「縦」とか「ボトム」とか・・・
↑ こんなの発見(^^)
最近やけにこの手のルアーが
発売されているようだがちょっと
ん!?
って感じるのは私だけ!?・・・
■■■
私がこの二つのルアーを見る限り明らかにフォールを意識した
と思われるシルエットと重さ・・・
ここ最近関東の方のblogや、関西の管理釣り場の
状況を見ていると物凄い勢いで管釣り業界の言うところの
「縦釣り」
が流行してきているようだ。
もちろん良く釣れるんだから当然と言えば当然なのだろうが
はたしてこの釣り方を本当に理解して使われている方が
いったいどれほどいらっしゃるのかな!?
って正直に言うと感じている今日この頃なのだ。
バスをされる方なら全くもって説明不要な
「フォーリング」だが、隔絶的に
スプーンで釣ってなんぼ!?
の世界で釣りを始められた管釣りニストの方達には
急には受け入れられない事かもしれないし
理解し難い、というよりも全くもって想定外の釣り方かもしれない。
確かにスプーンにはボトムの釣りもある。
管釣り用語で言えば
「ボトムダンス」
と言われているようだが
要するにスプーンでボトムを叩いてリアクションで食わす釣り方だ。
この
ボトブバンプに特化したルアーがいわゆる「縦」系のルアー
だと思われている方が非常に多いのでは?と感じている。
もしかしてメーカーさんまでも!?
って正直感じたりする節もある。
冒頭の「BM」といルアーだが、訳すと「ボトムマシーン」と言うらしい。
確かにボトムでも威力を発揮するのは間違いないだろう。
しかしその形状は明らかにフォールを意識したものに
見えてしまうのは私だけ!?
まだ使っていないので何とも言いがたいが
きっとフォールでも簡単に釣れてしまうだろう・・・
その昔・・・
バス業界にも「バスバブル」なるものがあった。
これはある時突然物凄い勢いでやって来たバスブームの事で
今から思えばとんだ「マガイモノ」が横行した時期でもあった。
たいして値打ちのない商品の値段が高騰したり
使い方なんて全く無視をした宣伝文句しかり・・・
はっきり言って何のポリシーも拘りも無い
ただ流行っているから何でも売れるだろう!
的なメーカーが非常に多かった。
もちろんそのようなメーカーは今は殆どが消えてしまったが・・・
こんな過去の経緯もあり現在の管釣り業界でブームの
「縦釣り」に関するルアーを見るにつけちょっと
「ん!?」
って感じてしまったりする物もあるのだ。
まーいずれにしろ間違いではないだろうし
意図的な戦略かもしれないが・・・
しかし・・・
この類のルアーが殆どなかった昨シーズンの事を思えば
これは急激な環境の変化だと言わざるを得ないだろう。
世の流れは早いもの・・・
あと数年もすればトラウトロッドの概念そのものが
全くもって変わってしまうかもしれないと思ったりする今日この頃なのだ・・・
↓そして・・・押す(^^)
あなたにおススメの記事
関連記事