しかしこれは私的にはかなり重大なトピックスだ。
なんせラインの種類を変えるなんて
もうかれこれ何年ぶりの事だろうか・・・
東レのスーパーハードナチュラルが発売された頃から
浮気する事なく今の今までフロロ一辺倒だったんだから。
計算するともうかれこれ15年以上!?
既にいつ頃からだったかも思い出せないくらい昔の事だ。
そんな懐古主義的で、時に新しい物を拒む性格の私が
この夏、まさに一気にPEへと変換を遂げた・・・
これは私にとっては久々の劇的な進化なのだ(^^)
確かに難関も多々あった。
しかしそれらを乗り越えた時
そこには今まで感じ得なかった全く新しい世界が待っていた。
今でもPEというラインを完璧に手懐けた訳ではない。
しかしある程度PEというものを理解し使用した結果
自分なりにかなり大きなメリットを実感しているのが事実なのだ。
と、言う訳で・・・
今日はそんな現在の私が思うPEのメリットについて書き出してみよう。
もちろんあくまで私的ですので悪しからず・・・
◆◆私的!PEのメリット◆◆
①低比重
これは賛否両論、人それぞれだと思うが
私的にはこの低比重が一番のメリットだと感じている。
その理由は今まで何度も書いている通り「ライン感度」だ。
これは伸びない事で手元に伝わる感度の事ではなく
低比重故に微妙な揺れも判別できると言う意味での「ライン感度」だ。
これは今の私にとって、既になくてはならない「性能」だ。
それから低比重のもう一つの恩恵はフォールスピードの低下だ。
これも使う場面、ルアー等で違うのだろうが
私的にはこのメリットは非常に大きい。
特にタフコンディションになればなるほど効果が発揮される。
更にもう一つ・・・
それは優れたラインメンディング感。
これはナイロンラインではなくフロロと比較しての事だが
ルアー着水後にラインをどのようにでも裁けるだけの余裕がある。
その為例えばスプーンを含めた巻物で使用する場合などは
スイムコースを自在に修正する事が可能なのだ。
バスでの話だが、改めてフロロを使ってみて一番感じた違和感は
実はこのラインメンディング時にあったのだ。
そして忘れてはならないのがキャストフィールと飛距離。
特に超軽量ルアーを投げた時の無重力感はフロロでは決して
得る事のできない気持ちのいいキャストフィールだ。
今までベイスペでは苦労していた0,5gも
特に苦もなくキャスト可能となった。
そして間違いなく飛距離もアップした。
商品宣伝文にも書かれているがこれも間違いなく「性能」だ。
②視認性!
これは完璧な私的考察なので悪しからず・・・
私は生まれもっての赤緑色弱だ。
これは簡単に言うと赤と緑の識別が正常人と比べ
困難という先天性のもの。
これにより私が見やすいと感じる色は他の人とは
少しズレているかもしれないが
透明感のないPEは私的には非常に見やすいのだ。
もちろんナイロンやフロロにも視認性の高いラインは存在する。
しかし、私的にはあくまでも透明感のないPEのほうが見やすい。
既にこの視認性も私にとってなくてはならない「性能」となった。
③感度!
伸びない事で得られる感度も
そういった釣りをする場合間違いなくメリットだ。
確かに今までモゾっと感じていた微妙なアタリも
鋭くカツっと感じる事が出来る。
フロロと比べ張りがない分ある程度ピンと張っておかないと
うまく伝わらないというデメリットもあるのだが
慣れで解決出来る部分だろう。
とにかく明らかにアタリの伝達能力は非常に高い!
④コストパフォーマンス!
PEの寿命は異様に長い。
リーダーを使用する関係上短くなる事もあまりない。
今までのラインと比べると高価な印象を受けるが
その実コストパフォーマンスは非常に高いのだ。
ちなみにPEのデメリットとしてラインの色落ちがあるのだが
私の場合この色落ちが激しくなれば数メートルカットしている。
それでもフロロの時と比べれば雲泥の差だろう。
⑤ベイトリールとの相性の良さ!
何を隠そうコレも非常に重要なメリットだ。
使う前まではその細さから非常に神経質なイメージを持っていた。
しかし実際は全く問題なし!
ってか物凄く相性がいい!
フロロと比べ若干サミングの強さやタイミングが違うが
慣れが全てを解決してくれる。
バックラッシュはしやすいが致命傷となるようなきつい
バックラッシュには陥りにくい。
これはPEのしなやかさの恩恵だろうか。
硬いフロロとは大違いな部分だ。
⑥その他!
PEは細くて強い。
その為リーダーを使うロッドやシチュェーションに合わせ替える事で
巻き返る事なくいろんな釣りに対応させる事ができる。
私のようにバスとマスの両方をやるものにとっては
これは非常に重宝するものだ。
そんな訳で、現在の私が感じているメリットについて改めて書き出してみたが
やはり一番多く思い浮かぶメリットはやはり低比重に関するものだ。
PEを導入するきっかけの多くは伸びない事による感度と言われるが
いざ使ってみると伸びの無さはどちらかと言えばデメリットになる事の方が多いのだ。
リーダーの使用についてもいろんな意見があるが
私的にはあくまでも「ショックリーダー」としての使用だ。
とにかく・・・
このPEのおかげで今まで取れなかったアタリが取れるようになり
投げにくかったルアーが投げやすくなったのは紛れもない事実なのだ!
今はもうPE以外のラインを使用する気には全くなれない私だ。
しかし・・・
実は伸びない事によるデメリットが以外と多かったりするのだ。
そんな超素人的PEのデメリットについてはまた今度・・・
ね(^^)
↓そして・・・押す(^^)
あなたにおススメの記事