2009年09月27日
記憶に残る一尾・・・
■既に15年
私の場合・・・
数値的な大きさの表現方法に特に拘りがなく
普段は基本計測しない派なんですが・・・
まーほんとのところはめんどくさい
からだけなんですが・・・(汗)
とは言え時として釣れる「計りたい」と思わせる
魚の為に、一応メジャーは持っております。
恐らく・・・
最大で10cm以上の誤差は発生しそうな
当てにならない代物ですが・・・(笑)

■■■
このメジャーを最後に
使ったのはいつだったっけ・・・!?
思い出そうとしても思い出せないくらい
遠い昔の事である事は確か。
恐らく・・・
初めて釣った明らかに50cmを超えていると
思われるバスに使ったのが最初で最後だったかも・・・
要するにこの簡単なメジャーとて持っているだけ
で全くと言っていいほど使っていないのだ。
サイズは二の次・・・
自他共に認めるアタリフェチな私的にはサイズよりも
数釣りを好む傾向にあるのは間違いない。
今までで一番記憶に残っている魚は・・・!?
思い出してみたらはっきりと記憶に残っている
魚はそうそう多くはない。
そしてその記憶に残る魚が大きかったかと言えば
決してそうでもなく、その殆どが50以下。
要するに心に焼きついているのは
魚のサイズではなくそれ以外の何か・・・
私的に言えば釣った魚の事よりも
アタった瞬間の事のほうが強く記憶に残っている。
コツン!と手元に伝わってきた振動そのものが
今も私の手や腕、そして心に響いている。
誰しもがそうとは限らないが
私の場合は間違いなくそうだ。
そしてその瞬間を思い出すたびに
未だにドキドキ出来る・・・
そして・・・
アタリではなく魚そのものが
鮮烈に記憶に残る一尾・・・
掛けた瞬間に今まで釣った奴よりも
遥かに重くてトルクフルな引き・・・
普段は出来るだけ魚を暴れさせないように
強いテンションは掛けないようにしている。
しかし・・・
掛けた瞬間、一瞬ウィードの塊かな・・・!?と思ってしまった為
普段は掛けない変なテンションを少し長く掛けてしまった。
それが良かったのか悪かったのか
かなり沖合いで魚は急浮上・・・
恐らくは20mほど先だったろうか・・・
今まで幾度も見てきた水面を割るバスの魚影。
水面から体を出したその魚体を見れば
だいたいのサイズは判別できるつもりだ。
過去・・・
正確には計測していないけれど、恐らく60に
絡むであろうバスも幾度か手にしてきた。
それらも確かにデカいとは思ったけれど
きっとただそれだけだったのだろう。
それ以上の感覚は生れなかった。
しかしこいつは・・・
急浮上したそいつが水面から体を出した瞬間の光景が
脳裏に焼き付いて離れない。
今まで見てきたどのバスとも明らかに違う
シルエットの大きさに一瞬我が目を疑った。
そしてその時、これは絶対にバラしたくはない・・・
普段あまり抱かない強い感情が生れた。
そしてなんとか足元で寄せその魚体を目の当たりにした時
今まで見てきたどのバスとも違う、ある意味異質なオーラを
発っしているかのようなその魚体に目を奪われてしまった。
ただ単純にデカい・・・
正確に言えば長さではない。
体高と厚み・・・
それらがその長さと相まって今まで見てきた普通のバス達とは
明らかに桁違いな迫力を生みだしていた。
これはクエかよ・・・
釣った事も無い魚だけどイメージだけで口から
出てしまったのはこのバスがバスとは思えない
容姿だったからに他ならない。
普段はサイズは測らない私だが、はたしてこいつは
どれくらいあるのか・・・
ランディングしてくれた友人に測定を依頼し
目の前でメジャーを当ててもらった。
そのメジャーが指した数字は確かに未だかつて
釣った事のないものであった。
だけど私の心に残っているものは
この数字ではない。
それはこいつが水面を割った瞬間の光景であり
足元で異様な姿を間近に見た瞬間の事・・・
数字はそれらの補足でしかない。
出来る事なら・・・
またいずれこんな魚に出会いたいね・・・


使ったのはいつだったっけ・・・!?
