メタMg7の可能性! 実釣編!

you.

2008年02月13日 00:00



想像以上の使用感・・・


メタMg7は管釣り使用においても
かなりの実力を発揮・・・(驚)


ますますメタMgDCが気になるの~・・・(笑)


■■■
本日は・・・

メタMg7をSFADAに乗せ管釣りデビュー(^^)

メタMg7には極端な軽量ルアーではなく
2~3gクラスのスプーンを試す予定だ。


さてその結果は・・・



まずは3,2gのスプーンから試してみよう!
使用感が分らないのでSVS4個ONでスタート。

いきなり思い切って投げてみるとこれがかなりの失速感・・・(涙)

この時点でかなりのブレーキ力を感じたので
一気にSVS1個のみONにして再度キャスト!

するとこれがかなりのキャストフィール!!(驚)


カルコンSと大差ないくらいの飛距離が出る!


しかしここまでは想定の範囲内だ。

あまりのキャストフィールの良さに
今度は早々と2gのスプーンに変更。

するとこれもかなりストレスフリーで飛んでいく!

しかし2gクラスになるとSVS1個ONでも
かなりのブレーキ力を感じる。

このあたりはやはりバス用って感じか。

ここまでの軽量ルアーは想定されているはずのない
ブレーキカラーなのだから已む無しか・・・。

もう一段階軽いブレーキカラーへの変更したいところだが
手持ちがないのでノーブレーキでキャストする事に・・・

ブレーキは親指のみ!


するとこれがすばらしいキャストフィール(^^)v


2gのスプーンがカルコンS並みにぶっ飛んでいく(驚)


これなら十分実用の範囲内だ。


更に・・・



今度は1,2gのスプーンにチェンジ。

さすがにSVSは1個ONにして投げてみると
これがまた十分実用的な飛距離をたたき出した!!


そして・・・



1gを・・・と思いながらも一気に禁断の0,5gへ・・・

結論から言うと・・・


それなりに投げられる(笑)


目測で7~8mってとこか(^^)

さすがにスプールの立ち上がりが重くコントロールは難しいのだが
バベルなら十分実釣の範囲へ飛ばす事が可能だ!


これは凄い(笑笑笑)


思わず一人で笑ってしまう私(笑)



このクラスのリールでここまでの軽量ルアーが投げられるとは
恐るべしシマノ・・・

TD-Zでは到底無理でしたよ・・・


SVS仕様でこれならDCはどうなんだ!?

詳しい事はさっぱり分らんがきっとSVSが取り除かれ
スプールは更に軽くなっているはず!

やはり待ち望まれるのはカルコンSDCか・・・

シマノさん!
お願いしますm(--)m



ちなみに・・・

いくらメタMg7がそこそこイケると言っても、この分野では
カルコンSには遠く及ばない事を付け加えておこう(^^)v


そして・・・押す(^^)




あなたにおススメの記事
関連記事