでございますが、私めにはそもそも釣れないかな〜
参りました
相変わらずの最後の一言 (笑
もう、かないませんわ
取り合えず、今晩でもいって見るつもりでございますが、私めにはそもそも釣れないかな〜
参りました
Posted by komatsu at 2009年12月04日 08:06
どうもこんにちは
あらら言っちゃってますね~感じの悪いの・・・。
親指の傷を眺めて晩酌でもされちゃってください!
おめでとうございました。
あらら言っちゃってますね~感じの悪いの・・・。
親指の傷を眺めて晩酌でもされちゃってください!
おめでとうございました。
Posted by ライポウ
at 2009年12月04日 12:24

こんばんわ!
あ~感じ悪(^^)
今年はもう親指の指紋がなくなっちゃったんじゃ
ないでしょうか?
しかしサックリ釣る所がさすがですよ!
賛辞の言葉がいくつあっても足りません!!
シーバス釣りてぇ~!!
あ~感じ悪(^^)
今年はもう親指の指紋がなくなっちゃったんじゃ
ないでしょうか?
しかしサックリ釣る所がさすがですよ!
賛辞の言葉がいくつあっても足りません!!
シーバス釣りてぇ~!!
Posted by 番長 at 2009年12月04日 16:58
あっ、感じワル~(笑
でも、確信犯的に釣っちゃうところが、さすがです。
やっぱ、文句無しでしょう!
でも、確信犯的に釣っちゃうところが、さすがです。
やっぱ、文句無しでしょう!
Posted by Go at 2009年12月04日 18:18
ひでっちさん
こんにちは~
そろそろ秋イカちゃんも終盤かな~って感じの釣果でした・・・(涙)
なのでシーバス持って帰りたかったんですが残念でした・・・
次は必ず食います・・・(^^)
こんにちは~
そろそろ秋イカちゃんも終盤かな~って感じの釣果でした・・・(涙)
なのでシーバス持って帰りたかったんですが残念でした・・・
次は必ず食います・・・(^^)
Posted by you-you at 2009年12月04日 22:28
komatsuさん
こんにちは~
感じ悪いついでに悪ノリしちゃいました・・・(笑)
失礼・・・
今頃はそろそろデカいのが釣れている頃でしょうか・・・!?
お返しの感じ悪いの期待しております・・・(^^)
こんにちは~
感じ悪いついでに悪ノリしちゃいました・・・(笑)
失礼・・・
今頃はそろそろデカいのが釣れている頃でしょうか・・・!?
お返しの感じ悪いの期待しております・・・(^^)
Posted by you-you at 2009年12月04日 22:30
ライポウさん
こんにちは~
ちょいと調子に乗って失礼致しました・・・(汗)
親指の傷・・・
それなりにイケそうです・・・(笑)
次は刺身食うぞ~!!
こんにちは~
ちょいと調子に乗って失礼致しました・・・(汗)
親指の傷・・・
それなりにイケそうです・・・(笑)
次は刺身食うぞ~!!
Posted by you-you at 2009年12月04日 22:31
番長さん
こんにちは~
失礼しました・・・(笑)
お初なんでご勘弁をば・・・
今年はまぐれ連発で最高でしたよ~
この反動で来年が心配です・・・(汗)
賛辞だなんでとんでもない・・・
ただ調子にノッているだけですから・・・
こんにちは~
失礼しました・・・(笑)
お初なんでご勘弁をば・・・
今年はまぐれ連発で最高でしたよ~
この反動で来年が心配です・・・(汗)
賛辞だなんでとんでもない・・・
ただ調子にノッているだけですから・・・
Posted by you-you at 2009年12月04日 22:33
Goさん
こんにちは~
こりゃまた失礼・・・(^^)
後で言うならなんとでも言えますから・・・(笑)
やっぱシーバスはメーターでしょ・・・(^^)
釣ってみたいな~・・・
こんにちは~
こりゃまた失礼・・・(^^)
後で言うならなんとでも言えますから・・・(笑)
やっぱシーバスはメーターでしょ・・・(^^)
釣ってみたいな~・・・
Posted by you-you at 2009年12月04日 22:35
こんばんわ。
阿蘇海に思わずバイトしました。(笑)
阿蘇海のシーバスはラトルでもチャートが一番ですね。ボラの群とくれば、あの辺でしょうか?(笑)
ところで、阿蘇海は基本マゴチしかいきませんが、(youyouさん的なオモシロネタ)ですが、流れ込みの野○川ではかなり上流でもくるみたいですよ。スピナベ使ってナマズ狙ってたら、マゴチ?
同じネタで(笑)シーバスなら、由良川の上流ですね。こちらも、バスを狙ってたら○○バスだった・・みたいなところがあるようです。(こちらは身内に経験者有り)
私的には(阿蘇海では無理ですが、)その周辺はこれからメバルであつくなりますね。そろそろ出撃はじめようかなと考えてます。
阿蘇海に思わずバイトしました。(笑)
阿蘇海のシーバスはラトルでもチャートが一番ですね。ボラの群とくれば、あの辺でしょうか?(笑)
ところで、阿蘇海は基本マゴチしかいきませんが、(youyouさん的なオモシロネタ)ですが、流れ込みの野○川ではかなり上流でもくるみたいですよ。スピナベ使ってナマズ狙ってたら、マゴチ?
同じネタで(笑)シーバスなら、由良川の上流ですね。こちらも、バスを狙ってたら○○バスだった・・みたいなところがあるようです。(こちらは身内に経験者有り)
私的には(阿蘇海では無理ですが、)その周辺はこれからメバルであつくなりますね。そろそろ出撃はじめようかなと考えてます。
Posted by kawashimogawaspecial at 2009年12月05日 01:01
kawashimogawaspecialさん
こんにちは~
>>阿蘇海に思わずバイトしました。(笑)・・
↑でしょ・・・(笑)
きっと来られると思っておりました(^^)
阿蘇海っておもしろいっすね~
魚影が半端ないですし、何よりシャローっていう所が最高です・・・!
恐らくこれからしばらくはシーバスネタが続くかと・・・(笑)
ちなみに野〇川上流も既に軽く流しております・・・
そのうち由良川のメーター級釣ってみたいっす・・(^^)
こんにちは~
>>阿蘇海に思わずバイトしました。(笑)・・
↑でしょ・・・(笑)
きっと来られると思っておりました(^^)
阿蘇海っておもしろいっすね~
魚影が半端ないですし、何よりシャローっていう所が最高です・・・!
恐らくこれからしばらくはシーバスネタが続くかと・・・(笑)
ちなみに野〇川上流も既に軽く流しております・・・
そのうち由良川のメーター級釣ってみたいっす・・(^^)
Posted by you-you at 2009年12月05日 05:25
時間が無いので詳しく説明できませんが、阿蘇海は釣り禁止ですよ、一度調べて見てください。失礼します~
Posted by LCT at 2009年12月12日 10:01
LCTさん
はじめまして!
早速阿蘇海について調べてみましたが、いろいろな問題や過去の経緯があるようですね。
ちなみに私の釣った場所は問題のエリア外でしたが、blogを運営している以上はもう少しこういっ問題に配慮する必要があるなと反省しております。
貴重なコメントありがとうございました!
はじめまして!
早速阿蘇海について調べてみましたが、いろいろな問題や過去の経緯があるようですね。
ちなみに私の釣った場所は問題のエリア外でしたが、blogを運営している以上はもう少しこういっ問題に配慮する必要があるなと反省しております。
貴重なコメントありがとうございました!
Posted by you-you at 2009年12月12日 20:45