はたして如何に・・・!?

you.

2008年12月01日 00:00


■はたしてその効果の程は・・!?
大きな期待を胸にドキドキの1投目・・・!!

この瞬間がたまりまへんな~・・・(^^)




ってか8回目・・・(笑)


 

■■■
何でもそうだけど・・・

手に入れた道具を初めて使用する時の
あのワクワク感はたまりまへんな~・・・(^^)


果たして思い描いた通りの性能なのか・・・
はたまたそうでもないのか・・・

「道具フェチ」と言うよりは「フィーリングフェチ」な私にとって
それを体感出来るこの瞬間こそが至福の時と言っても過言ではない。

車や楽器、それに靴やペンだってそうだ。
いつでも道具を初めて使う瞬間はドキドキワクワクするもんだ。



で・・・

今回のワクワクはと言うともちろん
先日装着したカルコン用Availスプール・・・!

はたして初めて51Sを使用した時のような感覚を
再び味合う事が出来るのか・・・


スプールの軽量化を最高に実感出来る瞬間は
間違いなくその第一投目・・・

同じウェイトのルアーを投げる際のリリースポイントの違いが
その性能を感じさせてくれる。

初めて51Sを使用した時はとんでもなく右方向に
飛んで行ったっけ・・・(笑)



ちなみにカルコン51の純正スプールの重量は14,8g

で、51Sが13,5gなので、たった1,3gの軽量化で
それはそれはとんでもない性能の差となって現れる。

で、そこから更に実に4,1gの軽量化を
果たしている訳だからそのフィーリングに
過剰に期待してしまうのも無理も無いでしょう~!?・・・(^^)

超軽量ルアーキャストオタクな私にとって
この軽量化はとてつもなく大きなものなのだ・・・!


では早速試してみよう・・・!

マグ化しているカルコンSのブレーキ設定は通常は磁石2個で
リールも凍るの厳冬期は磁石3個で使用している。

今回はスプールが軽量化された分同ブレーキ設定でも
効き過ぎるだろうとの予測から磁石2個で試してみた。

使用ルアーは1g。


で、結果はと言いますと・・・


気持ちよく右方向に飛んで行ってしまいました・・・(笑)


スプールの立ち上がりに関しては予想以上の速さと
軽やかさ・・・!

ベアリングが馴染んでいない事を考慮すれば
尚更その「差」を明らか・・・!

しばらく高回転でベアリングを馴染ませつつ
おもむろに0,5gを投げてみる。

同じく明らかに軽やかになった立ち上がりを実感しつつ
今度は飛距離について確かめてみよう。

磁石2個でフルキャストしてみると最大回転時に若干ブレーキ力
が不足するもののその後の「伸び」は確実に実感出来る。

但し所詮は0,5g・・・

飛距離のアップは1m程度だろうか・・・


ルアーウェイトが1,5gを超えればその違いは
更に明確に実感出来る。


しかし・・・

これはブレーキとスプール重量のバランスだと思うけど
純正スプールよりも少々シビアな部分が目立つようになった。

3個だと強すぎるし2個だと若干シビア・・・
今度この中間の磁石を探してみるか・・・。

まーこれを押さえ込むのが楽しみでもあるんだけどね・・・(^^)


ってな訳で・・・

結論としてはやはり超軽量ルアーを気持ち良く投げたいなら
このスプールは買いですな・・・(^^)



ってかね・・・

これ注文した三日後にカルコンS用のスプール
発売されてるし・・・(泣)

とは言えシャロースプール同士で比較すれば
こっちのほうが若干軽いので良しとそときましょ・・・(^^)v


PS

桟橋上でブレーキセッティングの変更は超危険・・・(汗)




あなたにおススメの記事
関連記事