思い出そうとしても思い出せないくらい
遠い昔の事である事は確か。
恐らく・・・
初めて釣った明らかに50cmを超えていると
思われるバスに使ったのが最初で最後だったかも・・・
要するにこの簡単なメジャーとて持っているだけ
で全くと言っていいほど使っていないのだ。
サイズは二の次・・・
自他共に認めるアタリフェチな私的にはサイズよりも
数釣りを好む傾向にあるのは間違いない。
今までで一番記憶に残っている魚は・・・!?
思い出してみたらはっきりと記憶に残っている
魚はそうそう多くはない。
そしてその記憶に残る魚が大きかったかと言えば
決してそうでもなく、その殆どが50以下。
要するに心に焼きついているのは
魚のサイズではなくそれ以外の何か・・・
私的に言えば釣った魚の事よりも
アタった瞬間の事のほうが強く記憶に残っている。
コツン!と手元に伝わってきた振動そのものが
今も私の手や腕、そして心に響いている。
誰しもがそうとは限らないが
私の場合は間違いなくそうだ。
そしてその瞬間を思い出すたびに
未だにドキドキ出来る・・・
そして・・・
アタリではなく魚そのものが
鮮烈に記憶に残る一尾・・・
掛けた瞬間に今まで釣った奴よりも
遥かに重くてトルクフルな引き・・・
普段は出来るだけ魚を暴れさせないように
強いテンションは掛けないようにしている。
しかし・・・
掛けた瞬間、一瞬ウィードの塊かな・・・!?と思ってしまった為
普段は掛けない変なテンションを少し長く掛けてしまった。
それが良かったのか悪かったのか
かなり沖合いで魚は急浮上・・・
恐らくは20mほど先だったろうか・・・
今まで幾度も見てきた水面を割るバスの魚影。
水面から体を出したその魚体を見れば
だいたいのサイズは判別できるつもりだ。
過去・・・
正確には計測していないけれど、恐らく60に
絡むであろうバスも幾度か手にしてきた。
それらも確かにデカいとは思ったけれど
きっとただそれだけだったのだろう。
それ以上の感覚は生れなかった。
しかしこいつは・・・
急浮上したそいつが水面から体を出した瞬間の光景が
脳裏に焼き付いて離れない。
今まで見てきたどのバスとも明らかに違う
シルエットの大きさに一瞬我が目を疑った。
そしてその時、これは絶対にバラしたくはない・・・
普段あまり抱かない強い感情が生れた。
そしてなんとか足元で寄せその魚体を目の当たりにした時
今まで見てきたどのバスとも違う、ある意味異質なオーラを
発っしているかのようなその魚体に目を奪われてしまった。
ただ単純にデカい・・・
正確に言えば長さではない。
体高と厚み・・・
それらがその長さと相まって今まで見てきた普通のバス達とは
明らかに桁違いな迫力を生みだしていた。
これはクエかよ・・・
釣った事も無い魚だけどイメージだけで口から
出てしまったのはこのバスがバスとは思えない
容姿だったからに他ならない。
普段はサイズは測らない私だが、はたしてこいつは
どれくらいあるのか・・・
ランディングしてくれた友人に測定を依頼し
目の前でメジャーを当ててもらった。
そのメジャーが指した数字は確かに未だかつて
釣った事のないものであった。
だけど私の心に残っているものは
この数字ではない。
それはこいつが水面を割った瞬間の光景であり
足元で異様な姿を間近に見た瞬間の事・・・
数字はそれらの補足でしかない。
出来る事なら・・・
またいずれこんな魚に出会いたいね・・・

タグ :琵琶湖
Posted by you. at 07:43│Comments(12)
│☆日記系
この記事へのコメント
おはようございます!
いま思い出してみても、あの時跳ねた
「丸い物体」が目に焼きついて離れません!
その異様な光景が、今回胸に留まって
しまいました。
いままで見たどの魚よりもショックを
受けましたよ(^^;)
改めて・・・・すげぇ!
いま思い出してみても、あの時跳ねた
「丸い物体」が目に焼きついて離れません!
