超素人的!初PEの使い心地・・・
PEライン初使用の感想はと言うと・・・
多数の方からご指摘頂いた通り
ラインが食い込みまくりの助で超うっとしいー!!(怒)
巻き直しをしなかった自分自身を恨みながらも
釣れるたびにラインを引き出す作業を続ける私。
我ながら根気よく最後まで使い続けたものだ・・・
■■■
まず1投しての感想は・・・
特になし(笑)
比重の軽さにより超かろやかな飛びを想像したが
大きな変化は特に感じ取れなかった。
PEといえどさすがに12lbは強すぎたか・・・
慣れない事もありデメリットが目についた初使用。
今後の課題として書き出してみよう!
①ラインの食い込み
これは使用前からのご指摘通り。
1匹釣れるたびに、投げると途中で「カツン」と止まり
スプールが逆回転し、ブーメランのようにルアーが帰ってくる(笑)
全くお話になりません・・・
②必要以上のダイレクト感
使用ロッドがバットのしっかりしたロッドと言う事もあり
フリップの際の「遊び」が全くなく、柔らかいアクションが出来ない。
リーダーがフロロ3lbが2m程度だったので
少しショック吸収性能も悪すぎたか・・・
案外ナイロンの4lbクラスが良いのかも・・・
③やはりめんどい!リーダー結束
一度だけリーダーとの結び目がほどけた。
その際の結び直しが非常にめんどくさい!
しかし・・・
これはただ単に慣れだけの問題か・・・
④ルアーを交換するごとにリーダーが短くなる
これも当たり前か・・・
しかしリーダー交換の事を考えると
ルアー交換が少し憂鬱になったりする・・・
⑤腕がだるい(^^)
大型が良く釣れたからかもしれないが
非常に腕がだるかった。
バットの強さとPEの伸びの無さが原因か・・・
と、まーこんな感じ・・・
そんな中唯一発見したメリットと言えば・・・
それは・・・
比重の軽さからくるラインの感度アップ
これは手元に来るアタリの事ではなく
ラインに出るアタリの事。
微妙なアタリもラインの変化となって現れやすかった。
それと・・・
バックラッシュに強い!
三ツ木さんのおっしゃる通り
このへんだけはベイトと相性がいいかも・・・
ただこれだけ・・・
まだまだ研究の余地があるのだが
正直言って特に使いつづけるだけのメリットがみつからなかった
というのが正直な感想だ。
やはりフロロにもどそうか・・・
マジで悩んでおります・・・
その中でも一番の理由はやはりラインの食い込み。
いかに強くテンションを掛けてリールに巻こうと
PEの特性上、どうしても少しは食い込むのではないかと・・・
仮に使用ルアーが3~5g程度あるのなら
少々の食い込みには勝つだろう。
しかし私が使いたいのは1g以下だ。
どうしても重さが足りず、ちょっとした食い込みでも
かなりの悪影響が出る・・・
と、推測するのだ。
今度はきっちりラインテンションを掛けて巻いてみて
そのあたりの検証をしてみたい。
ただし!
バス釣りにはかなり使えそうだと感じたので
こちらでの使用も試してみたい。
現段階で考えている今後の展開は
柔らかいSFADAにPEをセットし、パラボリック+PEの可能性を探る!
それから・・・
ベイスペ+フロロの使用感を再度マスで試す!
って感じ・・・
早速今週火曜日
再度なごみの湖でテスト決定!!
と、言いながら・・・
あの爆釣が忘れられないだけだったりして・・・(汗)
う~ん・・・
早く釣りたいな~・・・!
PS 晩酌さん!
今週また行きますよ(^^)/
↓そして・・・押す。
あなたにおススメの記事
関連記事