CALCUTTA CONQUEST 201HG
本格的に海で釣りをするように
なって7年ちょい。
色んなリールを使ってきたけれど
中々納得の行くリールに出会えない。
僕がまず求める物はキャストフィール。
これが悪いと例えそれ以外が良かった
としても全く使う気が起こらない。
次に耐久性。
淡水域で釣りをしているうちは殆ど気にする事は
無かったけど、海の場合これ抜きには語れない。
特にメインギアの耐久性については深刻で
もはや完璧な消耗品扱い。
「物」なんで全てのパーツで経年劣化は避けられない事だけど
それでもジュラルミン製ギアの劣化の早さは頂けない。
その他ギア比であったり、糸巻き量であったり、デザインであったりと色々あるんだけど、そのどれかを妥協して使ってるってのが現状。
もちろん完璧な物なんてこの世の中には存在しないと思うけど、出来るだけ納得をして満足出来る物を使いたい。
そんな中、とうとう待ち焦がれていた
リールが発売された。
それがCALCUTTA CONQUEST HG。
過去、何度も噂になった事があったけど
ほんとにようやくって感じ。
まだ一度も使ってないけれど
期待感は非常に大きい。
こいつの100と200で僕のやってる釣りくらいなら
全てカバーしてくれそう。
一つだけ気になる事があるとすれば
それはSVS∞のフィーリング。
今でも07メタマグのキャストフィールが最高だと思っている僕にとって新しいSVSは今三くらいの評価。
とは言え今使っているのが初期のSVS∞搭載機なので、改良されたカルコンHGのそれには大きく期待してるんですけどね。
そんな訳で週明けにはこいつを持って
ちょいと旅に行ってきます。
旅と言えば苦渋の選択で乗り換える事になっ
た愛車とも恐らくこれが最後の旅。
想い出が一杯詰まった愛車と名残を
惜しんできたいと思います。
☆bass-blog☆
関連記事