その異様な光景が、今回胸に留まって
しまいました。
いままで見たどの魚よりもショックを
受けましたよ(^^;)
改めて・・・・すげぇ!
Posted by 番長 at 2009年09月27日 08:53
おはようございます!!
ueda氏のiPhone越しに拝見した魚体、何よりもその『風格』に驚嘆しちゃいました。
まさに「丸い物体」ですね、抜群な表現です。
改めて長さだけじゃ無いと、、、いや、長さも驚異的ですが(笑)
クエやアカメのシルエットがとても素敵だと思うのですが、デカいバスもそれに通ずるカッコ良さがありますな。
超憧れです。
ueda氏のiPhone越しに拝見した魚体、何よりもその『風格』に驚嘆しちゃいました。
まさに「丸い物体」ですね、抜群な表現です。
改めて長さだけじゃ無いと、、、いや、長さも驚異的ですが(笑)
クエやアカメのシルエットがとても素敵だと思うのですが、デカいバスもそれに通ずるカッコ良さがありますな。
超憧れです。
Posted by Eight_Works
at 2009年09月27日 10:35

こんにちは
私もランディグちょい前に水面を飛んだあの魚体が焼き付いてます
写真で見るデカイのとは臨場感が違い、腰抜けそうになりました
あんなデカイの見て、なんだか笑えてくるような感覚になって、走る事もできずにフラフラと寄って行ったのを記憶しています
改めて凄い
さすがですな
私もランディグちょい前に水面を飛んだあの魚体が焼き付いてます
写真で見るデカイのとは臨場感が違い、腰抜けそうになりました
あんなデカイの見て、なんだか笑えてくるような感覚になって、走る事もできずにフラフラと寄って行ったのを記憶しています
改めて凄い
さすがですな
Posted by komatsu at 2009年09月27日 10:53
番長さん
こんばんは~!
あの瞬間隣にいたひでっちさんに「どえらい物がきました~」と口ばしってしまったのは内緒です・・・(笑)
ソルト素人の私的には大きさ的に未体験ゾーンでしたのでちょいとビビってしまいました・・・(汗)
またいつかこんな奴と出会いたいもんです・・・!
こんばんは~!
あの瞬間隣にいたひでっちさんに「どえらい物がきました~」と口ばしってしまったのは内緒です・・・(笑)
ソルト素人の私的には大きさ的に未体験ゾーンでしたのでちょいとビビってしまいました・・・(汗)
またいつかこんな奴と出会いたいもんです・・・!
Posted by you-you at 2009年09月27日 20:02
Eightさん
こんばんは~!
正直に言いますと写真ではあまりその異様さは感じられないんですが、実物はバスらしからぬ物を発しておりました。
その堂々とした風格にしばし見とれてしまいましたよ~
琵琶湖で釣りをする限りこんな奴が釣れる可能性がると思うと今の環境に感謝せねば・・・って気持ちになってしまいます。
クエやアカメ・・・
まさにそのような雰囲気をかもし出しておりました・・・(^^)
また釣ってみたいっす・・・!
こんばんは~!
正直に言いますと写真ではあまりその異様さは感じられないんですが、実物はバスらしからぬ物を発しておりました。
その堂々とした風格にしばし見とれてしまいましたよ~
琵琶湖で釣りをする限りこんな奴が釣れる可能性がると思うと今の環境に感謝せねば・・・って気持ちになってしまいます。
クエやアカメ・・・
まさにそのような雰囲気をかもし出しておりました・・・(^^)
また釣ってみたいっす・・・!
Posted by you-you at 2009年09月27日 20:07
komatuさん
こんばんは~!
私が言うのも何なんですが水面から体を出した瞬間の異様さは筆舌に尽くしがたいものでした。
あれは目の当たりにした者にしかわからない凄みがありましたよ・・・(^^)
あんなのに出会える琵琶湖にほんとに感謝です!
出来るならまた巡り合いたいです・・・!
こんばんは~!
私が言うのも何なんですが水面から体を出した瞬間の異様さは筆舌に尽くしがたいものでした。
あれは目の当たりにした者にしかわからない凄みがありましたよ・・・(^^)
あんなのに出会える琵琶湖にほんとに感謝です!
