メタmg7の可能性!?
メタmg7DCのおかげで・・・
殆ど使用していないにも関わらず
ちょっと影が薄くなっているような・・・(涙)
そんな訳で・・・(^^)
■■■
メタmg7の基本性能は特別な使い方をしない限り
既存のリールの中では最高峰である事は間違いない。
それは例えメタmg7DCが発売されようと
変わりようの無い事実なのだ! (多分・・・)
メタmg7DCが発売されてもSVS仕様も併売されるだろうしね!
しかし・・・
どうも型落になったっぽく感じるのは私だけ!?(笑)
もしもこのままハマのシーズンまで使う事がないようなら
勢い余ってメタmg7DCを買ってしまいそうなのでちょい不安・・・(汗)
そんな訳で・・・
現在所有のメタmg7を思い切って
管釣りデビューさせてみる事にした(^^)v
こいつを乗せるはズバリSFADA!!
最近はベイスペ2本を持って行く事が多くなり
SFADAの出番が非常に少なくなった。
それに伴いスプーンを引く事も少なくなった訳だが
たまにはスプーンも引きたいのが本音。
なのでこの際メタmg7共々SFADAも現場復帰させるべく
ちょいと試してみる事にしたのだ。
なんせMyプラノには3本分のロッドスタンドが付いているからね(笑)
やはり3本立てなきゃいかんでしょ(^^)
ラインはキャストフィール向上の為にPE0,4号を
下巻なしの75mのみセット!
リーダーはナイロン3lbを使用予定だ!
この組み合わせならバディダディ3,2gごときは楽勝だろうが
出来れば2gクラスのスプーンは最低でも使いたい。
軽量ルアーキャストにおいてもかなりの実力を発揮するのは
既に実証済み!
うまくいけばギア比7は巻き合わせにおいては
この上ない威力を発揮してくれる事だろう!!(多分・・・)
早速来週早々試してきまーす(^^)v
コレって案外イケるかも・・・(笑)
↓そして・・・押す(^^)
あなたにおススメの記事
関連記事