short & low
最近はやたらとlong & high な傾向ですが
僕の好みはshort & low。
そうそう、ベイトリールのハンドル長と
ギア比の話ですね。
どこまでが短くてどこからが長いとか、どこまでが低くてどこからが高いとかって感覚的な部分もあるんで人それぞれだとは思います。
僕の場合ですとギア比については大体6:1あたりを
基準にその上下あたりを好んで使ってます。
理由は最近は夜のスローな釣りが多い事、それとhighギアの巻き心地に少々不信感を持っているからですかね。
この時代にギア比が高いから巻き心地がどうとかって事は無いとは思いますが、自身の過去の嫌な経験からトラウマになってしまってる感じです。
ハンドル長的にはhighギアと言えばlongと言うのが最近の流れみたいですが、慣れのせいなのか僕の場合は今時珍しい75mmってのがフェイバリット。
長いと巻きにくいって事もあるんですが
一番の理由は見た目のバランスですかね。
僕的には75mmあたりが一番しっくりくるんです。
で、本日・・・
12アンタレスにはボディーの大きさから75mmでは短いかな~と思い、85mmを装着してたんですが、やはり長すぎてしっくりこなかったんで75mmに変更。
断然こちらの方がしっくりきます。
ギア的にはほんとはlowを買うつもりだったのが、発売間無しで在庫がなく、やむ無く勢いでhighを購入してしまったもののやはり琵琶湖では使いずらく、ショーケースの肥やしになってたんですが、今年からメーカーの言い分は無視して鱸で使おうかと思ってます。
ま、スプール錆びたら交換すりゃいいやって事で・・・。
そんな訳で本日は朝からあれやこれやとリールをいじっておるんですが、ついでに先日仕入れたミリオネライトのベアリング交換をしようと思ったらあらら・・・
ミリオネアライトにはSVスプールを入れてるんですが、このベアリングが特殊なタイプでして取り付け不可能って言うね・・・。
仕方ないんでミリベイスペ用に置いとくとします・・・
とほほ・・・。
☆bass-blog☆
関連記事