出来るならまた巡り合いたいです・・・!
Posted by you-you at 2009年09月27日 20:12
どうもこんにちは
私も見たかったです~クエ。
アタリフェチ。
いい言葉ですね。
私も基本計測は手か目で行いますので
最大誤差10cmですむか・・・。
と言いながら明らかにどでかいやつはちゃんと計ってみますけどね~
私も見たかったです~クエ。
アタリフェチ。
いい言葉ですね。
私も基本計測は手か目で行いますので
最大誤差10cmですむか・・・。
と言いながら明らかにどでかいやつはちゃんと計ってみますけどね~
Posted by ライポウ
at 2009年09月27日 22:17

この魚を釣った時の興奮は、酔っ払ったyou-youさんの喋りからも簡単に推測できました(笑)
結婚して諦めてた、この魚が居る琵琶湖が無理をすれば行ける場所にあると思うと興奮して眠れません(;^ω^)
けどサイズに拘っているはずの私は、恥ずかしながら、よくメジャーを忘れます(; ・`д・´)
結婚して諦めてた、この魚が居る琵琶湖が無理をすれば行ける場所にあると思うと興奮して眠れません(;^ω^)
けどサイズに拘っているはずの私は、恥ずかしながら、よくメジャーを忘れます(; ・`д・´)
Posted by ちんねん
at 2009年09月27日 23:56

ライポウさん
おはようございます!
そうなんですよね~
慣れてくればだいたいは目測でわかりますし
あえて正確な数字はいらないな~なんて思ってしまいます・・・(^^)
で、私も明らかにデカいやつは計りたくなってしまいます・・・
やっぱメンドクサガリータはダメっすね~・・・(汗)
おはようございます!
そうなんですよね~
慣れてくればだいたいは目測でわかりますし
あえて正確な数字はいらないな~なんて思ってしまいます・・・(^^)
で、私も明らかにデカいやつは計りたくなってしまいます・・・
やっぱメンドクサガリータはダメっすね~・・・(汗)
Posted by you-you at 2009年09月28日 05:49
ちんねんさん
おはようございます!
酔っ払いながらほざいてましたか私・・・(笑)
それは失礼いたしました!
数字的なものよりあの実物の雰囲気を伝えたかったんですがなかなか難しいっすね~
琵琶湖にはぜひ来年、腰を据えていらしてください。
もちろん飯食いにですが・・・(笑)
おはようございます!
酔っ払いながらほざいてましたか私・・・(笑)
それは失礼いたしました!
数字的なものよりあの実物の雰囲気を伝えたかったんですがなかなか難しいっすね~
琵琶湖にはぜひ来年、腰を据えていらしてください。
もちろん飯食いにですが・・・(笑)
Posted by you-you at 2009年09月28日 05:52
初めて50を釣った時、長さより高さ、厚みに驚きました。自己新の時もそうでした。同じ魚なのに全然別物になったような気がしました。
60を超えるモンスター・・・一度体験してみたいもんです。
あらためておめでとうございます!!
アタリフェチ・・・今年の流行語大賞決定ですね(笑
60を超えるモンスター・・・一度体験してみたいもんです。
あらためておめでとうございます!!
アタリフェチ・・・今年の流行語大賞決定ですね(笑
Posted by drake. at 2009年09月28日 19:05
drake.さん
こんばんは~!
バスってあるサイズを超えると全く雰囲気が変わりますよね~!
初めて55オーバーを釣った時もその迫力に圧倒されたのを覚えております。
こんな奴が居る琵琶湖で釣りが出来る事に感謝しないといけないですね~!
アタリフェチ・・・
きっと私だけでがないと思います・・・
こんばんは~!
バスってあるサイズを超えると全く雰囲気が変わりますよね~!
初めて55オーバーを釣った時もその迫力に圧倒されたのを覚えております。
こんな奴が居る琵琶湖で釣りが出来る事に感謝しないといけないですね~!
アタリフェチ・・・
きっと私だけでがないと思います・・・
Posted by you-you at 2009年09月28日 19:54